2012年06月25日
久々の海!
ども~
今週はタイトル通り、「海水」の魚を釣りに行ってきました~
本当は「友釣り」リベンジの予定でしたが、まだ川のコンディションが良くなさそうだし・・・。
「サツキ」も・・・。なんだかやる気が・・・。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ん~、釣行のタイミングといい、釣果といい、今年はど~も川(淡水)には見放されてるな・・・。
そういえば、なんだか最近疲れる釣りばかりしてるし・・・。
じゃ、たまには「海」で
エサッちゃいますか~
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そんなノリで釣行決定!!
6月23日 中潮 P.M16:00~
後輩君を乗せて出発。
ちょっとメインの釣りをする前に、試したい釣りが2つあったのでまずはそちらへ。
ま、これは練習?勉強?なので当然釣果無し。(言い訳です 笑)
そのうち釣れるようになったら、記事にしたいと思います。
ってな訳で2~3時間経過しまして、メインの釣りの為に四日市方面へ。
P.M 21:00
いつもエサ釣りでよく来るポイントに到着。
今回は電気浮きでセイゴ、チヌ狙い。
久々の磯竿をだして、電気浮きをセットし、キャスト~!!
ん~やっぱ海のエサ釣りもええなぁ~。
電気浮きの怪しい光を眺めてるのがなんともたまりません。
ぼけーっとしながらアタリをまってると、横から
「掛かった~!」
っと後輩君。
もうヒットしてるし~!(;゜ロ゜)エェ??
ポイントについて僅か数分。第一投目でのヒットと、なんて幸先がいいんだろう。
そして無事に45cm程のセイゴゲット。
エサはイソメ。
そして、その一匹をきっかけに怒涛の入れ食い。
もはや一投一匹のペース。
しかし・・・。
私にはヒットしないんですけど、
ナゼ・・・( ̄▼ ̄|||)
どうやら、ポイントはかなり遠いみたい。
自分の持っている電気浮きでは、後輩君のヒットポイントまで飛ばない。
飛距離でココまで差が出るとは・・・。
そこで、自立式5号の浮きに、5号の下錘で垂らしを長めにフルスイング。
そのポイントまでは全然届いてないが、今回で一番の飛距離が出た。
ふぅ~。これじゃちっともまったりできね~ぜ。(笑)
ちょっと疲れたので、眺めながら休憩。
ちなみにこの時点で、後輩君は大小含め6匹ゲット。
凄いわ~。自分が川で遊んでるうちに、腕上げたなぁ~。
そんな事思いながら、海を見ると電気浮きがモゾモゾと。
っと、同時に「ツン、ツン、スウウゥゥ~!!」
ようやく私にもヒット!
久々のセイゴの引き。思ったよりも引くなぁ~。
ばれないように慎重に寄せて、心配だったんで後輩君にタモいれしてもらい、無事キャッチ成功~

セイゴ51cmゲット~~(v゚∀゚)v
久々の海の魚との格闘はやっぱ楽しい。
これに続いてもう一匹~!といきたいところでしたが、このタイミングで潮の流れが止まり群れもどこかへ行ってしまったみたい。
ここでターゲット変更。
先日、後輩君の単独釣行で、電気浮きにボケやイソメで小さい黒鯛が釣れたとの事だったので早速狙ってみる事に。
あまり、遠投せず底すれすれを流す事を意識してやっていると、
「ツン、ツン・・・ ピタ!」
「ツン、ツン、ツン、スゥゥ~! ピタ!」
ん~~、何処であわせたらええんや!!
浮きが反応する事はいいんだが、掛けるタイミングが分からん(笑)
沈んだと同時に、竿をあおって聞いてみると、「クンクン!」
よしヒット~!
が、かるい・・(笑)

小さいながら、下に潜るような引きが心地いいチンタ。
塩焼きにいいサイズ?なのでお持ち帰り。(笑)
同サイズをもう一匹追加したところで、少しポイント変更。
ここならおおきなチヌがいてもおかしくないだろう。
電気浮きに「ボケ」をセットしポイントへキャスト。
しばらくすると、
「モソ!クンクン! ピタ! ツンツン!」
でた!例のあたり方。
じっくり食わせてから合わせてやろうと、その瞬間を待ってると浮きの動きが止まる。
ありゃ、エサ取れれてしまったかな!
少しアワセるのが遅すぎたかも・・・。

