2014年09月18日
イシガレイの刺身!!
ども~
チキンでっす
さて、今回は料理編。
前回偶然釣れた「カレイ」を調理してみたのでご紹介!

東海の釣り情報がいっぱい

カレイなんてまともに釣れたのが初めて。
そういえば、いろんな種類のカレイがいるんだけどこれは何になるんだろう?
ってな訳で検索すると、形的にどうも「イシガレイ」らしい。
そして、体の上面に固い石みたいなのがついてると書いてあったので探すとありました!!
(見難いですが、写真のカレイの上方に横に伸びた膨らみがあります。)
いろいろ調べていると、どうやら新鮮なものは「刺身」でも食べれるとの事。
ってな訳で~
初の
「5枚おろし」に挑戦!!
難しいだろうなぁ~っと思ってましたが、
案外すんなりと身を剥がせました。
途中経過はこんな感じ!!

うん!我ながら上出来じゃん
さて、後は皮をはがして~
出来たのがコチラ↓

「イシガレイの刺身!!」
この量で半身です♪
意外にも体厚あってボリュームあります。
さて~、早速わさび醤油で頂きま~す!!
おぉ~!
旨いぜ~ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
そして甘い!
もっと淡白なのかと思いましたが、噛めば噛むほど味が出る感じ。
弾力はヒラメほどありませんが、なかなかの美味でした。
ちなみに、皿の下の方の身は
「エンガワ」です
ちょっと、皮を剥がすのに苦労して形悪いですが・・・
味は濃厚
ヒラメのエンガワには勝てませんが・・^^;
でも、弾力あって美味しかった~。
まさかのゲストでしたが、美味しい酒の肴になったんで良かったでっす♪
そうそう、もちろんマゴチはしゃぶしゃぶで頂きました(笑)
ハマりすぎ?(爆)
ってな訳で、チキンの料理編でした~♪
ではまた

チキンでっす

さて、今回は料理編。

前回偶然釣れた「カレイ」を調理してみたのでご紹介!

東海の釣り情報がいっぱい

カレイなんてまともに釣れたのが初めて。

そういえば、いろんな種類のカレイがいるんだけどこれは何になるんだろう?
ってな訳で検索すると、形的にどうも「イシガレイ」らしい。

そして、体の上面に固い石みたいなのがついてると書いてあったので探すとありました!!
(見難いですが、写真のカレイの上方に横に伸びた膨らみがあります。)
いろいろ調べていると、どうやら新鮮なものは「刺身」でも食べれるとの事。

ってな訳で~
初の
「5枚おろし」に挑戦!!
難しいだろうなぁ~っと思ってましたが、
案外すんなりと身を剥がせました。

途中経過はこんな感じ!!

うん!我ながら上出来じゃん

さて、後は皮をはがして~
出来たのがコチラ↓

「イシガレイの刺身!!」
この量で半身です♪
意外にも体厚あってボリュームあります。
さて~、早速わさび醤油で頂きま~す!!
おぉ~!
旨いぜ~ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
そして甘い!

もっと淡白なのかと思いましたが、噛めば噛むほど味が出る感じ。

弾力はヒラメほどありませんが、なかなかの美味でした。

ちなみに、皿の下の方の身は
「エンガワ」です

ちょっと、皮を剥がすのに苦労して形悪いですが・・・
味は濃厚

ヒラメのエンガワには勝てませんが・・^^;
でも、弾力あって美味しかった~。

まさかのゲストでしたが、美味しい酒の肴になったんで良かったでっす♪
そうそう、もちろんマゴチはしゃぶしゃぶで頂きました(笑)
ハマりすぎ?(爆)
ってな訳で、チキンの料理編でした~♪
ではまた

Posted by チキン at 00:33│Comments(0)
│居酒屋チキン(肴料理)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。