2011年11月27日
そろそろ根魚??
ども~
気がつけば今年も、もう後一ヶ月ちょい。
なんだか一年が過ぎていくのが、年々早くなってる気がするチキンでっす。
っちゅー事は、そろそろ根魚の季節??
ってな訳で今週は、単独、四日市方面へ「根魚狙い」に行ってきました~。
11月25日。
単独ということもあって、ゆっくり準備してのんびりポイントへ向かいます。
到着は、21時頃。
仕掛けは電気浮きと、チョイ投げの胴付き。
なんせ、ひじょ~に根掛かりの多い場所なんで今回は電気ウキをメインに釣行しました。
ポイント到着。
やはり大潮だけあって潮のながれはバッチリ。ってか流れすぎ(笑)
時折ふく横風に邪魔されながら、電気浮きをセットして早速スタート
手前に敷き詰められているテトラの際、常夜灯の明暗部などを丹念に流していると早速ヒット!
いきなり本命かと思いきや、お決まりのセイゴちゃん。(笑)
どうやら棚を浅くしすぎたかな?っと浮き下を少しながめにセットしなおして再トライ。
しかし・・・。反応が来ない。
こんなときはさっさと移動。
必要最低限の軽量タックルにしてきたので、餌釣りとはいえ移動は楽チン。
逆に、あれこれ忘れ物も多かったですが・・・
徒歩で、すこし沖よりの方へ移動し第2ラウンド開始。
やっぱり電気浮きの反応がいまいちなので、根掛かり覚悟で胴付きにチャレンジ。
仕掛けも少し太めのものを選んだので、まぁ、何とかなるだろう。
第一投目。
ボトム着低とともに
「ゴゴン!」
いいかんじのアタリ。
根に潜られる前にすかさずあわせると・・・。
「ゴゴっ、ググっ・・・。
「フッ。」
ん??
ラインテンションが・・・無い・・・。( ̄▼ ̄|||)
まさかの一投目から根掛かり&仕掛け切れ。ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノ
それにしても、軽く竿をあおってアワセただけなのに3号の幹糸がこんなに簡単に切れるとは・・・。
きっとボトムの障害物に付いた牡蠣殻みたいなのに触れて「スパッ」となったんだろう。
まぁ、そんな場所ばかりじゃないだろうし、たまたま根の深い場所へ投げてしまったんだろうと、再びトライ。
すると・・・
10投するのに仕掛けを3つもパーにして撃沈。Σ( ̄ロ ̄lll)
はぁ・・・。やっぱやんなきゃ良かった(笑)
いくら根魚狙いが楽しいとはいえ、根は恐ろしい所ですね。
やむなく電気浮き釣りに戻る。
潮も引いてきて、かなり水深も浅くなってきたので、思い切って棚を浅くセット。
潮流にまかせてテトラ際をゆっくり流して誘います。
するとようやく
スッ、スウゥゥーー!。っと浮きが消しこんだ。
ワクワクしながら巻いてくると・・・

今期初ガッシー君ゲット♪
いやぁ~、やっぱ根魚の引きはいいですね!
その後もようやく着き場&誘いが分かってきて、程よく連発。

少しサイズUP。
良型で21cm程。平均16,7cmが5,6匹程釣れました。
そして何より嬉しいのが、根掛かりしない事。(笑)
次は、サイズUP を目指してまたまたプチ移動。
すると今度は
「モソッ」
っというアタリの後、浮きが消しこむ。
沈み込んだところへすかさずアワセるも、不発・・・。
ん?なんだかアタリの出方が変わったな。
ひょっとして違う魚か??なんて思っているとまた
「モソッ、モソッ」
今度は完全に食うまで我慢してゆっくりあわせて見ると
「ゴン!ゴン!」
おぉ!!今日一番のいい引き。
そしてあがってきたのは

出ました。チビチヌちゃん。
(チンタっていうのかな?)
続けて狙うと

同ポイントでゲット。
なんだか今年はコイツとよく顔を会わせるな・・・(笑)
その後、同じようなアタリとセイゴが2匹ヒット。
どうやらここは、根魚よりもコイツらの魚影が濃そうなので一番最初に入ったポイントに再び戻る事に。
時間的に、干潮から上げに入ったところなのでそろそろ本命も動き出すだろう。
仕事明けとあって少し疲れたので、クーラーに座りながらボケーッと浮きを眺めていると、今度は真下に潜るいい反応!
期待してアワせると、小気味いい引きが伝わってきます。
そして上がってきたのは~

メバルちゃん~(v゚∀゚)v
今期初お目見えでございます。
大きくなったらまた釣ってやるからな~。とリリース。
その後も同サイズが数匹。
まだメバル狙いには少し早いかな?
ふと時計を見ると、もうすぐ夜明け。
もうこんなに時間たってたんだ~。なんてびっくりしながらここら辺で終了。
いやぁ~、久々の根魚狙いでしたが、いろんな魚に遊んででもらえて楽しかったです。
電気浮き釣りも、こまめな棚調整が釣果につながる事を改めて勉強させられました。
次回はサイズUP目指して頑張りマッス。
実はその後、車中泊からの朝マズメ狙いで他の釣りに。(*・ω・)ン?
そちらは後日UPしますね~。


