2011年11月05日
エギング釣行第4弾。 オマケつき。
ども~
先々週は風邪を引いてしまい・・×
先週は野暮用の連続で・・・・・×
2週間も釣りに行ってないチキンでっす。(=゜ω゜)ノ
秋のこんないい時期に釣りに行けないなんて、ホント体に毒ですよね(笑)
っという事で、今週は単独エギング釣行に行ってきました~♪
11月4日。(小潮)
夜中に敦賀到着。
さぁ~最初のポイントは何処にしようかな~。
この時期だから水深のあるポイントがいいかも?っと思い、潮通しの良さそうな漁港へ行く事に。
~第1ラウンド~
ポイントに着くと、思ったより人が少ない!?
ラッキー! ほぼ貸切状態なのでルンルン気分でスタート
釣り始めは風も無くまさにエギング日和
期待を胸にキャストを繰り返します。
しかし、全くの反応無し・・・。
テトラ帯やゴロタ浜をプチランガンしてみるも、着いてくるのはお決まりの「藻」だけ。
しまいにゃ、真横に風が吹き出す始末。
ん~。こりゃ釣りにならんな~。
このポイントでもう少し粘りたかったが、やむなく前々回開拓したポイントへ移動する事に。
~第2ラウンド~
結構湾奥のポイントなので、さっきの風が嘘のように無風。
これならきっと捕れる!そう確信してポイントに入る。
3、5号のピンク、赤テープの安物をセットしてキャスト。
すると、なぜか何度も手前で違和感があり、必ず藻が付いてくる。(*・ω・)ン?
ふと水面を覗くと・・・
前回無かったはずの藻が手前にイッパイ・・・。( ̄▼ ̄|||)
そういう事か(笑)
暗闇の中、藻を避けてエギを通せそうなところを探しながら移動し攻めていきます。
テトラをあっちに行ったりこっちに行ったり・・・。
でも、いれば食いそうな雰囲気。
フォール中も、ラインをじっくり見て必死にアタリを待ちますが、ここも反応無し。
2回程、「トン」とエギを触るような感触があったがそれがアオリだったのかは不明・・・。
やっぱりアオリもどんどん賢くなってアタリもシビアになっていくのかな?
そんな事を思いつつ釣り続けるも、眠気には勝てず車に戻りしばし仮眠。
早朝5時起床。
前回行った墨跡の多かった防波堤が気になり移動。
そこで朝マズメを迎えることに。
~第3ラウンド~
ポイントに着くと、前回よりも墨跡が少ない。(*・ω・)ン?
やはり徐々に渋くなってるのかな?
それにしても、まだ一匹も釣ってない。
体力的にも気力的にもなんとかここで一匹ほしい所。
手前まで水深があるので3,5号をチョイスし、気合を入れなおしてシャクリます。
ここで、エギの沈下速度とカウントダウンがなんとなく合って、底付近を探れるようになった。
しかし、手前5m程からがどうも苦手。ちょうどテンションをかけられなくなる辺り。
皆どうやって手前をさぐってるのかなぁ~なんて思いながらシャクッていると!!
「プシュー!」
隣のヤエン釣りの方、見事アオリゲットです・・・。
い、いいなぁ~~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ちょうどそろそろポイント移動かな?と考えていた所での出来事。
こうなると、そうそうに見切りをつけて移動を繰り返すパターンもどうかな?と疑問に・・・。
「アタリが無い=アオリがいない」じゃないんですよね。
もっと腕を磨かなきゃ。(;´Д`) うぅっ。。
それからも自分なりにいろいろ試してみましたが、見事玉砕。
日も高々と昇ってしまったので、これにて納竿。
っという事で・・・。
大声で言いたくないですが・・・。
エギング「ボ」頂きました~( ゚Д゚)㌦ァ!!
なんという悲しい結果。
久々の釣行なのに・・・。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
しかーし!
コレで終わらないのがチキン流。
こんな事もあろうかと、ひそかに車に積んできた「チョイ投げ竿」&「冷凍アサリ」。(。-∀-)ニヒッ
前回の釣行で、足元にチラホラ「ちっこいの」がいたのでそろそろかなぁ~っと企んでおりました。(笑)
~プランB発動。~
そうです。カワハギ狙い~♪
早速ポイント移動。
そそくさと準備して釣行開始。
すると一投目から!
「コツコツ」
ん~、久々にアタリの感触。o(*^▽^*)o~♪あはっ
そして~

