ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月31日

友釣り7戦目! 郡上にて大鮎ゲット♪

どもピンクの星

今回も友釣り記事で~す。テヘッ
(雨降ってたので、現地写真は無しです。)

 =8月30日 a.m7:00~=

今日は師匠の要望で、郡上エリアで竿を出します。キラキラ

到着して川を見ると、水量少ないな~って印象。汗
雨も降ってるし・・・。でも、濁りが無いんでなんとかなりそうかな?
川をよく見ると、深場にたくさんの群れ鮎の姿が。ビックリ

これに期待して釣行開始~アップ

が、なかなか掛からず・・・。タラ~
いろいろ試して、トロ場の泳がせでなんとか4つ掛かりました。汗
最後に瀬を攻めてみると、大型鮎をゲット!!チョキ
しかし後に続かず・・・。ここを諦め移動。車


続いて漁協前。
流心まで立ち込んで、なんとか2尾。
対岸の人がポツポツ掛けるので、負けるもんか~!!っと意地になるチキン。パンチ

しかし、意地張りすぎて・・・

キャッチミス多発・・・。ガーン
風強かったんで、きっとそのせいだ! ヾ(-д-;)チゲーヨ

その後、掛かりそうなポイントを歩きまくって探りますが全然ダメ。タラ~

くたびれたので、スタート位置までもどって、石に腰掛けテキトーに泳がせる。ヾ(-д-;)ヤルキアンノカ?

すると・・・

いきなり掛かるし!( ゜д゜)ンマッ!!
なにげなく1尾キャッチ成功。

なんだったんだ、さっきまで歩き回った努力は・・・。ガーン 体力返せ(爆)

すこし釣り足りない感じでしたが、時間となったのでしぶしぶ納竿です。
結局、ここでは3つ追加のみ。


ってな訳で、今回の釣果!!


8尾~♪

チビ3つ、20cm級4つと、大型1尾!!

この大きいの、気になったので計ってみました。


なんと26cmありました~ドキッ

いいねぇ!この1尾のおかげで満足っす。チョキ
雨の中頑張った甲斐があるかな?


帰宅後・・・。



早速ビールで♪(。-∀-)ニヒッ

脂乗っててメチャ旨かったぁ~。キラキラ
鮎師の特権ですね(笑)



ではまた~パー

~タックル~

ロッド:ダイワ アバンサー90M
天井糸:フロロ 0.8号
水中糸:ハイブリットメタマックス0.08号
付け糸:0.5号
針:オーナー タフ7.5号4本


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい

  


2013年08月24日

友釣り第6弾! 自己記録更新~♪

ども~黄色い星

いやぁー、変な天気が続きますね・・。汗
最近雨の降り方おかしくないですか?
それもナゼに週末・・・。ガーン

今日は師匠と共に今期6回目の友釣りの予定。
今朝起きてみると小雨だがなんとか釣りになりそうなので出撃してきました~。キラキラ


 =8月24日 a.m7:00~=

今回も中央管轄内。いつもよりかなり下流域。
一度下見はしたものの、竿を出すのは初めて。
オトリ屋さんいわく、平水より30cmほど高いみたい。
まだ濁りも入ってないし、早速準備して釣行開始!

開始早々、手前のチャラ瀬で数匹キャッチ成功チョキ

おぉ、今日も幸先いいなぁ!
オトリの確保ができたので、少し立ちこんで今度は瀬釣り開始。アップ
流心よりも、すこし手前で好反応キラキラ
中には、
「ゴゴン!」
って目印がぶっ飛んだり、思いっきり対岸へ走られたり、ん~楽しい♪(笑)
中には22,3cm級も混じって引きも楽しめました。

しかし、開始から2、3時間後、嘘のようにぱったり反応が無くなった。汗
ってな訳で移動。車

とりあえずここでの釣果。



なんと、10尾!!(v゚∀゚)v

あれこれ考えながら釣りしてたから、数えてなかった(笑)
いきなりの2桁に思わずニヤリです。( ̄ー ̄)



さて、次はどこへ入ろうかな?
師匠といろいろ相談して、鮎の瀬へ行く事に。キラキラ
着いてみると、少し濁りが・・・。汗
水もこの前の渇水が嘘のように高い。

まぁ、なんとかなるかな・・・。

多分他へ入っても状況は同じだろう。ってな訳で第2ラウンドスタートびっくり

開始早々1尾目が掛かったー!!
今日は強気の0.125号なので、一気に引き抜きじゃー!

