2010年08月21日
ハゼ釣り~~~!
今日は、知り合いと長野県方面へ渓流釣行!という事で昨夜からの出発予定でしたが、昨日の昼知り合いからTEL。
「長野の山の方が大雨で、渓はヤバそう」との事
という事で、やむなく渓流釣行は中止となってしまいました
まぁ~仕方ないね。
それにしても今年は渓流始めたばかりなのに、予定を立てる日に限って雨が多すぎてなかなか釣行に行けない。
俺は雨男か?(笑)
とりあえず携帯の目覚まし切って、仕事の疲れを癒す為熟睡する事に。
目が覚めたのは昼前。
あ~良く寝た。と、目覚めから考える事はやはり釣りの事(爆)
ん~、渓流が無理ならやはり海かな?
という事で、様々なターゲットの中から最近耳にするハゼの調査に行く事に
ゆっくりと準備を済ませて、四日市のとある埠頭へ。
途中釣具屋で石ゴカイを購入。
現地到着PM3:30
いやぁ~それにしても暑い
しばらく釣りに行っていなかったせいかやたら暑く感じた。
さっさと準備して釣行開始。
一投目でアタリ!!。
タックルは、メバリング用なのでやや強めにアワセる。
久々にハゼさんの引きを堪能してキャッチ~

ちっさ~~~~~~
ま、まぁ、この時期はこんなサイズかな・・・(泣)
と思ったが、いかにも小さいのでリリース。
続けてキャストすると、先ほどよりも大きなアタリ!
アワセると、今度はフックアウト・・・
やはりフックのサイズが小さすぎたかな??
なんて事考えながらキャストを続けると・・・

ん、ん~まぁとりあえずキャッチしとくか・・・。
しばらくこんなサイズが続き、たまに14,5cm程の良方が混じり、キャッチは20匹。
内小さすぎてリリースしたものが2匹。
という事でお持ち帰りは18匹。
途中、ひょっとしたらワームで釣れないかな?とこんなものを使用してみました。

が、風の煽りでアタリがとりづらかったし、いまいち食いが悪かった。
やはり餌には叶わないかな
という事でワームでのキャッチは0。
これも訓練しなければ
まぁ調査という事で、思いつき&適当タックル&時間も中途半端で挑んだのでこんなもんか(笑)
と、今夜の晩酌用のオカズを手にして帰宅。
途中、うなぎを狙って見えるおじさんと談笑。
昨日は極太のうなぎを掛けたとか。
しかも同行していたおじさんが料理人らしく、釣れたらそのおじさんに捌いてもらうって。
ん~羨ましい(笑)
私はアナゴすら捌けません。
チャレンジしてみたけどやはり上手に捌くにはキャリアが必要ですね(苦笑)
今晩の肴。

いつも思うのだが、調理段階で釣った時よりもかなりサイズがダウンしているような・・・
横にある調理ハサミ。
これは便利ですよ~。
アジやハゼみたいに小さい魚はコイツで全部済ませています。
包丁使うとだるいので、頭チョキンの腹に切れ目をいれて腸取り出して終了~♪
そして、から揚げ(二度揚げ)。

今回は塩でいただきまっす
これがうまいんだよね~♪
ビールが進みますわ(笑)
次はもうちょっと良型&数釣り&ワーム釣りなんぞをしたいと思います。
うなぎもいいなぁ。
でも焼く場所が無いし・・・(笑)
渓に入れ無かったのは残念でしたが、久々の釣行でオカズをゲットできて楽しかったです
「長野の山の方が大雨で、渓はヤバそう」との事

という事で、やむなく渓流釣行は中止となってしまいました

まぁ~仕方ないね。
それにしても今年は渓流始めたばかりなのに、予定を立てる日に限って雨が多すぎてなかなか釣行に行けない。
俺は雨男か?(笑)
とりあえず携帯の目覚まし切って、仕事の疲れを癒す為熟睡する事に。
目が覚めたのは昼前。
あ~良く寝た。と、目覚めから考える事はやはり釣りの事(爆)
ん~、渓流が無理ならやはり海かな?
という事で、様々なターゲットの中から最近耳にするハゼの調査に行く事に