そんな事思いながら、仕掛けを回収しに掛かった瞬間、
「グ~~~!! ゴンゴン!!」
え~!!食ってたの~~!?(;゜ロ゜)
なんだか分からないが、物凄い強い引き!
とにかく、最初は根掛かり思うくらい重かったのでいきなり走り出したのにビックリ。(笑)
ひょっとしたら、これが良型のチヌの引きなのか!!
セイゴとは違い、水面になかなか浮いてこない。
慎重に慎重に何とか手前まで寄せたものの、こんなときに限って
タモが遠くに。(°◇°;) ゲッ
魚を引き連れながら、タモの方へ向かっていると
「ゴンゴン!
フッ・・・・・・。」
・・・。
やらかした・・・(TwT。)
くそ~!かなり強い引きだったのでメチャクチャ期待したのに!!
って、そういえばアタッてからフッキングしたっけ・・・??
柔らかい磯竿使ってんのに、あわててフッキングを忘れるなんて何してんだ俺・・・。
ってな訳で正体すら分からず。
今日一番の大物を取り逃がして終了となりました。

結果
セイゴ・・・一匹
チンタ・・・二匹
久々の海!楽しかった~!
やっぱ海は何が来るか分かんない所がワクワクしますね。
結局まったりとはいかず、なんだか小忙しいエサ釣り釣行になってしましましたが、これはこれでよし。
今度来るときは、謎の強い引きの魚にリベンジ決めたいと思いまっす。
さて、次は何狙いに行こうかな~!


今週はタイトル通り、「海水」の魚を釣りに行ってきました~

本当は「友釣り」リベンジの予定でしたが、まだ川のコンディションが良くなさそうだし・・・。

「サツキ」も・・・。なんだかやる気が・・・。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ん~、釣行のタイミングといい、釣果といい、今年はど~も川(淡水)には見放されてるな・・・。

そういえば、なんだか最近疲れる釣りばかりしてるし・・・。

じゃ、たまには「海」で
エサッちゃいますか~
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そんなノリで釣行決定!!
6月23日 中潮 P.M16:00~
後輩君を乗せて出発。
ちょっとメインの釣りをする前に、試したい釣りが2つあったのでまずはそちらへ。
ま、これは練習?勉強?なので当然釣果無し。(言い訳です 笑)
そのうち釣れるようになったら、記事にしたいと思います。
ってな訳で2~3時間経過しまして、メインの釣りの為に四日市方面へ。

P.M 21:00
いつもエサ釣りでよく来るポイントに到着。
今回は電気浮きでセイゴ、チヌ狙い。

久々の磯竿をだして、電気浮きをセットし、キャスト~!!
ん~やっぱ海のエサ釣りもええなぁ~。
電気浮きの怪しい光を眺めてるのがなんともたまりません。
ぼけーっとしながらアタリをまってると、横から
「掛かった~!」
っと後輩君。
もうヒットしてるし~!(;゜ロ゜)エェ??
ポイントについて僅か数分。第一投目でのヒットと、なんて幸先がいいんだろう。
そして無事に45cm程のセイゴゲット。
エサはイソメ。
そして、その一匹をきっかけに怒涛の入れ食い。
もはや一投一匹のペース。
しかし・・・。
私にはヒットしないんですけど、
ナゼ・・・( ̄▼ ̄|||)
どうやら、ポイントはかなり遠いみたい。
自分の持っている電気浮きでは、後輩君のヒットポイントまで飛ばない。
飛距離でココまで差が出るとは・・・。
そこで、自立式5号の浮きに、5号の下錘で垂らしを長めにフルスイング。
そのポイントまでは全然届いてないが、今回で一番の飛距離が出た。
ふぅ~。これじゃちっともまったりできね~ぜ。(笑)
ちょっと疲れたので、眺めながら休憩。
ちなみにこの時点で、後輩君は大小含め6匹ゲット。

凄いわ~。自分が川で遊んでるうちに、腕上げたなぁ~。
そんな事思いながら、海を見ると電気浮きがモゾモゾと。

っと、同時に「ツン、ツン、スウウゥゥ~!!」
ようやく私にもヒット!

久々のセイゴの引き。思ったよりも引くなぁ~。

ばれないように慎重に寄せて、心配だったんで後輩君にタモいれしてもらい、無事キャッチ成功~

セイゴ51cmゲット~~(v゚∀゚)v
久々の海の魚との格闘はやっぱ楽しい。

これに続いてもう一匹~!といきたいところでしたが、このタイミングで潮の流れが止まり群れもどこかへ行ってしまったみたい。

ここでターゲット変更。

先日、後輩君の単独釣行で、電気浮きにボケやイソメで小さい黒鯛が釣れたとの事だったので早速狙ってみる事に。

あまり、遠投せず底すれすれを流す事を意識してやっていると、
「ツン、ツン・・・ ピタ!」
「ツン、ツン、ツン、スゥゥ~! ピタ!」
ん~~、何処であわせたらええんや!!
浮きが反応する事はいいんだが、掛けるタイミングが分からん(笑)
沈んだと同時に、竿をあおって聞いてみると、「クンクン!」
よしヒット~!
が、かるい・・(笑)
小さいながら、下に潜るような引きが心地いいチンタ。
塩焼きにいいサイズ?なのでお持ち帰り。(笑)
同サイズをもう一匹追加したところで、少しポイント変更。
ここならおおきなチヌがいてもおかしくないだろう。
電気浮きに「ボケ」をセットしポイントへキャスト。
しばらくすると、
「モソ!クンクン! ピタ! ツンツン!」
でた!例のあたり方。
じっくり食わせてから合わせてやろうと、その瞬間を待ってると浮きの動きが止まる。

