ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2010年06月22日

コ式デビュー

ども~ピンクの星
チキンでっす。

さてサツキシーズンも終了した事だし、今度はなに狙おうかな~。
仕事終わりにでも、さくっとできる釣りがいいな。
と、先日の釣具屋さん見学にて、こんなもの発見!!

コ式デビュー

ピンボケですいません。

その名は「コ式」!!

鯉釣り用の仕掛けです。
発泡スチロールのような浮きに、針が付いているだけの超単純構造(笑)
この針に、市販の食パンをつけて釣るらしい。

ん~。こやつの存在は知っていたが、釣具屋さんで発見したのは今回が初めてだ。

鯉かぁ。久しく釣ってないなぁ。
それに釣っても食えねえしなぁ。汗

でも、釣れたらメッチャ引きそう(笑)
まっ、一応買っとくか。
っという事で、購入決定。

で、今日の仕事帰りに早速テスト釣行行ってきました~!!

途中、コンビニで食パン(ネオソフト)を購入。

ポイントは、幼少期よく釣りにいった場所。(当時は練り餌に吸い込み仕掛けだったかな?)
あそこなら、でっけぇ鯉がいるに違いない。

ポイント到着。
さらっと、ポイントを見ただけでも、60upの鯉が7,8匹確認できた。ビックリ
こりゃ~期待できるな。ドキッ
早速、食パンちぎって投入。

しばらく反応なし。

そして30分経過・・・。

あれ、おかしいな。汗
ココの鯉はパンに慣れてないのかな?
食べてくれるのは、愛くるしい表情した亀だけ。タラ~
器用にパンを前足で掴み、のんびりと食べている。
なんだか平和だなぁ。と、優しい気分になった。

と、そんな時に1匹の鯉が活動開始!!
細かくちぎって投げた食パンを、手当たりしだいに食べだした。びっくり
おぉ、コレはチャンスだ!!
まわりの鯉もスイッチが入ったようで、水面に浮いてきた。ドキッ
よし、今だーびっくり
ちぎったパンと、仕掛けを同時投入。
すると、最初にスイッチが入った鯉が仕掛けのパンを狙って~

「ポシュ~」っと吸い込んだ。ビックリ

よーし!!

いくぜぃ!!

長期戦覚悟でフッキング~!!

「ゴゴ、グィィィイイン!!」
乗った!!

違和感に気づき、思い切り走る。

いいね~~!!

すげ~引きだ。汗ドラグも鳴るし。(笑)

いや、やばいかも。汗
そんな考えに一瞬でさせられた。

重い。重すぎ(爆)

コレは捕れないかもしれない。ウワーン

タックルは、バス用(ベイト)に12ポンドナイロンライン。
結構無理があるかも。汗汗

いや、絶対に捕ってやる!!

ドラグを絶妙に調整しながら、徐々に手前に寄せる。

しかし、手前まで来て、一気に暴れだす始末。
結局走られて振り出しに戻る。

こんな事を数回繰り返しただろうか。
ようやく弱くなってきたので、用意していた磯ダモを落とそうと構える。
しかし、ここでも暴れる。
片手ではロッド操作ができない。
一人での取り込みはやはり無理があるか・・・。
しまった。やはり、取り込みの事を考えてポイントを選ぶべきだった。(ここは、足場が2m程あるので)
そんな事を考え、後悔していると、後ろから声が。

「手伝いましょうか?」と、ナマズ狙いで来ていたアングラーが、私の哀れな姿をみて助けにきてくれた。
「お、お願いします~。」
天に救われた。いやぁ、なんたるタイミングの良さ。
彼にタモをお願いし、魚を寄せようと試みるが、案の定魚はまだまだ元気な様子で、タモを見るなりまた10m程走る。
またじわじわ寄せて、キャッチを試みるもどうも嫌がる。
というより、タモに収まらない。

ここで、ライン切れ覚悟の上でドラグを絞り、両手で竿を上げ、なんとか顔を浮かせた。
そしてすかさず彼が掬い取る!!
魚体が、二つに折れ曲がるようにタモの中へ。
彼の見事なタモ捌きによって無事ネットイン。チョキ

「よっしゃ~~!!」
鯉捕ったど(笑)


コ式デビュー

つ、疲れたぁ・・。

コ式デビュー

キャッチ後しばらく彼と談笑。
釣ったこいつは、幅のわりに体長が短くバランスが悪いとの事。
確かに。
砲弾型というよりは、樽みてぇ(笑)
ちなみに、75cm程ありました。
しかし、ここにはもっと大きいやつがいるらしぃ・・・。
これは楽しみだな(^^;
手伝ってくれた彼、ホントにありがとうございます。
今後は足場と相談しながら、ポイント決めます(笑)
と言う事で、今回は終了。

コ式、釣れます!
しかし、疲れます(爆)

私、しばらく、ハマリソウデス・・・。




~2013年9月に記事を一部修正しました。~

ちなみに、現在c.cベイツからこんな商品も出てますよ~↓

C.C.Baits(シーシーベイツ) コイ太郎
C.C.Baits(シーシーベイツ) コイ太郎



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい



タグ :コ式

同じカテゴリー(餌釣り釣行)の記事画像
ワカサギ釣行2  まだまだイイ感じ~!
新年のご挨拶 & 初釣りワカサギ釣果♪
初めての沖提釣行~♪ ~四日市一文字提編~
癒しのハゼ釣り~♪   
キス釣り 第3段!!  惨敗・・・。(汗)
NEWリールで試し釣り~!
同じカテゴリー(餌釣り釣行)の記事
 そろそろアレの季節? (2013-11-17 22:19)
 ワカサギ釣行2  まだまだイイ感じ~! (2013-01-12 18:15)
 新年のご挨拶 & 初釣りワカサギ釣果♪ (2013-01-04 11:47)
 初めての沖提釣行~♪ ~四日市一文字提編~ (2012-11-10 12:43)
 癒しのハゼ釣り~♪    (2012-10-14 18:41)
 キス釣り 第3段!!  惨敗・・・。(汗) (2012-10-07 23:46)

この記事へのコメント
はじめまして。
HUGHと申します。
「コ式」に誘われたどり着きました。
昨年までは鱒釣堀メインでやってましたが、鱒のメインシ-ズンが終わり、今春から近所の川で「パン鯉」やってます。
今後も鯉ネタの提供をお願い致します。
Posted by HUGH at 2010年06月23日 08:22
>HUGHさん
はじめまして~。
コメントありがとうございます!
私はコイ狙い初めてでして。
パンで釣れるなんて手軽でいいですよね。
これからちょくちょく狙ってみますわ^^
Posted by チキン at 2010年06月23日 17:58
こんばんは

身近な魚 鯉。いいターゲットですね。
淡水の王様 真鯉  あの重量感ある引きはたまりませんなあ。
サイズUP期待しています。

先日釣具屋に行ったら、コイのエサで 直径2cm位の丸い玉のエサが売っていました。
確か水に浮く玉でハリをセットして浮かして釣るようなことが書いてありました

いつかうちの近所の川にいる何をやっても釣れない 真鯉達も釣っちゃって下さいな。
Posted by トラントラン at 2010年06月23日 21:50
>トランさん こんばんわ!

本当は酒の肴となる魚を釣りたいのですが・・・。

以外に楽しめるターゲット発見しましたわ。
しかし、タックルバランスによってはかなり手ごわい相手ですね。
もう少し、道具等を考慮してから再挑戦するつもりです。

ちなみに、今週末は、河口へシーバス調査に行ってきます。
Posted by チキンチキン at 2010年06月23日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コ式デビュー
    コメント(4)