って、調子こきすぎて~

まさかのキャッチミス(爆)

ガックリ。Σ\( ̄ー ̄;)オマエガワルイ

そこからなかなか掛からない。
背針、オモリ、いろいろ駆使してようやく1尾。

しかしこの後も続かず、オマケのチビ1尾のみ。

ここでの結果

2尾。(泣)



でも、掛かった鮎はメッチャ綺麗でした。キラキラ
そして、今日は一段とスイカの香りが強く感じました。


ってな訳で、本日の総釣果



12尾~!v(≧∀≦)v

自己記録1尾更新です。(笑)


でも、バラシやプッツンなどで3,4尾はやらかしたからなぁ。
反省点も多々。(汗)

でも、瀬の釣りは楽しいーハート
次回は良型そろえて20尾目標かな。ゞ( ̄∇ ̄;)イイスギジャネ?


でわまた~パー

~タックル~

ロッド:ダイワ アバンサー90M
天井糸:フロロ 0.8号
水中糸:メタコンポⅡ 0.125号
付け糸:0.5号
針:オーナー タフ7.5号3本



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい

  


2013年08月16日

久々の友釣り! 長良中央へ。

ども~ピンクの星

今日は仕事が休みだったので、久しぶりに鮎の友釣りに行ってきました~。キラキラ

 =8月16日(金) a.m7:00~14:00=

ポイントはこんな場所です。


(帰り際の写真です。)

中央では有名な場所ですが、去年から自分もお気に入りのポイントです。キラキラ

朝一、瀬肩からスタート。アップ
いきなりヒットするもキャッチミス。(笑)
なにしとんのや俺ー!!
ま、反応あったんで、動かず粘ってみます。
すると、しばらくして掛かる!
しかし身切れでバラシ・・・。ガーン
しかも2連続・・・。 オトリもフラフラです。(笑)
ひょっとしたら針のサイズがあかんのか?っと7号から7.5号へ変更するとキャッチ成功!
その後続けて数尾掛ける事に成功です。


太陽が高く上ったタイミングで、今度は瀬に突入!
しかし、なかなか掛からない。汗

他の人より流心近くまで立ちこんでようやく1尾掛かります。

どうやらそのラインに鮎がいるみたい。
オトリ交換後、再び流れのなかへ。
しかしキツイ!!流れ強い!! 耐えるの辛い(爆)
鮎よりも自分のほうがフラフラになりながら、そこでも数尾掛けることに成功!チョキ


結果


8尾!+ オトリ2尾 でした~。
ちなみに平均20cmくらいかな。


くそぉー!バラシさえなければ「つ抜け」いってたのに~!!

今回も反省点がいっぱい。ダウン
「キャッチミス」や「抜き上げ時の身切れ」
そして、なにより時間のかかった「ライントラブル」
水中糸にコブができてしまったり、背針が絡まったり・・・・。汗
強い瀬のなかでは、うまく体が動かせずオトリ交換も時間が・・・タラ~

こんな感じで、循環がうまくいかなかったのが敗因だと思います。
もう少しスムーズに釣りが出来るように頑張らないといけませんね。汗

ま、でも久々にお気に入りのポイントで大好きな瀬釣りを楽しめたので良かったです。チョキ


ちなみに、

写真では分かりにくいですが、ここの鮎もメッチャ綺麗です。キラキラ
見方によっては、黄金色みたいな。キラキラ
ん~、ピンボケが歯がゆい~。(ノД`)
写真の技術も磨かなきゃですね。(笑)


次は、大、特サイズ狙いで頑張りたいと思いまっす♪

ではまた~パー


~タックル~

ロッド:ダイワ アバンサー90M
仕掛け:シマノメタマグナム完全仕掛け
天井糸:フロロ 0.8号
水中糸:メタマグナム 0.08号
付け糸:0.5号
針:オーナー タフ7.5号3本