気がつけば今年も、もう後一ヶ月ちょい。
なんだか一年が過ぎていくのが、年々早くなってる気がするチキンでっす。

っちゅー事は、そろそろ根魚の季節??
ってな訳で今週は、単独、四日市方面へ「根魚狙い」に行ってきました~。

11月25日。
単独ということもあって、ゆっくり準備してのんびりポイントへ向かいます。

到着は、21時頃。
仕掛けは電気浮きと、チョイ投げの胴付き。
なんせ、ひじょ~に根掛かりの多い場所なんで今回は電気ウキをメインに釣行しました。
ポイント到着。
やはり大潮だけあって潮のながれはバッチリ。ってか流れすぎ(笑)
時折ふく横風に邪魔されながら、電気浮きをセットして早速スタート

手前に敷き詰められているテトラの際、常夜灯の明暗部などを丹念に流していると早速ヒット!

いきなり本命かと思いきや、お決まりのセイゴちゃん。(笑)
どうやら棚を浅くしすぎたかな?っと浮き下を少しながめにセットしなおして再トライ。
しかし・・・。反応が来ない。
こんなときはさっさと移動。

必要最低限の軽量タックルにしてきたので、餌釣りとはいえ移動は楽チン。
逆に、あれこれ忘れ物も多かったですが・・・

徒歩で、すこし沖よりの方へ移動し第2ラウンド開始。
やっぱり電気浮きの反応がいまいちなので、根掛かり覚悟で胴付きにチャレンジ。
仕掛けも少し太めのものを選んだので、まぁ、何とかなるだろう。
第一投目。
ボトム着低とともに
「ゴゴン!」
いいかんじのアタリ。
根に潜られる前にすかさずあわせると・・・。
「ゴゴっ、ググっ・・・。
「フッ。」
ん??
ラインテンションが・・・無い・・・。( ̄▼ ̄|||)
まさかの一投目から根掛かり&仕掛け切れ。ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノ
それにしても、軽く竿をあおってアワセただけなのに3号の幹糸がこんなに簡単に切れるとは・・・。
きっとボトムの障害物に付いた牡蠣殻みたいなのに触れて「スパッ」となったんだろう。
まぁ、そんな場所ばかりじゃないだろうし、たまたま根の深い場所へ投げてしまったんだろうと、再びトライ。
すると・・・
10投するのに仕掛けを3つもパーにして撃沈。Σ( ̄ロ ̄lll)
はぁ・・・。やっぱやんなきゃ良かった(笑)
いくら根魚狙いが楽しいとはいえ、根は恐ろしい所ですね。

やむなく電気浮き釣りに戻る。
潮も引いてきて、かなり水深も浅くなってきたので、思い切って棚を浅くセット。
潮流にまかせてテトラ際をゆっくり流して誘います。
するとようやく

スッ、スウゥゥーー!。っと浮きが消しこんだ。

ワクワクしながら巻いてくると・・・
今期初ガッシー君ゲット♪
いやぁ~、やっぱ根魚の引きはいいですね!
その後もようやく着き場&誘いが分かってきて、程よく連発。

少しサイズUP。

良型で21cm程。平均16,7cmが5,6匹程釣れました。

そして何より嬉しいのが、根掛かりしない事。(笑)
次は、サイズUP を目指してまたまたプチ移動。

すると今度は
「モソッ」
っというアタリの後、浮きが消しこむ。

沈み込んだところへすかさずアワセるも、不発・・・。

ん?なんだかアタリの出方が変わったな。
ひょっとして違う魚か??なんて思っているとまた
「モソッ、モソッ」
今度は完全に食うまで我慢してゆっくりあわせて見ると
「ゴン!ゴン!」
おぉ!!今日一番のいい引き。

そしてあがってきたのは
出ました。チビチヌちゃん。

(チンタっていうのかな?)
続けて狙うと
同ポイントでゲット。
なんだか今年はコイツとよく顔を会わせるな・・・(笑)
その後、同じようなアタリとセイゴが2匹ヒット。

どうやらここは、根魚よりもコイツらの魚影が濃そうなので一番最初に入ったポイントに再び戻る事に。

時間的に、干潮から上げに入ったところなのでそろそろ本命も動き出すだろう。
仕事明けとあって少し疲れたので、クーラーに座りながらボケーッと浮きを眺めていると、今度は真下に潜るいい反応!
期待してアワせると、小気味いい引きが伝わってきます。
そして上がってきたのは~
メバルちゃん~(v゚∀゚)v
今期初お目見えでございます。

大きくなったらまた釣ってやるからな~。とリリース。
その後も同サイズが数匹。
まだメバル狙いには少し早いかな?