ゆっくりと準備を済ませて、四日市のとある埠頭へ。
途中釣具屋で石ゴカイを購入。
現地到着PM3:30
いやぁ~それにしても暑い

しばらく釣りに行っていなかったせいかやたら暑く感じた。
さっさと準備して釣行開始。
一投目でアタリ!!。
タックルは、メバリング用なのでやや強めにアワセる。
久々にハゼさんの引きを堪能してキャッチ~

ちっさ~~~~~~

ま、まぁ、この時期はこんなサイズかな・・・(泣)
と思ったが、いかにも小さいのでリリース。
続けてキャストすると、先ほどよりも大きなアタリ!
アワセると、今度はフックアウト・・・

やはりフックのサイズが小さすぎたかな??
なんて事考えながらキャストを続けると・・・
ん、ん~まぁとりあえずキャッチしとくか・・・。
しばらくこんなサイズが続き、たまに14,5cm程の良方が混じり、キャッチは20匹。
内小さすぎてリリースしたものが2匹。
という事でお持ち帰りは18匹。
途中、ひょっとしたらワームで釣れないかな?とこんなものを使用してみました。
が、風の煽りでアタリがとりづらかったし、いまいち食いが悪かった。
やはり餌には叶わないかな

という事でワームでのキャッチは0。
これも訓練しなければ

まぁ調査という事で、思いつき&適当タックル&時間も中途半端で挑んだのでこんなもんか(笑)
と、今夜の晩酌用のオカズを手にして帰宅。
途中、うなぎを狙って見えるおじさんと談笑。
昨日は極太のうなぎを掛けたとか。
しかも同行していたおじさんが料理人らしく、釣れたらそのおじさんに捌いてもらうって。
ん~羨ましい(笑)
私はアナゴすら捌けません。
チャレンジしてみたけどやはり上手に捌くにはキャリアが必要ですね(苦笑)
今晩の肴。
いつも思うのだが、調理段階で釣った時よりもかなりサイズがダウンしているような・・・

横にある調理ハサミ。
これは便利ですよ~。
アジやハゼみたいに小さい魚はコイツで全部済ませています。
包丁使うとだるいので、頭チョキンの腹に切れ目をいれて腸取り出して終了~♪
そして、から揚げ(二度揚げ)。
今回は塩でいただきまっす

これがうまいんだよね~♪
ビールが進みますわ(笑)
次はもうちょっと良型&数釣り&ワーム釣りなんぞをしたいと思います。
うなぎもいいなぁ。
でも焼く場所が無いし・・・(笑)
渓に入れ無かったのは残念でしたが、久々の釣行でオカズをゲットできて楽しかったです

Posted by チキン at 23:04│Comments(4)
│餌釣り釣行
この記事へのコメント
こんにちは
腰痛で釣りにいけないトランです
はぜいいですよね。
手軽に釣れて。
私も下処理の時ハサミ良く使いますよ。重宝しますね。
天つゆ・しょうゆもいいですが、塩もいけますね。
腰痛で釣りにいけないトランです
はぜいいですよね。
手軽に釣れて。
私も下処理の時ハサミ良く使いますよ。重宝しますね。
天つゆ・しょうゆもいいですが、塩もいけますね。
Posted by トラン at 2010年08月22日 17:37
ハゼですか!
2度揚げはカリカリ感が増して旨いですよね!
友人がオカズを釣りたいと言っているので選択肢に入れてみます。
2度揚げはカリカリ感が増して旨いですよね!
友人がオカズを釣りたいと言っているので選択肢に入れてみます。
Posted by あんさん at 2010年08月22日 20:17
>トランさん
腰痛早く治るといいですね^^
ハゼは楽しいです!まずボーズが無いし(笑)
今回は餌でしたが、次はメバルタックル&ワームのみで挑んでようと企んでおります^^
腰痛早く治るといいですね^^
ハゼは楽しいです!まずボーズが無いし(笑)
今回は餌でしたが、次はメバルタックル&ワームのみで挑んでようと企んでおります^^
Posted by チキン at 2010年08月22日 22:52
>あんさん
そろそろハゼもシーズンインですよ~♪
超お手軽タックルでOKなので、楽しんできてくださいね^^
そろそろハゼもシーズンインですよ~♪
超お手軽タックルでOKなので、楽しんできてくださいね^^
Posted by チキン at 2010年08月22日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。