2012年11月10日
初めての沖提釣行~♪ ~四日市一文字提編~
ども~
今週末は北陸へアオリ狙いにでも行こうかと思ったんですが、予報を見ると、ど~も天気が良くなさそう。それに風も結構強そうな感じだし・・・。
ならば、いつものシーバス狙いに~っと思ったが、なんだか潮周りが悪い。下げの時間も微妙な感じだし・・・。

強行出撃~!!って手もあるけど、こんなんではなんだかどの釣りへ行っても不発で終わりそうな予感が。
これは困った・・・。勤務時間にこんなことばかり考えていると、ふと思いついた!
「そうだ!沖に出よう!!」
ってな訳で、2年ほど前から行きたかったがなかなか行けずじまいだった、「四日市一文字提」へ行く事に決定
早速いつもの後輩を誘って、半夜便へGO~。狙いは、根魚&その他もろもろ。
実は、前に一度行こうとして出船時間に間に合わず置いてけぼりをやらかした事が。(笑)
なので、今回は出船時間前にかなり余裕を持って到着。
手続きをすませて、準備。そして予定時刻どおりに乗船。なんだか慣れない光景にワクワク。
10分前後で、沖提に到着。

無事上陸成功!!ゞ( ̄∇ ̄;)オオゲサヤテ
着いてみると、結構風が強い。ここはこんな感じが普通なのかな?なんて思いながら歩いていきます。っていうか、ポイント全然分かんないからとりあえず前の方(写真)に着いていきました。(笑)
四日市港から見る感じとは違って、実際上陸してみると結構広いという印象。そして高さもかなり高いのかと思っていたが、そんなに気にならない高さだった。周りをキョロキョロしながら歩いて気づくと新提の先端方面に到着。ここで竿を出す事に。
さて準備。タックルは超シンプルで、ライトルアーロッドに胴つき仕掛け。餌は青虫。
これで根魚がたんまり釣れるはず。
では仕掛けをセットして~。んちょっと暗いな・・・。ってここで問題発生。
はっ!うそ!ライト忘れたΣ( ̄ロ ̄lll)
最悪や・・・。こんなとこで一番大事なライト忘れるなんて・・・。
この後暗くなったら・・・。もう想像するだけでテンションダウン。
しかも、同行している後輩まで同じミスしてるし。(笑)
お互い引きつり笑いしながらそれでもまぁ、なんとかなるだろうっと気にしない事に。(爆)
ってな訳で日が暮れる前にセット完了。いざ釣行開始~♪
堤防へチから探っていきます。しかし3号のオモリでは風でラインが引っ張られてなかなか操作しにくい。
思い切って7号のオモリに変えてリトライ。しばらく歩き回ってみるものの今ひとつ反応無し。そんな中隣でちょい投げしていた後輩には結構アタリがあるみたい。ってな訳で自分も少し投げて探ってみると
「ググっ!」っと根掛かり(笑)
徐々に薄暗くなっていく中、必死に仕掛けをセットしなおして先ほどより少し手前を探ると
「ココン!!」っとヒット~(v゚∀゚)v

ちょっと小さいけど、今季初カサゴ~!
しかし後が続かなくなったので、少し移動。もう少し先端に近づいてみる。
同じように、胴つきでちょいなげしてみるも根掛かりが酷い。
そして、暗い中での作業のしずらさに徐々に集中力が途切れていきます。
なので状況打破!今度は棚を思い切り深くした電気浮きで狙ってみる事に。
今回竿は一本のみ持参。なので、浮き止めゴムからシモリ、ウキ、サルカン、ハリスっと全部組みなおさなければならない。
だけど、
もう真っ暗やし・・・(TwT。)
なにか光るものは・・っと考え電気浮きの光る部分を口に加え、その明かりを頼りになんとか仕掛けを作ろうとするものの、風はつよいし、穴は通せないし・・・
もぉ~!!ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノっと泣きながらセット。
途中、スマホのライトがあることを思い出し、なんとか2人掛かりでセット完了。(爆)
3ヒロから4ヒロくらいに棚をとってセカンドステージ開始!
しばらくすると、ウキがすぅーっと沈んだ!
手元でアタリを感じながらゆっくりあわせて見るとヒット!

