ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2013年02月13日

シーバス料理&生ゴミの話。

ども~黄色い星

2月中旬とはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。雪
暖かい部屋で、自分の過去ログを見ていて、「そういえば最近、肴料理をUPしてないなぁ~」っと。
ってな訳で今回はシーバス編。
シーバスに関しては、前までアレやコレやといろんな料理を試したりチャレンジしてたのですが、「昆布締め」「ユッケ」を覚えてからは、めっちゃ気に入ってしまってそればかりです。汗

ってな訳で、ちょちょいと検索。
簡単そうにできる料理は~?おぉ~!あったあった。

「シーバスの松皮造り!」
鯛が有名ですよね。ならばシーバスにもあいますわな。キラキラ
なんでも、皮と身の間の旨みが味わえるとの事。ビックリ
料理法も、柵にした身の皮目に熱湯をかけて氷水に通すだけ。後は好きな大きさに切って盛り付け。
ん~簡単そう~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ってな訳で早速チャレンジしてみました。

シーバス料理&生ゴミの話。

シーバスの松皮造り完成~!(v゚∀゚)v
見た目はなかなかいい感じ??
早速食べてみると、ん~!新食感。(笑)
少し固く感じましたが、こういう物なのかな?それとも切り方が少し太かったかな?
でも味のほうは、普通の刺身と違って旨みがあって美味しかったです。
今回は刺身醤油で頂きましたが、酢味噌も合いそうですね。キラキラ
このまましゃぶしゃぶにしても旨そう。今度やってみようかな?


そして、残った半身は刺身で頂き、余りは漬けにして翌日「握り」に。

シーバス料理&生ゴミの話。
ついでにツナとうずらも軍艦で。(笑)

これまた味が染みていけるんですよね。まだ残りがあるので、それは茶漬けにでもしようかと。

そして、頭とカマは「兜焼き」に~!

シーバス料理&生ゴミの話。

頭を半分に割って、一度熱湯に通し、すぐ流水で洗って細かい鱗等を落としてからよく水を切って焼きます。
結構手間掛かるんだけど、シーバスは、頭がデカイから食べるところもいっぱいなんです!
食べる場所によって味や食感がそれぞれ違って楽しめるし。ちなみに私は頬肉が好きです。ハート
チビチビ身を掘り出しながら食べるのが酒のあてにピッタリなんですよね。(笑)


楽しく釣った後に美味しく頂けるのも、海の恵みがあるからこそ。
魚&自然の恵みに感謝。ご馳走様でした。 合掌。




それはそうと、皆さんは魚を料理した後のゴミってどうしてます?
魚の生ゴミって、ビニール2~3重にして密閉しても臭うんですよね。テヘッ
それに、今日料理したらゴミの日が3日後やし・・・。汗
な~んて事になると、ゴミ箱がヤバイ事になります。タラ~
でも、釣りたて新鮮が食べたいし・・・。汗

なんとか臭いを抑えてゴミの日まで保管する方法はないかな~?

あるんです!!

それは、「冷凍保存!」

シーバス料理&生ゴミの話。

写真は先日のシーバスですが、なるべく水気を取り、なるべくかさばらないように密閉。
それを、念のためタッパーに入れ、後は冷凍庫へポンっと。コレで終了。
一見、汚いようにもみえますが、ゴミといっても新鮮のまま。(笑)
腐敗する前の状態で保存できるので、冷凍後は全く臭いません。ニコニコ
ま、冷凍庫に結構な余裕がないと出来ませんが。汗
あとは、ゴミの日にちゃんと出す事を覚えておかないと・・・です。(笑)

ま、他にもいろんな処理法があると思いますが、一番手軽かな?っと思います。
チキンの場合、この方法で処理するようになってからは、臭いの心配もなく、いつでも魚料理が出来るようになったので大変満足してます。ニコニコ
地域によって生ゴミの処理法が違う可能性もありますので、そちらはご確認のうえで処理してくださいね。

皆さんも肴料理やアイディア等ありましたらどんどん教えてくださ~い♪

でわ♪

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ




同じカテゴリー(居酒屋チキン(肴料理) )の記事画像
頂きます! チヌ料理♪ 
昨夜の肴♪ 
イシガレイの刺身!!
マゴチ料理!! しゃぶしゃぶ旨いわ~♪
サツキマスの兜焼き~♪ 
冷凍保存6ヶ月 鮎の塩焼き♪
同じカテゴリー(居酒屋チキン(肴料理) )の記事
 頂きます! チヌ料理♪  (2015-02-23 19:07)
 昨夜の肴♪  (2014-12-10 20:22)
 イシガレイの刺身!! (2014-09-18 00:33)
 マゴチ料理!! しゃぶしゃぶ旨いわ~♪ (2014-08-26 22:34)
 サツキマスの兜焼き~♪  (2014-05-21 20:59)
 冷凍保存6ヶ月 鮎の塩焼き♪ (2014-01-15 23:40)

この記事へのコメント
こんばんは。

少々ご無沙汰していたうちに大物釣り上げていたようですね。
自分も仲間と行ってはいるのですが・・・駄目ですね(笑)
とっても羨ましいです~!

まだ、少し寒い日が続くのでしょうかね?
ですが、今から期待な時期にもなりますので、お互い頑張りましょう!
Posted by kame at 2013年02月13日 22:46
>kameさん

こんばんわ~☆
年末から渋かったのですが、なんとかいいサイズ釣れました♪
そうですね、まだまだ寒いですね~(;´Д`) うぅっ。。
油断せず、防寒対策しっかりして、これから頑張りましょ~!
Posted by チキン at 2013年02月14日 17:53
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

「すずき」はタイに比べて皮が厚いので、松皮にするときには少し長めに湯引きをした方が良いと思います。
又は、しっかり目に焼霜(あぶり)するのも良いかと思います。

さらに、あらかじめ皮に切れ目を入れておくと皮の反りも抑えられて食感も良くなります。

召し上がって頂くときのお醤油も、梅醤油(裏ごし梅干し+だし+みりん+醤油)を使って頂くとすずき独特の臭みも抑えることが出来ます。


よろしければお試しください。

また楽しい記事を、楽しみにしております。( ^o^)ノ
Posted by 居酒屋oyaji at 2013年02月15日 17:05
>居酒屋oyajiさん

はじめまして~☆
訪問&コメントありがとうございますっ!

ほぉ~!なるほど!どおりで皮が硬かった訳だ。^^;
あぶりもいいんですね!醤油も工夫するといいんですか~!
いやぁ~、メッチャ参考になりました。

釣れた魚でなんちゃって肴料理をいろいろとチャレンジしてますが、まだまだ学ぶ事いっぱいです(汗)
本格的なアドバイス頂き、嬉しい限りです!ありがとうございました♪
次回早速試してみま~す。(まずは釣らねば 笑)
Posted by チキン at 2013年02月15日 19:05
 チキンさん、ども~♪(^^;)
いや~どれも美味しそうです!!

しかし、暖かな季節が待ち遠しいですね、、、
あと少し我慢ですね~。。

魚処理した後の生ゴミは、我が家も冷凍保存ですわ~(^o^)/
Posted by タカ(釣りバカ親子) at 2013年02月17日 09:43
>タカさん

こんばんわ~☆
久々に違う料理にチャレンジしてみました♪
まだまだ寒いですね~。ほんと待ち遠しいですわ。
暖かくなったら投げ釣りも行きたいなぁ~^^
おっ!やっぱり冷凍ですか!臭わなくていいですよね♪
Posted by チキン at 2013年02月17日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス料理&生ゴミの話。
    コメント(6)