予想通り本命ゲット。
途中、こんな奴らに邪魔されながら(笑)

カワハギのサイズは、全体的に若干小ぶりでしたが煮付けに最適サイズ。
5匹程釣れた所で本当の納竿としました。
よかった。お土産できて(笑)
っちゅ~訳で、今季の反省。
いや~アオリは簡単そうで難しいです。
しかしまぁ、今年はそれなりにいろいろ考えて釣行できたので楽しかった。
ポイントもいっぱい開拓できたし。
でも本音言うと、もうちょっと数釣りしたかったかな~。あと釣行日ももう少し欲しかった~ (ノд`@)
「藻ギング」はいつも大量だったけどね。(笑)
今回で今季のエギングはラストになると思いますが、また来季に向けてタックル&知識を蓄えたいと思います。
さぁ~次は何釣りに行こ~かな??


先々週は風邪を引いてしまい・・×
先週は野暮用の連続で・・・・・×
2週間も釣りに行ってないチキンでっす。(=゜ω゜)ノ
秋のこんないい時期に釣りに行けないなんて、ホント体に毒ですよね(笑)
っという事で、今週は単独エギング釣行に行ってきました~♪
11月4日。(小潮)
夜中に敦賀到着。
さぁ~最初のポイントは何処にしようかな~。
この時期だから水深のあるポイントがいいかも?っと思い、潮通しの良さそうな漁港へ行く事に。

~第1ラウンド~
ポイントに着くと、思ったより人が少ない!?
ラッキー! ほぼ貸切状態なのでルンルン気分でスタート

釣り始めは風も無くまさにエギング日和

期待を胸にキャストを繰り返します。
しかし、全くの反応無し・・・。
テトラ帯やゴロタ浜をプチランガンしてみるも、着いてくるのはお決まりの「藻」だけ。

しまいにゃ、真横に風が吹き出す始末。
ん~。こりゃ釣りにならんな~。

このポイントでもう少し粘りたかったが、やむなく前々回開拓したポイントへ移動する事に。

~第2ラウンド~
結構湾奥のポイントなので、さっきの風が嘘のように無風。

これならきっと捕れる!そう確信してポイントに入る。
3、5号のピンク、赤テープの安物をセットしてキャスト。
すると、なぜか何度も手前で違和感があり、必ず藻が付いてくる。(*・ω・)ン?
ふと水面を覗くと・・・
前回無かったはずの藻が手前にイッパイ・・・。( ̄▼ ̄|||)
そういう事か(笑)
暗闇の中、藻を避けてエギを通せそうなところを探しながら移動し攻めていきます。
テトラをあっちに行ったりこっちに行ったり・・・。

でも、いれば食いそうな雰囲気。
フォール中も、ラインをじっくり見て必死にアタリを待ちますが、ここも反応無し。
2回程、「トン」とエギを触るような感触があったがそれがアオリだったのかは不明・・・。
やっぱりアオリもどんどん賢くなってアタリもシビアになっていくのかな?
そんな事を思いつつ釣り続けるも、眠気には勝てず車に戻りしばし仮眠。

早朝5時起床。
前回行った墨跡の多かった防波堤が気になり移動。

そこで朝マズメを迎えることに。
~第3ラウンド~
ポイントに着くと、前回よりも墨跡が少ない。(*・ω・)ン?
やはり徐々に渋くなってるのかな?
それにしても、まだ一匹も釣ってない。
体力的にも気力的にもなんとかここで一匹ほしい所。
手前まで水深があるので3,5号をチョイスし、気合を入れなおしてシャクリます。
ここで、エギの沈下速度とカウントダウンがなんとなく合って、底付近を探れるようになった。
しかし、手前5m程からがどうも苦手。ちょうどテンションをかけられなくなる辺り。
皆どうやって手前をさぐってるのかなぁ~なんて思いながらシャクッていると!!
「プシュー!」
隣のヤエン釣りの方、見事アオリゲットです・・・。