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい


  


2013年08月12日

マゴチ釣行7 皆でキャッチ♪&ヤツの新たなる恐怖。

ども~ピンクの星

一昨日は、釣友2人がマゴチ狩りへ行くというので、急遽参加してきましたーキラキラ
っていうのも、本当は今週釣りに行けなかったのですが、たまたま昨日行ける事になったから。
いつもの様に、釣具屋で合流し釣り場へGO。

 =8月10日 昼=

いつものポイントへ到着。車
最近、不調な感じのするマゴチ。汗
私を含め、3人とも悔しい思いをしてるので、今日こそ挽回したいな!パンチ
そんな気分で出撃!

気温は37度超え。ビックリ
入水するまでに既に汗ズクズクです。(泣)
そんな猛暑の中、釣行開始ですアップ

まず1尾目を釣ったのがM先輩。ビックリ
どうやら手前の駆け上がり付近でのヒットみたい。
ヒットルアーはなにやら変わったもの。(内緒)(爆)
そこそこいいサイズのマゴちゃんゲットです。キラキラ
ん~見てるコッチまで嬉しくなっちゃいますね(笑)

さぁー、人のばっか見てないで、自分も釣るぞーー!!

ジグヘッド8g+MARSのシャッドテール ピンクカラーにチェンジ。
遠投して、着水。
着底するまで友人と会話してると

「モゾ!!クンクン!!」

ん? スラッグ出てるから良く分からんけどとりあえずフッキング!
するとヒット!!

ガツン!といい引きをしましたが、その後は水面をすべるように寄ってきた。(爆)


35cm程の可愛いマゴちゃんテヘッ

大きくなってからまた釣れてくれよ~。っとやさしくリリース。
あ、ちなみに最近アングラーズバンド買ったんですよ~。
なかなかオシャレでしょ(笑)

その後、なぜかしばし沈黙。汗
ん~今日は単発しか出ないなぁ。タラ~
少しずつ移動しながら奮闘してると、今度は友人にヒット!

メタルバイブで、40後半サイズをゲット。キラキラ
いいなぁー。あのサイズ釣りたい・・。

こうなりゃ猿真似。最近買ったテツジン18gにチェンジ。
すると、フォールでゴン!!

42,3cmをなんなくゲット!
猿真似成功だね(笑)

ようやく地合がきたかな?っと期待するもそこから反応が渋く…。(泣)

仕方ない。
駆け上がり付近でもネチネチ探るか~。っとスピンテールにチェンジ。
こまかいL&Fでゆっくり探っていくと

「ゴゴッ!グン!」

よしゃー!バッシーーー!!
っと思いっきりフッキング~
すると、
「ギギ、ギギャーーーー!」
とドラグが。ビックリ
あぁ。今日もヤツにやられるのか・・。ガーン

掛かりどころが悪く苦戦。(汗)

あーもうライン切ってしまおうかな・・・。タラ~

そんな事を考えてると、ここでスーパーヒーローが登場!キラキラ

通称「足踏みおじさん。」

なんでも、この人、狙った獲物は足で踏みつけて捕獲する達人(笑)
前にも1度あった事があるので、入水時に挨拶はしてたんですがここで助けてもらうとは。(笑)

持ってたモリでエイを一突きしてもらい、砂浜へズリ上げ成功~♪
よかったー!ルアー回収できた。テヘッ
すると、おっちゃんが
「コレもらってええか?」っと。

「ん??コレたべるの!?」

「今時期が、一番うまい!」

っと2度びっくり。(笑)

毒針のある尻尾を切り取り、ロープに繋いで悠々と持っていきました。(カッコイイ 爆)


その後、友人が再びステルスをヒット!!
岸際まで誘導して無事ルアー回収成功!

すかさず近くにいた足踏みおじさんを呼ぶ。
たぶん、コレも食べるだろうなぁ。と、先に尻尾を切って待っていると・・・。


ん?



なんじゃこりゃーー!!!