ふと時計を見ると、もうすぐ夜明け。

もうこんなに時間たってたんだ~。なんてびっくりしながらここら辺で終了。
いやぁ~、久々の根魚狙いでしたが、いろんな魚に遊んででもらえて楽しかったです。
電気浮き釣りも、こまめな棚調整が釣果につながる事を改めて勉強させられました。
次回はサイズUP目指して頑張りマッス。
実はその後、車中泊からの朝マズメ狙いで他の釣りに。(*・ω・)ン?
そちらは後日UPしますね~。

Posted by チキン at 09:34│Comments(6)
│餌釣り釣行
この記事へのコメント
本当、一年早いですね~。
年々早くなる・・・自分が歳とって遅くなってる?(笑)
釣行お疲れ様でした!
今回も、色々な魚釣れて楽しかった様ですね。
四日市方面・・・いつ以来行ってないかな?
また機会があったら、チャレンジしてみようかな。
寒くなってきたので、体調崩さず頑張って!
年々早くなる・・・自分が歳とって遅くなってる?(笑)
釣行お疲れ様でした!
今回も、色々な魚釣れて楽しかった様ですね。
四日市方面・・・いつ以来行ってないかな?
また機会があったら、チャレンジしてみようかな。
寒くなってきたので、体調崩さず頑張って!
Posted by kame at 2011年11月27日 14:54
近辺でのシーバス、マゴチボウズくらいました!
根魚やっとけばよかった(汗
あの辺りの根はやたら鋭利な気がします。
フロロでも一発だったり・・・。
出来れば根に触れたくない、浮き釣り良いですね!
根魚やっとけばよかった(汗
あの辺りの根はやたら鋭利な気がします。
フロロでも一発だったり・・・。
出来れば根に触れたくない、浮き釣り良いですね!
Posted by あんさん at 2011年11月27日 19:39
チキンさん、こんばんは~。。
ガッシーに黒鯛にメバルと
良い釣りできましたね~流石ですね!(*^ー゚)bグッジョブ!!
根魚が美味しい季節、キスが渋くなったら
自分も根魚ですかね~f^_^;
ガッシーに黒鯛にメバルと
良い釣りできましたね~流石ですね!(*^ー゚)bグッジョブ!!
根魚が美味しい季節、キスが渋くなったら
自分も根魚ですかね~f^_^;
Posted by タカ(釣りバカ親子) at 2011年11月27日 21:45
>kameさん
こんばんわ~♪
根魚さんは裏切りませんでした(笑)
今度はもう少しサイズUPめざしまっす。
ホント寒くなりましたよね。
お互い風邪には気をつけましょ~♪
>あんさん
こんばんわ~♪
今年はなんだかシーバス渋そうですよね。
しばらくはエサで楽しもうかと(笑)
ホントですよ~、根が激しすぎ(汗)
根魚、サイズUP 目指して頑張ります。
>タカさん
こんばんわ~♪
小さいサイズばかりでしたが、なかなか楽しめました♪
なにより食べて美味しいのがいいですね^^
ちなみに久々にキス釣れました~。
こんばんわ~♪
根魚さんは裏切りませんでした(笑)
今度はもう少しサイズUPめざしまっす。
ホント寒くなりましたよね。
お互い風邪には気をつけましょ~♪
>あんさん
こんばんわ~♪
今年はなんだかシーバス渋そうですよね。
しばらくはエサで楽しもうかと(笑)
ホントですよ~、根が激しすぎ(汗)
根魚、サイズUP 目指して頑張ります。
>タカさん
こんばんわ~♪
小さいサイズばかりでしたが、なかなか楽しめました♪
なにより食べて美味しいのがいいですね^^
ちなみに久々にキス釣れました~。
Posted by チキン at 2011年11月28日 20:52
あれ~、、、何か好調じゃないっすかあ。
そういえば1年近く前にコラボした時は二人合わせて散々でしたが
いつの間にかウデ上げましたね~( ̄▽ ̄)
ヤバいなあ~、置いてかれんように頑張らんと・・
そういえば1年近く前にコラボした時は二人合わせて散々でしたが
いつの間にかウデ上げましたね~( ̄▽ ̄)
ヤバいなあ~、置いてかれんように頑張らんと・・
Posted by ひびぴ~ at 2011年11月29日 00:30
>ひびぴ~さん
こんばんわ~(´∀`)
そうですね~、ちょうど一年前くらいにコラボしましたね!
いやいや、腕なんて付いてるだけです(笑)
今年は去年より根魚の反応が良さそう?かもです。
こんばんわ~(´∀`)
そうですね~、ちょうど一年前くらいにコラボしましたね!
いやいや、腕なんて付いてるだけです(笑)
今年は去年より根魚の反応が良さそう?かもです。
Posted by チキン at 2011年12月01日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。