2013年02月24日
シーバス釣行6 サイズUP!
ども~
なにげに、ブログリニューアルしてみました~(´∀`)♪
トップ画像もちょっとこだわって製作。
なんかやりだしたら、細部までいろいろこだわってしまって・・・。
丸2日かかってようやく完成?(笑)
自分なりにはイイ感じにできたと思うんで、今後はこんな感じでヨロシクお願いしマッス♪
さて、今週は待ちに待った大潮満月。
きっとバチ抜けが起こってシーバス大フィーバー?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
なぁ~んて甘い期待を胸に、今回は友人と2人で釣行してきました。
2月23日 P.M16:30~
夕マズメ、満潮が重なるいいタイミング。しかし、1箇所目に入ったポイントは、あいにくの向かい風。
あの手この手を試みるも、やっぱり明るい内は反応無し。
ま、まだ下げも効いてないしのんびり休憩。薄暗くなってから、少し離れた場所で第2ラウンド。
しかし、1バイトのみ。
ん~、なんかここ渋そう・・・。
ってな訳で即移動~。
最近お気に入りのポイントだが、狙いたいポイントにはやはり先行者が・・・。
潮も下げ5分過ぎなので短時間勝負。
空いてるポイントから少しずつ移動して探る事に。
結構流れが効いてて雰囲気はイイ感じ~。
手前では、たまにシーバスが捕食してるようなライズ音が。
おぉ!コレは期待できるな。ってな訳でコモモからスタート。
しかし、雰囲気とは裏腹に反応なし。
ん?おかしいなぁ・・・。
その後もシンペンやバチ系ルアーで、いろんなレンジを試してみるも反応なし・・・。
ん~、何食ってるんだろう。やっぱベイト食ってるのかな?
いろいろ考えた挙句、ごっつぁんミノーにチェンジ。
教科書通り、アップで投げてルアーを動かさないように巻いてみる・・・。
テンション掛かってるのか掛かってないのか微妙なラインを勘だけでトレース。
こんなんで釣れるのかな?って思って巻いてると
「クッ・・ググッ!!」
キター(v゚∀゚)v
それもいい感じの引き!
サイズはそこそこだろうけど、前回の個体よりも断然引きが強い!!
慎重によせて無事キャッチ成功~♪

ジャスト60cm~☆
よしゃ~!久々のサイズUPや~!
やっぱ居るじゃん
こーいう事ね!今までも散々使ってきたけどごっつぁんミノーでの釣果は初めてなので超嬉しい。
気をよくして、同じように攻めてみる。
しかしそんなに甘く無く、またしばらく沈黙。(°◇°;) アリャマ・・・
ん~、ってか今のパターンだと、バチかベイトかどっち食ってるのか分かんね~
こんな時は、困った時のエリテン様で勝負だ
前々回くらいに、マジックで真っ黒に塗ったやつを取り出してみると、所々塗装が剥がれてメチャ汚くなってる・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
「こんなルアー、俺が魚でもよ~喰わんわ!」(爆)
そんな事考えながらキャストすると・・・
「クン!ゴゴン!!」
(;゜ロ゜)エェ?? 喰ったし(笑)
ってな訳で、無事2尾目キャッチ。今度はジャスト50cm。
やっぱりコイツも引きが強かった~。
そういえば、今回もアップで投げてたな・・・。
なんか今日は、いかにルアーを動かさずに引くかが釣果を左右するみたい。
そんな事を友人と話してると、彼にもすぐヒット!!
すんなり同サイズゲット~♪ 流石!
同パターンなので、もう間違いなさそう。
よし!もう1尾釣ったろか~!っと意気込んでいると横でまたまた友人がヒット!!
今日1番の65cmを釣り上げた。( ̄▼ ̄|||)ヤラレタ・・・。(笑)
ってな訳で、二人とも2尾釣れたし、風向き変わって寒くなってきたのでコレにて納竿。

上の2尾が友人。下2尾が私の釣果。
いやぁ~、表層でもレンジの差って絶妙なんですね。
今回は、フローティングをいかに動かさずに表層を引くかが釣果に繋がったような気がします。
でも両方引きが強い個体で楽しかった~♪ 徐々に回復してきてるのかな?
これからが楽しみでっす
~タックル~
ロッド:KGS-862SC
リール:バイオマスターC3000
ライン:東レ シーバスPE 0.8号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:ごっつぁんミノー89F、エリア10