なんと、その場で出産。(爆) 

それも総勢15匹。(怖)

驚いたのは、卵じゃないって事。汗
生まれてまもなくエイそのものの形で泳ぎ回る・・・。(汗)
こりゃ数も増える訳だな。
新たなるエイの恐怖。
あまりのおぞましさに、昨日夢にまで出てきました。(爆)

無事におじさんに適切な処置&お引きとりをねがい、事態は収束。汗

はぁ。なんともおぞましい光景でした。汗汗


ちょっと休憩を挟んで第二ラウンドスタート!アップ

少し離れた場所で釣りをしてみえた方に挨拶。キラキラ
どうやら良型を1尾確保したみたい。ビックリ
いろいろ参考になる話を聞いていると、おしゃべり最中にヒット!( ゚Д゚)ウヒョー
60近い良型でした。(*´Д`)イイナァ~

でも、時間だし、2尾釣って満足なのでもう帰るとの事。
なので、ヒットパターン&ヒットポイントを譲り受け釣行開始~♪ ラッキー♪


まもなくして、先輩にヒット!!

竿の曲がりからして、デカそう汗

いよいよランディング! はぁ! 危ない!

何度もタモから飛び出す元気いっぱいの良型マゴチ。
遠くから見ていて、やばそうだったので、駆けつけて私がタモ入れ。無事成功!

でかい!!
60は確実に超えているな。

自分のキャッチよりも、めちゃくちゃ嬉しい1尾でした。キラキラ
何故かと言うと、過去苦戦してきた分この1尾が凄く嬉しい。という気持ちが私も良く分かるから。
そいつがコレです。↓



でかいなぁ。
おめでとうさんです。クラッカー

その後、私には先ほどと同じ40チョイサイズがヒット。



サイズUPならず・・・。
時間となったので終了しました。


結果。



42,3cm ×2尾  35cm ×1尾(リリース)


以前より、渋い感はありますが、良型も出てるのでもう少し狙う価値ありかな?
とにかく、皆でキャッチ成功♪
わいわい出来たので楽しかった。チョキ

次回は、目指せ70UPで頑張りたいと思います。(笑)
 

追伸 
エイはもう要りません。(爆)


でわまた~ピンクの星  

高級魚を狙え!フラットフィッシュ!


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
いつも応援ありがとうございまっす☆

  


2013年08月07日

シーバス料理! 潮汁旨い~♪

ども~ピンクの星
前回の釣行(マゴチ釣行6)で釣れたシーバスを使って、新たな料理にチャレンジしてみました。キラキラ


それは、

シーバスの潮汁~!! 

初めて作ってみましたが、滅茶苦茶美味しいですハート
なんで今まで作らなかったのかと後悔するくらいです。汗

最初は、「汁物にすると生臭いんじゃないか?」っとか不安でいっぱいでした。
しかし、完成した汁を味見してビックリ!!ビックリ
香り豊かで、優しい味。ドキッ
シーバスが、こんな上品な汁になるなんてホントに驚きました。テヘッ
骨に残った身や、アラ部分なども美味しく頂けましたよ。チョキ

作り方は
骨やアラなどの具材に、熱湯をかけて、ぬめり汚れを落とします。
昆布だしをとって沸騰したなべに具材を入れる。
アクを取りながら数分熱する。
塩、醤油で味を整えて、盛り付け。ネギでも乗っけたら上品かな?っと。

超簡単だし、これは今度から作らなきゃ損ですわ。ニコニコ
チキン流は適当なので詳しくは、検索で調べてくださいね。パー


他にも


皮のから揚げ


兜焼き


肝心の身は

お寿司

っと、シーバスのフルコースを堪能しました。ハート
潮汁旨かったなぁ。

そして、やっぱり肴料理には



焼酎ロックがあいますね(笑)

ご馳走さまでした。キラキラ

せっかく頂いた命。
何処も余すことなく食べたいです。
自然の恵みに感謝。  合掌。


でわまた~パー

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい

  


2013年08月06日

マゴチ釣行6 重すぎるヤツ・・・汗

ども~ピンクの星

今日は、仕事の都合で休みが取れたので後輩君と一緒に出撃してきましたーキラキラ
狙いは、欲張りなんで「朝マズメのリバシー狙い」と「昼からマゴチ狙い」の2本立て。ドキッ
両方1本ずつでも捕れれば御の字かな?