ありゃ、エサ取れれてしまったかな!

少しアワセるのが遅すぎたかも・・・。


そんな事思いながら、仕掛けを回収しに掛かった瞬間、
「グ~~~!! ゴンゴン!!」
え~!!食ってたの~~!?(;゜ロ゜)
なんだか分からないが、物凄い強い引き!

とにかく、最初は根掛かり思うくらい重かったのでいきなり走り出したのにビックリ。(笑)
ひょっとしたら、これが良型のチヌの引きなのか!!
セイゴとは違い、水面になかなか浮いてこない。
慎重に慎重に何とか手前まで寄せたものの、こんなときに限って
タモが遠くに。(°◇°;) ゲッ
魚を引き連れながら、タモの方へ向かっていると
「ゴンゴン!
フッ・・・・・・。」
・・・。
やらかした・・・(TwT。)
くそ~!かなり強い引きだったのでメチャクチャ期待したのに!!
って、そういえばアタッてからフッキングしたっけ・・・??

柔らかい磯竿使ってんのに、あわててフッキングを忘れるなんて何してんだ俺・・・。

ってな訳で正体すら分からず。
今日一番の大物を取り逃がして終了となりました。
結果
セイゴ・・・一匹
チンタ・・・二匹
久々の海!楽しかった~!
やっぱ海は何が来るか分かんない所がワクワクしますね。

結局まったりとはいかず、なんだか小忙しいエサ釣り釣行になってしましましたが、これはこれでよし。
今度来るときは、謎の強い引きの魚にリベンジ決めたいと思いまっす。
さて、次は何狙いに行こうかな~!

Posted by チキン at 05:58│Comments(4)
│餌釣り釣行
この記事へのコメント
こんにちは
セイゴというよりマダカですね。
磯竿だったらかなり引きが楽しめたんではないでしょうか?
謎の大物気になりますね。
やっぱりクロダイでしょうか?
私も先日肝心な時にタモが遠くて慌てふためきました。(笑)
セイゴというよりマダカですね。
磯竿だったらかなり引きが楽しめたんではないでしょうか?
謎の大物気になりますね。
やっぱりクロダイでしょうか?
私も先日肝心な時にタモが遠くて慌てふためきました。(笑)
Posted by 浜ちゃん at 2012年06月25日 12:52
>浜ちゃんさん
こんばんわ~☆
久々におっきい魚が釣れて楽しかったです。
しばらくPEでの釣りが多かったので、磯竿&ナイロンの引きはちょっとハラハラしました。(笑)
逃がした大物は悔しかった~。(泣)
やはり常時タモは側に置いてなきゃダメですね。
こんばんわ~☆
久々におっきい魚が釣れて楽しかったです。
しばらくPEでの釣りが多かったので、磯竿&ナイロンの引きはちょっとハラハラしました。(笑)
逃がした大物は悔しかった~。(泣)
やはり常時タモは側に置いてなきゃダメですね。
Posted by チキン at 2012年06月25日 22:47
良型マダカ、ナイスですね!
久しぶりの海・・・でこれだと、俄然ヤル気出ちゃいますね!
鮎釣りも含め、色々な釣りを楽しんで、また情報よろしくお願いしま~す。
自分も本格的始動したいのですが、6月終わっちゃいそうです(苦笑)。
久しぶりの海・・・でこれだと、俄然ヤル気出ちゃいますね!
鮎釣りも含め、色々な釣りを楽しんで、また情報よろしくお願いしま~す。
自分も本格的始動したいのですが、6月終わっちゃいそうです(苦笑)。
Posted by kame at 2012年06月26日 02:10
>kameさん
こんばんわ~☆
久しぶりにいい魚釣れました~♪
やっぱ海も楽しいです^^
これから何釣りに行こうか悩むところですわ^^;
こんばんわ~☆
久しぶりにいい魚釣れました~♪
やっぱ海も楽しいです^^
これから何釣りに行こうか悩むところですわ^^;
Posted by チキン at 2012年06月28日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。