ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2010年06月20日

ライン巻き専用台製作!

昨日の記事の様になるのが嫌だから、今週末は釣りを断念。
さぁ~、前から欲しかったものでも製作するかな。

以前、古くなったラインを巻き取る方法を紹介したが、肝心な、新ラインを巻く時の方法を考えていなかった。
ちなみに現在は、竿にリールを装着してラインに割り箸を通し、足で微妙な抵抗をかけながら器用に巻いている。
これ、かなりメンドクサイ。

最初は市販のライン巻き専用の物を購入するか迷ったが、釣具屋に立ち寄った時、リールシートが、以外にも安かった(二つで500円位)ので、自作することにした。
台に使用する木は、廃材。
ネジや、ボルトも余り物。
とっても経済的ニコニコ

ちゃちゃっと組み立てて

はい、完成~~~!!

ライン巻き専用台製作!

適当(笑)

ライン、リール装着時はこんなんです↓

ライン巻き専用台製作!

い、いいんじゃない?テヘッ

とりあえず、初号機という事で・・・(恥)

洗濯バサミ使用してるのは内緒ね(笑)

そ、そのうち、もうちとカッコイイ2号機でも作ろっと。(^^;




ちなみに、最近製作したものの紹介!

いろんな釣りをはじめたお陰で、無駄な竿が増えてきまして。
玄関に置いてあるバケツもかなり不安定に・・・。

ライン巻き専用台製作!

ロッドスタンド欲しい~~~

で、こんなん↓

ライン巻き専用台製作!

また、廃材にて。
これはなかなかでしょ??
竿の当たる部分には、ホームセンターなどに売ってる、「隙間用テープ」なるものを使用!(格安)
これが、なかなかいい感じ^^

で、収めた感じがこんなんですわ~↓

ライン巻き専用台製作!

ちょっとは玄関広くなったかな??
靴べらの事はつっこまないでね(笑)

すいません。こんな写真ばかりで。
魚の写真載せるブログなのに・・・。

あ~、早く釣り行きて~(笑)








同じカテゴリー(工夫、修理、製作など。)の記事画像
エビメタル風ルアーを作ってみた。 
鉄板バイブ量産中。
ミノーのリップ折れを補修をしてみた。
ウェーダー補修 第2弾!&ちょこっと釣行記。
ウェーダーの補修失敗・・。
チキン流! ウェーダーの補修♪(ブーツ部)
同じカテゴリー(工夫、修理、製作など。)の記事
 エビメタル風ルアーを作ってみた。  (2014-06-26 22:02)
 鉄板バイブ量産中。 (2014-06-24 00:39)
 ミノーのリップ折れを補修をしてみた。 (2014-05-27 21:43)
 ウェーダー補修 第2弾!&ちょこっと釣行記。 (2014-02-12 12:56)
 ウェーダーの補修失敗・・。 (2014-02-09 21:44)
 チキン流! ウェーダーの補修♪(ブーツ部) (2014-01-22 22:42)

この記事へのコメント
ライン巻き専用台いい感じじゃないですか。

私もラインに鉛筆を通し、足の指の間に鉛筆を挟んで微妙なテンションをかけながら巻いています。
たまに足の指がつりそーになるのが難点です。

うちにも廃材があったので今度挑戦してみます。
作り方 参考にさせていただきますね。

ロッドスタンドもかっこええっすよ。
傘立てにもいいんじゃないの。
Posted by トラン at 2010年06月20日 22:06
>トランさん

参考にしていただければ幸いです(笑)
また、いいアイディアあれば教えてくださいな!

傘立て。
そういえば傘は野積み状態でしたわ(^^;
次は、傘立てを兼ねて考慮して製作してみます b
Posted by チキンチキン at 2010年06月21日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン巻き専用台製作!
    コメント(2)