前日の天気予報では、
「大雨、雷、洪水にお気をつけください。」っと・・・汗
ありゃま(笑)
果たして今日の釣行はどうなるのか?
そんな心配をしながらの出撃です。


 =8月6日(火) a.m7:00~=

前回リバーシー釣行で、悔しい思いをしたポイントへ。車
出発時に降っていた雨もやんでいい雰囲気。ドキッ
前日からの雨で、増水気味なんでデイでもひょっとしたらトップに反応するんじゃないか?
そんな期待を胸に釣行開始びっくり

しかし、結果1バイトのみ。
最後は豪雨に見舞われ強制終了。(爆)
車で、雨が上がるのを待っていたが、一向にやむ気配が無いので移動。車


 =ラウンド2=

同じくシーバス狙いで、違う川の河口へ。車
着いてみると、潮位が結構低め。
雨も先ほどよりは落ち着いた感じなので釣行開始びっくり

ちなみにこの場所は初めて竿を出すポイント。キラキラ
なので、とりあえずボトムの地形を探る為に鉄板系で探っていきます。

少しずつ釣りくだりながら、S&Gをしていると、

「ゴツーン!」

っとヒット!(v゚∀゚)v

引きからして小さそうだが、暴れる暴れる。(笑)
フィッシュグリップで掴もうと思ったが、抜けそうなのでズリあげてキャッチ成功~チョキ


銀ピカ45㎝のシーちゃん!

っていうより、青っぽい光を放つ、綺麗なシーバスでした。(写真では見にくいかも。)

その後、いろいろ試すものの、流れ&水量も無くなってきたので終了&移動。車


 =ラウンド3=

ってな訳で、本命のマゴチ調査へ。車
到着してみると河川から入る濁りが、いい感じにやばそう・・・汗
それでも、追い風が味方して遠投が効くのでなんとかなるんじゃなかな?
そんな期待を胸に釣行開始びっくり

すると、開始1時間後。

ワームで探っていた後輩君が!!
「キター!」っと。

おぉ!!やるなぁ!!

私もランディングを手伝いに近くへ。

しかしよく見ると、ヒットした魚は 「シーバス」
しかも60CM級の良型!!
ビックリ

魚体を見て、焦ってランディングに・・・。汗

しかし、ラインをつかんだ瞬間・・・

逃走・・・(_ _|||)


すかさずチキンは逃げた魚をタモで追うも・・

間に合わず・・・○| ̄|_

2人とも意気消沈ガーン

少し休憩。気合を入れなおして再び釣行開始。パンチ


ん・・でもなんだかおかしい。汗

前回までの反応の良さは何処へやら。ウワーン

あの手この手で探るも、ショートバイトがあるのみ。


参ったなぁ。(´Д`)


こんなハズでは。タラ~

居るけど食い気がないのかも?
そう思い、スピンテールにチェンジして、ボトム付近をスローにネチネチ探ってみることに。


すると

「ググ!!ゴゴン!!」


ヒット!!(v゚∀゚)v

キタキタ!!ようやくキタ!!ドキッ

っと喜ぶのも束の間・・・。

まさかのバラシ・・・(泣)


凹んでる暇は無い。次も同じラインを通してみる。


すると!!

再びヒット!!(v゚∀゚)v


しかも重い!!


めっちゃ重い!!


もう竿が折れそうな位重いんですけど!!!

へばりついて動かんし!!怒

走り出したら止まらんし!!怒

2,3分格闘してもう諦めようかと思いましたが・・・


チキンのスイッチが「パチっ」と入りました!!

ぜってぇ釣り上げたる!!(メ゚皿゚)フンガー

その後10分、過酷な戦いの末・・・




見事キャッチ成功!!



で、でかいぞ(爆)


よっしゃー!
みたかステルス野朗!!

