ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2011年12月04日

またまた電気浮き釣行~♪  ~意外なゲストにビックリ編~

ども~黄色い星

なんだか最近天気が安定しませんね~。ウワーン
今週も週末にかけて雨マークが・・・。雨

TVの天気予報だけでは納得いかないので、いつものようにyahoo天気でチェックしてみると・・・


ん??


土曜の夜、晴れるじゃん (v゚∀゚)v


ってな訳で出撃決定。(。-∀-)ニヒッ


狙うは、根魚。ドキッ
前回反応が良かった四日市方面のポイントへ、サイズUPを期待し向かいます。車



~~PM21:00~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント到着。キラキラ

冬用の防寒着を着て~キラキラ

タックル準備して~キラキラキラキラ

後は海に向かうだけ。ハート



しかし、釣り場に着いたとたん・・・。







・・・。









ぶぅおおおおーーーー!!





立ってられないくらいの爆風(°◇°;) ゲッ

その影響で海もバッチャバチャに。タラ~

せっかく来たのに・・・。ヽ(TдT)ノ
しばらくやむのを待ってみようかと思ったが、携帯で気象情報を調べてみると・・・。びっくり


「強風注意報」でてるし・・・orz


ってな訳で、やむなく移動。車
今日はひょっとしたら何処も釣りにならないかな・・・。タラ~
そんな不安が頭をよぎるなか、根魚は諦め、セイゴポイントへ。車



~~PM23:00~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

到着してみると、方角的にちょうど追い風。 ぐ~♪ d(* ̄o ̄)
さっきよりも風が弱くなってきたように感じたので竿を出してみることに。ハート

満潮近くの上げ。
電気浮きには少し風が強すぎるが、なんとか仕掛けをセットして釣行スタート。
1投目から、なにかしら突っつくようなアタリがでるものの、なかなか針掛かりしない・・・。汗

ようやく掛かったのは20cmに満たない、チビセイゴちゃん。タラ~
ポロポロっとチビが釣れては、長い沈黙。の繰り返しで時間だけが過ぎていきます。(;´Д`) うぅっ。。

しかし、満潮が過ぎ下げに入ると手前でいきなり浮きを消し込むアタリがびっくり

まぁ、元気のいいチビセイゴだろう。となかば適当にアワセをすると・・・・。



「ゴン!!ゴゴン!!」




(*・ω・)ン?



おぉ!



重いけど、引きがなんか変。(;゜ロ゜)エェ??


セイゴじゃない事は確か。ビックリ
しかし手前によってきた魚体は45cm程はありそう。汗



なんだコイツは・・・。




3号のナイロンライン。微妙に抜き上げが心配だったのでタモで無事キャッチ成功。ドキッ






そして、そいつの正体は~~??












またまた電気浮き釣行~♪  ~意外なゲストにビックリ編~
マ、マゴチ、キターーーー(v゚∀゚)v



口の皮一枚だったのでタモ使って良かった~(笑)
しっかし予想外のゲストにびっくり。ビックリ
しかも電気浮きで(爆)

強風の為、重め(5号)の浮きを使って棚下は1ヒロ半程。
底までかなり距離がありそうな中層狙いの仕掛けだが、マゴチも食うときは結構浮いてくるもんなんですね~。
改めて勉強になりました。テヘッ

意外なゲスト登場に一人テンションUP。アップ
マゴチは、ツガイでいる事が多く、釣れた場所にもう一度投入するともう一匹釣れる事があるとか。ビックリ

っという訳で、同じポイントへ仕掛けを投入。

しかしそう上手く行くわけないですね。汗
再び長い沈黙が。ガーン

そして、諦めかけた頃、ようやくアタリ。ビックリ

またまた電気浮き釣行~♪  ~意外なゲストにビックリ編~

これまた45cmほどのセイゴちゃん。ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

お持ち帰りが揃ったところで納竿。



~~結果~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マゴチ 1匹 
セイゴ 1匹 


ん~、なんだか風に悩まされる日だったなぁ。汗
天気(雨)の事ばかり考えてたけど、これからは風もしっかりチェックしなきゃ。(ノд`@)
本命の根魚(ガシラ、メバル等)は狙えなかったものの、意外な魚が釣れてびっくりでした。
きっと狙って釣ろうとしても釣れないんだろうけどね(笑)

今年も残るとこ後僅か。
次回は何釣りに行こうかなぁ~。
そろそろワカサギ??



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ










同じカテゴリー(餌釣り釣行)の記事画像
ワカサギ釣行2  まだまだイイ感じ~!
新年のご挨拶 & 初釣りワカサギ釣果♪
初めての沖提釣行~♪ ~四日市一文字提編~
癒しのハゼ釣り~♪   
キス釣り 第3段!!  惨敗・・・。(汗)
NEWリールで試し釣り~!
同じカテゴリー(餌釣り釣行)の記事
 そろそろアレの季節? (2013-11-17 22:19)
 ワカサギ釣行2  まだまだイイ感じ~! (2013-01-12 18:15)
 新年のご挨拶 & 初釣りワカサギ釣果♪ (2013-01-04 11:47)
 初めての沖提釣行~♪ ~四日市一文字提編~ (2012-11-10 12:43)
 癒しのハゼ釣り~♪    (2012-10-14 18:41)
 キス釣り 第3段!!  惨敗・・・。(汗) (2012-10-07 23:46)

この記事へのコメント
浮き釣りでコチですか(汗
底から50cmを釣れと教科書には書いてありますが果たして・・・わからんもんですね。
シーバスタックルにワームつけてズリズリ底を引きずれば釣れますよ・・・多分!