なにげに、ブログリニューアルしてみました~(´∀`)♪
トップ画像もちょっとこだわって製作。
なんかやりだしたら、細部までいろいろこだわってしまって・・・。
丸2日かかってようやく完成?(笑)
自分なりにはイイ感じにできたと思うんで、今後はこんな感じでヨロシクお願いしマッス♪
さて、今週は待ちに待った大潮満月。

きっとバチ抜けが起こってシーバス大フィーバー?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
なぁ~んて甘い期待を胸に、今回は友人と2人で釣行してきました。

2月23日 P.M16:30~
夕マズメ、満潮が重なるいいタイミング。しかし、1箇所目に入ったポイントは、あいにくの向かい風。

あの手この手を試みるも、やっぱり明るい内は反応無し。

ま、まだ下げも効いてないしのんびり休憩。薄暗くなってから、少し離れた場所で第2ラウンド。

しかし、1バイトのみ。


ってな訳で即移動~。

最近お気に入りのポイントだが、狙いたいポイントにはやはり先行者が・・・。
潮も下げ5分過ぎなので短時間勝負。

空いてるポイントから少しずつ移動して探る事に。
結構流れが効いてて雰囲気はイイ感じ~。

手前では、たまにシーバスが捕食してるようなライズ音が。

おぉ!コレは期待できるな。ってな訳でコモモからスタート。

しかし、雰囲気とは裏腹に反応なし。

ん?おかしいなぁ・・・。
その後もシンペンやバチ系ルアーで、いろんなレンジを試してみるも反応なし・・・。

ん~、何食ってるんだろう。やっぱベイト食ってるのかな?
いろいろ考えた挙句、ごっつぁんミノーにチェンジ。

教科書通り、アップで投げてルアーを動かさないように巻いてみる・・・。
テンション掛かってるのか掛かってないのか微妙なラインを勘だけでトレース。
こんなんで釣れるのかな?って思って巻いてると
「クッ・・ググッ!!」
キター(v゚∀゚)v
それもいい感じの引き!
サイズはそこそこだろうけど、前回の個体よりも断然引きが強い!!
慎重によせて無事キャッチ成功~♪
ジャスト60cm~☆
よしゃ~!久々のサイズUPや~!

やっぱ居るじゃん

こーいう事ね!今までも散々使ってきたけどごっつぁんミノーでの釣果は初めてなので超嬉しい。

気をよくして、同じように攻めてみる。

しかしそんなに甘く無く、またしばらく沈黙。(°◇°;) アリャマ・・・
ん~、ってか今のパターンだと、バチかベイトかどっち食ってるのか分かんね~

こんな時は、困った時のエリテン様で勝負だ

前々回くらいに、マジックで真っ黒に塗ったやつを取り出してみると、所々塗装が剥がれてメチャ汚くなってる・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
「こんなルアー、俺が魚でもよ~喰わんわ!」(爆)
そんな事考えながらキャストすると・・・
「クン!ゴゴン!!」
(;゜ロ゜)エェ?? 喰ったし(笑)
ってな訳で、無事2尾目キャッチ。今度はジャスト50cm。
やっぱりコイツも引きが強かった~。

そういえば、今回もアップで投げてたな・・・。
なんか今日は、いかにルアーを動かさずに引くかが釣果を左右するみたい。
そんな事を友人と話してると、彼にもすぐヒット!!
すんなり同サイズゲット~♪ 流石!
同パターンなので、もう間違いなさそう。

よし!もう1尾釣ったろか~!っと意気込んでいると横でまたまた友人がヒット!!
今日1番の65cmを釣り上げた。( ̄▼ ̄|||)ヤラレタ・・・。(笑)
ってな訳で、二人とも2尾釣れたし、風向き変わって寒くなってきたのでコレにて納竿。

上の2尾が友人。下2尾が私の釣果。
いやぁ~、表層でもレンジの差って絶妙なんですね。

今回は、フローティングをいかに動かさずに表層を引くかが釣果に繋がったような気がします。

でも両方引きが強い個体で楽しかった~♪ 徐々に回復してきてるのかな?
これからが楽しみでっす

~タックル~
ロッド:KGS-862SC
リール:バイオマスターC3000
ライン:東レ シーバスPE 0.8号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:ごっつぁんミノー89F、エリア10

Posted by チキン at 11:51│Comments(0)
│シーバス釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。