オレを馬鹿にしやがって!!怒

って、滅茶苦茶疲れた~。テヘッ

とにかく重かった~。ウワーン


大きさを分かりやすく写すと・・・



竿と比べると、推測1m20cm(笑)
胴体だけでも65cmのランカーサイズですわ♪

厚みも凄いです!!
ちなみに別角度からもう一枚。



ヤバイでしょ?(笑)
10㎏以上は確実にありましたね。


って、、、



ちっ・・・
ちっとも嬉しくねぇーぞーー!!!



その後も、マゴちゃんからの反応は得ることもなく終了。タラ~



ん~、なんだか不完全燃焼だ・・。汗
最近のバラシ癖・・・なんとかならんもんか。


懲りずにまだまだ行きますよ~!!


鮎はいついくの? 「いま」 「まだ」でしょ!(爆)

だって海が忙しくて・・・(ノ∀\*)キャ
次は何行こう~(゚O゚)\(--;オイオイ



でわまた~パー


~タックル~

ロッド:ラテオ96ML
リール:バイオマスターC3000HG
ライン:東レ シーバスPE 0.8号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:爆岸バイブセガレ、ハードコアスピンテール



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
いつも応援ありがとうございまっす☆

  


2013年08月04日

釣行時の「蚊」対策のご紹介!

ども~ピンクの星

今日も暑いですねー汗
この時期は、暑さも嫌だけど、もっと嫌なのは「蚊」
とにかく何処に行っても蚊に刺されまくる事が多いチキンです。テヘッ
当然釣りに行くときも刺されまくります。(虫除けかけてても 爆)

血液型で、刺されにくい、刺されやすいがあるとか言うけど、どーなんですかね?
ちなみに私はB型です♪
ま、原因はわかんないので、とりあえず対策しなきゃと。


ってな訳で、こんなものを導入。



アース製薬さんの、おそとでノーマットV-130!

コチラにもありました↓

コレ、めっちゃいいです!!
思ったより軽いし、ベルトが着いてるのでいろんなところに装着可能!!
商品紹介では、このように腕につけたり・・・



ん・・・、なんか邪魔やな(笑)
でもちょっとカッコいいかも??

他にも



こんな風にどこかにぶら下げたりできる訳でっすピンクの星

実際使ってみましたが、かなり刺されにくくなりましたよハート
コレ付けてから、全く刺されない日も何度かありました。キラキラ
内臓のファンの音も全然気にならないくらい静かです。
それに、カートリッジの詰め替え式なので経済的ですよ!


ちなみにチキンはこんな使い方をしてます。↓



フローティングベストにもピッタリ!!

裏はこんな感じで。↓



もちろん、濡らしたら壊れるんでディープなウェーディングとか、波を被るような所では使用できませんが・・。汗
ま、そんな場所には蚊自体が存在しないと思うんで大丈夫かと♪


ちなみに、スイッチがこんな感じ



電源つけると、ランプが着くんで消し忘れもありませんね♪
夜間の釣行なら



こんな感じで、自分の存在を回りに知らせる「マーカー」代わりにも使えるかもしれません(笑)


チキンと同じように、蚊に刺されまくる方は是非お試しを!!
オススメです。


でわまた~パー


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい


  


2013年08月01日

リバシー修行! あぁ。悔しすぎる・・・。(泣)

ども~ピンクの星

今朝は凄い雨降りましたね~。雨

こりゃ川も増水して・・・。週末の鮎釣りはお預けかな・・・。

仕事中そんな事ばかり考えてたら、ふと気がついた。


増水・・・?


濁り・・・?


シーバス!!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

ってな訳で、帰宅後たたっと準備して、短時間シーバス狙いにリバーへ行ってきました。車





今回は撃沈記なので、釣果、写真ありません。
興味ない人はスルーしてくださいね♪


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい



まだ明るい時間に到着。晴れ
ポイントを見ると、思ったより増水してない・・汗
でも、かなりいい流れがでてるので、ひょっとしたら出るんじゃない?

そんな期待を胸に釣行開始。アップ



 =8月1日 p.m18:00~=

開始早々、下流のアシ際で「バコッ」っとライズが。ビックリ

これ・・ひょっとしたらトップでるんじゃないの??