さっきより少しサイズUP!
ここから連荘。いい感じ!
しかし、相変わらず餌をつけたりハリス交換に物凄い時間が掛かる。やっぱ夜釣りにライト無しはきつい。
同じラインを流していくと、高反応。そして

本日の一番いいサイズ!って行っても21㎝。(笑)
沖にでたから、良型が多いのかな?なんて思ってましたがやっぱり元気なのはチビが多いですね。
ようやくパターンを掴んだ感じ。そして暗闇で餌をセットする技をマスター!。(笑)
さてこれからかな?って時に時計を見ると、もうすぐ時間。(°◇°;) ゲッ
結構歩いた気がしたので、早めに船着場の近くまで戻る事に。置いてかれるのも怖いし。(笑)
そこで少しまだ時間があったので竿を出してみたら、なにやら小さな反応。
なんか着いてるな。っと竿を上げてみると

チビアナゴ・・・(泣)
コイツに最後の集中力を切られて終了~。
帰港後、体力があったら何処かへ行こうかと思ったが、疲れたので素直に帰宅しました。(笑)
初の一文字釣行の結果は、カサゴ10尾のみ。
なにもかも初めてなのでどうなる事かと思いましたが、魚影も濃い感じだし、途中黒鯛を釣り上げてる方を見て興奮したりっとなかなか楽しめました。
しいて言えば、カサゴ意外の他の魚も釣りたかった~。
ま、これからいろんな釣りが出来そうなんで、一つ楽しみが増えてよかったです。
次はいつ行けるか分かんないけど、ライトだけは忘れないように気をつけよう(爆)


今週末は北陸へアオリ狙いにでも行こうかと思ったんですが、予報を見ると、ど~も天気が良くなさそう。それに風も結構強そうな感じだし・・・。



強行出撃~!!って手もあるけど、こんなんではなんだかどの釣りへ行っても不発で終わりそうな予感が。

これは困った・・・。勤務時間にこんなことばかり考えていると、ふと思いついた!
「そうだ!沖に出よう!!」
ってな訳で、2年ほど前から行きたかったがなかなか行けずじまいだった、「四日市一文字提」へ行く事に決定

早速いつもの後輩を誘って、半夜便へGO~。狙いは、根魚&その他もろもろ。

実は、前に一度行こうとして出船時間に間に合わず置いてけぼりをやらかした事が。(笑)
なので、今回は出船時間前にかなり余裕を持って到着。

手続きをすませて、準備。そして予定時刻どおりに乗船。なんだか慣れない光景にワクワク。

10分前後で、沖提に到着。

無事上陸成功!!ゞ( ̄∇ ̄;)オオゲサヤテ
着いてみると、結構風が強い。ここはこんな感じが普通なのかな?なんて思いながら歩いていきます。っていうか、ポイント全然分かんないからとりあえず前の方(写真)に着いていきました。(笑)
四日市港から見る感じとは違って、実際上陸してみると結構広いという印象。そして高さもかなり高いのかと思っていたが、そんなに気にならない高さだった。周りをキョロキョロしながら歩いて気づくと新提の先端方面に到着。ここで竿を出す事に。
さて準備。タックルは超シンプルで、ライトルアーロッドに胴つき仕掛け。餌は青虫。
これで根魚がたんまり釣れるはず。

