ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2013年12月06日

チニング用「ナベリグ」製作!

ども~ピンクの星 チニング用「ナベリグ」製作!
チキンでっすびっくり

さて、今回はルアーネタ。キラキラ
チニング(クロダイ)で使用する"ボトムズル引き系のリグ"を作ってみました。→
その名も「ナベリグ!」

超簡単に作れたので、ちょこっと紹介したいと思います。


ココ↓も覗いてね~♪
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海の釣り情報がいっぱい

続きはココ↓から

確かね~、夏頃にどっかの雑誌で見たんですよね。「ナベリグ」ってやつ。
ってうろ覚えかい!!(笑)
いやいや、しっかり記憶してますんで大丈夫ですよ。^^;

で、「ナベリグ」とはなんぞや!?って話なんですが、要するに「Mリグ」の親戚みたいなものですね。
クロダイ狙いで、底をずるずる引いてくるリグになります。

では「Mリグ」はどんなのかと言うと、シンキングミノー(ラパラCD7等)のフロントフックを外してガン玉を噛ましたものです。
チニング界ではメチャ有名なリグです。(詳しくは検索してみてね)
でも結構ルアー自体高いし、何より根掛かりしてロストするのが怖くて自分的にはガンガン使えません。

そこで、この「ナベリグ」
根掛かりにくい秘密があるようで、今回製作してみる事にしました。
さて、その秘密を解明する前に、まずは作り方からご紹介。

 ~ナベリグ作り方~

まず用意する(使用する)ルアーはコレ↓
チニング用「ナベリグ」製作!
バス釣りやった事ある人は絶対知ってる「ダイワ ピーナッツⅡ」
自分も昔使った事のあるルアーなので、メッチャなつかすぃ~っす(笑)
ちなみに、今日仕事帰りに中古釣具で有名なアノお店で購入しました。

で、コレをどうするかと言うと

チニング用「ナベリグ」製作!

写真の様に、リップをライターであぶるんです。
要するに熱して柔らかくなったリップを、下向きに垂直に曲げてやるって訳です。

チニング用「ナベリグ」製作!

上手くいけば、こんな感じで曲がります。

たしか、雑誌にはこんな注意書きが
「あぶりすぎると焦げます。逆にあぶり足らないと折れます!」らしいです。(笑)

あ!ちなみに、写真は部屋で撮りましたが、火(ライター)を使う際は外でやってくださいね。

これで、一応リップチューンは完成。

あとは、フロントフックを外してオモリに交換して・・・

チニング用「ナベリグ」製作!
完成~♪

雑誌では、テールフックがWフック使用になってましたよ。
通常はそのほうがいいのかな?
自分はとりあえずST-46の#8(トリプル)をつけてみました。


さて、先ほど述べた根掛からない秘密について。
このピーナッツというクランクベイト。フローティングなんです。
通常は、引っ張ったら潜るだけで止めたら浮きます。
これにオモリを付けることで、リトリーブを止めてもボトムに付けるとこが出来ます。
するとどうなるか。
オモリのみボトムについているだけで、ルアー自体は浮いている状態になります。
すなわち、ルアーフックがボトムに接触しない。
っというわけで、「根掛かりが少なくなる。」という事です。

リップのチューニングも対策のひとつ。
通常のリップのままだと、ボトムの障害物や泥などに刺さりやすい。
コレを垂直に曲げることで刺さりを回避しやすくなってると言う訳なんです。

いやぁ~、単純だけど理にかなってますわ♪
これ考えた人頭いいなぁー。

ちなみに、同じような形状のクランクベイトなら、同じリグが作れると思います。
「100円の商品がいっぱい置いてあるお店」のルアーでも作れるかも・・・。(謎)

さて、偉そうな事さんざん書きましたが、本当に根掛からないのか?
ちょっと不安になってきましたが、今度の釣行で使ってみたいと思いマッスピンクの星

ってか・・、これからの時期にチニング自体が成立するのか・・・
まずはそこが問題だな。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


以上!チキンの「ナベリグ製作」の紹介でした~。

ではまた~パー


ナチュラムクロダイコーナーはココ↓
ルアーで狙うクロダイ!


アブガルシア(Abu Garcia) Salty Stage(ソルティーステージ) KR-X 黒鯛SKS-782PL-KR
アブガルシア(Abu Garcia) Salty Stage(ソルティーステージ) KR-X 黒鯛SKS-782PL-KR

30%OFF!!




メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782L黒鯛
メジャークラフト KGライツ クロダイゲーム モデル KGL-782L黒鯛

20%OFF!!



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
対川鱸用ルアー購入!!
PEライン巻き替え&いろいろ補填♪
ミノーのリップ折れを補修をしてみた。
ハンドメイドルアー製作中!
中古シーバスルアーのリペイント!!
遂に完成! 自作鉄板バイブ!
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 対川鱸用ルアー購入!! (2014-08-20 19:25)
 PEライン巻き替え&いろいろ補填♪ (2014-07-26 23:40)
 ミノーのリップ折れを補修をしてみた。 (2014-05-27 21:43)
 ハンドメイドルアー製作中! (2014-03-03 18:30)
 中古シーバスルアーのリペイント!! (2014-01-25 12:59)
 遂に完成! 自作鉄板バイブ! (2014-01-04 22:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チニング用「ナベリグ」製作!
    コメント(0)