冗談半分で、ダイワのソルトペンシルをチョイス。

ライズのでたポイントへ流し入れて誘ってみます。

すると、いきなり

「バシャ!!」

うはぁー!! マジか!! ホントに出たし(笑)

しかしこれは乗らず・・・。汗

しかし続けて何度か誘っていると・・・

「バコッ!!」

「ゴゴン!!」

今度はヒットー(v゚∀゚)v!!


よし!絶対捕るぞ~!!

しかし激しいエラ荒いと、2回のジャンプで 「フッ・・・」

ぬはぁ~バレタ~。(_ _|||)


コレが捕れれば初のトップでの釣果だったので、滅茶苦茶悔しい・・・。ガーン

その後も叩いてみたものの、スレたのか反応はありませんでした。o(TヘTo) くぅ



ここでちょっと上流側へ移動。ダッシュ
バイブ系で広く探っていきます。

しかし反応なし。んー、リバーのバイブの使い方って結構難しいなぁ。汗
強い流れがあると、ボトム付近をトレースできてるのか分からない。ガーン

その後も勉強がてらいろいろ投げた押したものの、結局不発。タラ~



このタイミングで暗くなったので、先ほどトップでバラしたポイントへ戻る。ダッシュ
すると、さっきよりも流れのメリハリがでていい感じになってる。ドキッ

早速TKLMを流してみる。

出ない。っというかちょっとルアーが暴れすぎてる感じが・・。汗

ってな訳で今度はごっつぁんミノーをたら~っと流してみる。

すると、テンションが乗ってリトリーブに入った瞬間!

「クッ」 「グゴン!!」

激しいアタリ!!Σ(゚Д゚;)ギクッ

しかしこれは乗らず。タラ~

もう一度同じラインを通してみると、ショートバイトがでるものの掛からない。汗

ん~。どうすれば掛かるのか・・・。

どちらもリトリーブで反応があったので、今度は思い切ってダウンから引いてみる。

流れの強弱を感じる程度に、スローに巻いてくると

「ゴゴン!!」 

ヒットー(v゚∀゚)v!!

よし!今度はバラさんぞ!! っと追い合わせを喰らわす!パンチ

すると・・・

「ジィィーーー!!!」

ものすごい力で反抗!! ってかメッチャ重い・・・汗

やばい・・このまま行くと流れの芯へ入ってしまう。

あたふたしながら強引に寄せようとロッドを煽った瞬間。

「ググッ!!」 「フッ・・・」

へ!?何が起きた?

なんかメッチャテンション軽くなった気が・・・


って・・これ

ライン切られた・・・(´;ω;`)


ん~~~~


悔しい~~~゚・。(。/□\。)。・゚ウワーーーン!!!!


きっと自己記録更新くらいの良型だったんじゃないかな。汗

引きの重さが半端じゃなかったし。(自分の中ではね)

たとえるなら70UP真鯉??(笑)

ラインは気にしてチェックしてたし、ノットには自信あったのにな・・・。(泣)
それより、魚に可哀相なことしたな~。ゴメンね。
ルアーが上手く外れて外れてくれる事を祈ります。


これですっかり意気消沈。ガーン
その後ちょっとやってみたものの、ショックが大きすぎて集中できず、数分で納竿。


結果、4バイト2バラシ 

初のトップと大型シーバス・・・。

どっちかでも捕れてたら、今日のブログはニコニコで書けたのに・・・。

ん~~!!
 

あぁ~悔しいなぁ~~!!

今日はきっと眠れないです・・・(爆)


もっと修行しなきゃですね。汗

まだまだ頑張りマッスパンチ


最後までお付き合いありがとうございました。キラキラ
でわまた~パー


~タックル~

ロッド:ラテオ96ML
リール:バイオマスターC3000HG
ライン:東レ シーバスPE 0.8号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:ごっつぁんミノー89、ダイワソルトペンシル

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
いつも応援ありがとうございまっす☆

  


Posted by チキン at 23:43Comments(0)シーバス釣行