では仕掛けをセットして~。んちょっと暗いな・・・。ってここで問題発生。

はっ!うそ!ライト忘れたΣ( ̄ロ ̄lll)
最悪や・・・。こんなとこで一番大事なライト忘れるなんて・・・。

この後暗くなったら・・・。もう想像するだけでテンションダウン。

しかも、同行している後輩まで同じミスしてるし。(笑)
お互い引きつり笑いしながらそれでもまぁ、なんとかなるだろうっと気にしない事に。(爆)
ってな訳で日が暮れる前にセット完了。いざ釣行開始~♪
堤防へチから探っていきます。しかし3号のオモリでは風でラインが引っ張られてなかなか操作しにくい。
思い切って7号のオモリに変えてリトライ。しばらく歩き回ってみるものの今ひとつ反応無し。そんな中隣でちょい投げしていた後輩には結構アタリがあるみたい。ってな訳で自分も少し投げて探ってみると
「ググっ!」っと根掛かり(笑)
徐々に薄暗くなっていく中、必死に仕掛けをセットしなおして先ほどより少し手前を探ると
「ココン!!」っとヒット~(v゚∀゚)v
ちょっと小さいけど、今季初カサゴ~!
しかし後が続かなくなったので、少し移動。もう少し先端に近づいてみる。
同じように、胴つきでちょいなげしてみるも根掛かりが酷い。


なので状況打破!今度は棚を思い切り深くした電気浮きで狙ってみる事に。
今回竿は一本のみ持参。なので、浮き止めゴムからシモリ、ウキ、サルカン、ハリスっと全部組みなおさなければならない。

だけど、
もう真っ暗やし・・・(TwT。)
なにか光るものは・・っと考え電気浮きの光る部分を口に加え、その明かりを頼りになんとか仕掛けを作ろうとするものの、風はつよいし、穴は通せないし・・・
もぉ~!!ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノっと泣きながらセット。

途中、スマホのライトがあることを思い出し、なんとか2人掛かりでセット完了。(爆)
3ヒロから4ヒロくらいに棚をとってセカンドステージ開始!
しばらくすると、ウキがすぅーっと沈んだ!

手元でアタリを感じながらゆっくりあわせて見るとヒット!
さっきより少しサイズUP!
ここから連荘。いい感じ!
しかし、相変わらず餌をつけたりハリス交換に物凄い時間が掛かる。やっぱ夜釣りにライト無しはきつい。

同じラインを流していくと、高反応。そして
本日の一番いいサイズ!って行っても21㎝。(笑)
沖にでたから、良型が多いのかな?なんて思ってましたがやっぱり元気なのはチビが多いですね。
ようやくパターンを掴んだ感じ。そして暗闇で餌をセットする技をマスター!。(笑)
さてこれからかな?って時に時計を見ると、もうすぐ時間。(°◇°;) ゲッ
結構歩いた気がしたので、早めに船着場の近くまで戻る事に。置いてかれるのも怖いし。(笑)
そこで少しまだ時間があったので竿を出してみたら、なにやら小さな反応。
なんか着いてるな。っと竿を上げてみると
チビアナゴ・・・(泣)
コイツに最後の集中力を切られて終了~。

帰港後、体力があったら何処かへ行こうかと思ったが、疲れたので素直に帰宅しました。(笑)
初の一文字釣行の結果は、カサゴ10尾のみ。
なにもかも初めてなのでどうなる事かと思いましたが、魚影も濃い感じだし、途中黒鯛を釣り上げてる方を見て興奮したりっとなかなか楽しめました。

しいて言えば、カサゴ意外の他の魚も釣りたかった~。

ま、これからいろんな釣りが出来そうなんで、一つ楽しみが増えてよかったです。
次はいつ行けるか分かんないけど、ライトだけは忘れないように気をつけよう(爆)