同じような方面で釣りをしていたと思われますが風は場所次第ですね。
釣れなければ話になりませんが・・・。

この時期は海は荒れやすいし釣り物に悩みますね。
Posted by あんさん at 2011年12月04日 22:43
爆風の中お疲れ様でした。

しかし・・ウキ釣りでマゴチとは、おみそれしましたm(_O_)m
タナをしっかり確認して底ズル引きなら可能性もあるかと思いますが
中層ですよねえ、しかも青虫で(^^;;
今シーズンは思いもよらぬゲストが多そうで羨ましいです。

クリスマスの連休か年末には私も四日市行きますよ~
あ、正確には行きたいです(^o^;
Posted by ひびぴ~ at 2011年12月05日 12:33
 風強い中、お見事でした~!
しかし嬉しいゲストですね。。
羨ましい~~f^_^;
今年はマゴチ釣れなかったなぁ、、、(ノ_-。)
Posted by タカ(釣りバカ親子) at 2011年12月05日 21:11
お疲れ~寒いから風と風邪に注意しましょう(笑)年末ヨロシク
Posted by 空飛ぶ猿 at 2011年12月05日 23:49
マゴチいいですね~!昨日、僕もマゴチ狙ってたのですが、撃沈しました><
ところで、電気ウキ釣りですが、投げるとどうしても、からまるのですが、何か対策をされていますか?
Posted by クニ at 2011年12月06日 10:11
>あんさん

こんばんわ~(*´ω`)ゞ
ホント焦りましたよ~^^;
まさかのコチ(笑)
浮いてるときは浮いてるもんなんですね~。
しかし風強かった~(泣)


>ひびぴ~さん

こんばんわ~(*´ω`)ゞ
でしょ~!自分もビックリでしたわ(笑)
よほど腹減ってたのかな?
そういえば今年はこんなパターンが多いですね^^;
年末行けるといいですね~♪
日が合えばまたご一緒しましょ~☆


>タカさん

こんばんわ~(*´ω`)ゞ
ホント爆風でしたよ!
根魚狙いでしたが、意外な魚が釣れて楽しかったです♪
狙うと釣れないんですがね・・・^^;


>空飛ぶ猿さん

こんばんわ~(*´ω`)ゞ
お疲れっす♪
これ以上ネタが増えないように、体調気をつけます(笑)


>クニさん

こんばんわ~(*´ω`)ゞ
マゴチにはビックリでしたわ~!
あえてターゲットにした事ないんですが、狙うと難しそうですね。

ん~と、電気浮きは私もたまに絡まることがあるんで、参考になるか分からないですが、こんな感じかな?↓

遊動の場合、「からまん棒」なるものを使って、オモリと浮きとの距離を離してやると絡まる事が少なくなった気がします。
あと、固定にしろ遊動にしろ、針がよく絡まるようなら、ハリスに浮力に影響しない程度の「カミツブシ」を打ってやると流れの強いところでも絡みにくくなると思いますよ~(*・∀・)ノ
Posted by チキン at 2011年12月06日 18:19
四日市釣行お疲れでした。

良型マゴチですか!
やりましたね!素敵(高級)なゲストじゃないですか!
料理も色々楽しめそうですが・・・。
中々調子良さそうで・・・本当、羨ましい限りですよ。

私は、しばらく釣りに行けてませんが、ウダウダしてる間に、本当に寒くなってきちゃいました(笑)。
Posted by kame at 2011年12月07日 00:17
ありがとうございます!今度やってみます♪
Posted by クニ at 2011年12月08日 08:19
>kameさん

こんばんわ~♪
やりましたよ~!やっぱり私は外道王です(笑)
いやぁ~、捌くの難しかったです・・・(汗)
結局すべて細切れの刺身に。モチっとして旨かったです^^

ほんと寒くなりましたよね~(TwT。)
風邪ひかないように頑張りましょ~♪


>クニさん

頑張ってくださ~い♪
クニさんもいい方法あったら教えてくださいね~!
Posted by チキン at 2011年12月08日 18:18
キスにマゴチにハネとは驚きですね。
皆夏が旬の魚たち・・
やはり海はまだ暖かいんでしょうね^^
Posted by 石餅太公望 at 2011年12月24日 11:03
>石餅太公望さん

こんばんわ~(´∀`)
ホント驚くような魚が釣れてビックリでした。
徐々にですが、年々旬の魚のシーズンが遅れてきているような気がします。
Posted by チキン at 2011年12月29日 17:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた電気浮き釣行~♪  ~意外なゲストにビックリ編~
    コメント(11)