Posted by チキン at 12:43│Comments(6)
│餌釣り釣行
この記事へのコメント
「一文字提」デビューおめでとーございます♪
「ライト」を忘れたのはキツかったじゃーないですか?
仕掛けはおそらく僕といっしょですねw
「ヘチ狙い」で十分だと思いますが
「新提」でしたら中央部~先端にかけてで
堤防のつなぎ目を狙って探っていくと
比較的アタリが多いです
次回は「ライト」を忘れずに
釣果アップ目指しましょー!!
この時期の「一文字」
大抵
風が強いッス。。。
「ライト」を忘れたのはキツかったじゃーないですか?
仕掛けはおそらく僕といっしょですねw
「ヘチ狙い」で十分だと思いますが
「新提」でしたら中央部~先端にかけてで
堤防のつなぎ目を狙って探っていくと
比較的アタリが多いです
次回は「ライト」を忘れずに
釣果アップ目指しましょー!!
この時期の「一文字」
大抵
風が強いッス。。。
Posted by ののっち at 2012年11月10日 14:46
>ののっちさん
こんばんわ~☆
や~っとデビューできました~♪
ライト、相当痛かったです。^^;
普段はおかっぱリなので、車に取りにいける安心感があるのですが、こういう釣行のときは忘れ物厳禁ですね。反省。
仕掛けは、ののっちさんのをかなり参考にさせて頂きました。(笑)
つなぎ目がいいんですね!いいアドバイスありがとうです。☆(>ω・)アリガ㌧♪
次行く時は、ライトを忘れず釣果UP目指して頑張りマッス!
こんばんわ~☆
や~っとデビューできました~♪
ライト、相当痛かったです。^^;
普段はおかっぱリなので、車に取りにいける安心感があるのですが、こういう釣行のときは忘れ物厳禁ですね。反省。
仕掛けは、ののっちさんのをかなり参考にさせて頂きました。(笑)
つなぎ目がいいんですね!いいアドバイスありがとうです。☆(>ω・)アリガ㌧♪
次行く時は、ライトを忘れず釣果UP目指して頑張りマッス!
Posted by チキン at 2012年11月10日 22:57
こんにちは
行きましたか。四日市一文字。
新提?旧提? どちらに行かれたんでしょう?
ここは私が行った時も爆風でしたよ。
風が普段からかなり強い場所なんでしょうね。
シーバス クロダイ カサゴ がメインの場所ですが
私はメバル・アジも釣った事ありますよ。
アジはそこそこ良いサイズでした。
1匹だけですけど・・・
行きましたか。四日市一文字。
新提?旧提? どちらに行かれたんでしょう?
ここは私が行った時も爆風でしたよ。
風が普段からかなり強い場所なんでしょうね。
シーバス クロダイ カサゴ がメインの場所ですが
私はメバル・アジも釣った事ありますよ。
アジはそこそこ良いサイズでした。
1匹だけですけど・・・
Posted by 浜ちゃん at 2012年11月11日 14:37
>浜ちゃんさん
こんばんわ~☆
行ってきました~!
新提ですよ~。やっぱり風強いんですね。
次はそれなりのタックルにしてかなかきゃ。^^;
アジも回ってるんですね~w(°0°)w
また行く機会があれば、いろいろ試してみようと思いマッス♪
こんばんわ~☆
行ってきました~!
新提ですよ~。やっぱり風強いんですね。
次はそれなりのタックルにしてかなかきゃ。^^;
アジも回ってるんですね~w(°0°)w
また行く機会があれば、いろいろ試してみようと思いマッス♪
Posted by チキン
at 2012年11月11日 23:50

そろそろガシラなど根魚が釣れるシーズンになりましたね。
私も以前四日市にいたので港によく釣りに行きました。
白子港だったかな・・・・
防寒をしっかりとして足元に注意しつつ楽しみましょう。
私も以前四日市にいたので港によく釣りに行きました。
白子港だったかな・・・・
防寒をしっかりとして足元に注意しつつ楽しみましょう。
Posted by 石餅太公望 at 2012年11月15日 15:55
>石餅太公望さん
こんばんわ~☆
そーなんですか~!(驚)
波止釣りもたまにはいいですよね♪
ホント一気に寒くなりましたね。
お互い風邪をひかないよう、頑張りましょ~♪
こんばんわ~☆
そーなんですか~!(驚)
波止釣りもたまにはいいですよね♪
ホント一気に寒くなりましたね。
お互い風邪をひかないよう、頑張りましょ~♪
Posted by チキン at 2012年11月15日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。