い、いいなぁ~~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ちょうどそろそろポイント移動かな?と考えていた所での出来事。
こうなると、そうそうに見切りをつけて移動を繰り返すパターンもどうかな?と疑問に・・・。
「アタリが無い=アオリがいない」じゃないんですよね。
もっと腕を磨かなきゃ。(;´Д`) うぅっ。。
それからも自分なりにいろいろ試してみましたが、見事玉砕。
日も高々と昇ってしまったので、これにて納竿。

っという事で・・・。
大声で言いたくないですが・・・。
エギング「ボ」頂きました~( ゚Д゚)㌦ァ!!
なんという悲しい結果。
久々の釣行なのに・・・。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
しかーし!
コレで終わらないのがチキン流。
こんな事もあろうかと、ひそかに車に積んできた「チョイ投げ竿」&「冷凍アサリ」。(。-∀-)ニヒッ
前回の釣行で、足元にチラホラ「ちっこいの」がいたのでそろそろかなぁ~っと企んでおりました。(笑)
~プランB発動。~
そうです。カワハギ狙い~♪
早速ポイント移動。
そそくさと準備して釣行開始。
すると一投目から!
「コツコツ」
ん~、久々にアタリの感触。o(*^▽^*)o~♪あはっ
そして~
予想通り本命ゲット。

途中、こんな奴らに邪魔されながら(笑)
カワハギのサイズは、全体的に若干小ぶりでしたが煮付けに最適サイズ。

5匹程釣れた所で本当の納竿としました。
よかった。お土産できて(笑)
っちゅ~訳で、今季の反省。
いや~アオリは簡単そうで難しいです。

しかしまぁ、今年はそれなりにいろいろ考えて釣行できたので楽しかった。

ポイントもいっぱい開拓できたし。
でも本音言うと、もうちょっと数釣りしたかったかな~。あと釣行日ももう少し欲しかった~ (ノд`@)
「藻ギング」はいつも大量だったけどね。(笑)
今回で今季のエギングはラストになると思いますが、また来季に向けてタックル&知識を蓄えたいと思います。

さぁ~次は何釣りに行こ~かな??

Posted by チキン at 17:15│Comments(8)
│エギング釣行
この記事へのコメント
お疲れ様でした~
釣りならなんでもアリのチキン流全開ですね(≧∇≦)b
私は今月末でエギング最終決戦となりそうですが、
ボ の予感がヒシヒシと(-"-;A ...
来月からは木曽川とか四日市方面とか
ちょいと近場でセイゴに遊んでもらうパターンとなりそうです。
例の埠頭でまたメバルでも狙いますか?
釣りならなんでもアリのチキン流全開ですね(≧∇≦)b
私は今月末でエギング最終決戦となりそうですが、
ボ の予感がヒシヒシと(-"-;A ...
来月からは木曽川とか四日市方面とか
ちょいと近場でセイゴに遊んでもらうパターンとなりそうです。
例の埠頭でまたメバルでも狙いますか?
Posted by ひびぴ〜
at 2011年11月05日 17:48

おつかれさまです。
急激に藻が成長し釣りにならない釣り場も出てきました。
手前のエギの操作は遠くと近くでは大きな違いはつけてません。
遠くより若干弱めにシャクるくらい、底付近が見えるようなら長めに止めてイカが着いて来ていないか見てからピックアップします。
カワハギは連れが釣りたがってました、やはり狙えるんですね。
1キロ近い大型も揚がっているようなのでとりあえず今月一杯僕はがんばって見ます。
急激に藻が成長し釣りにならない釣り場も出てきました。
手前のエギの操作は遠くと近くでは大きな違いはつけてません。
遠くより若干弱めにシャクるくらい、底付近が見えるようなら長めに止めてイカが着いて来ていないか見てからピックアップします。
カワハギは連れが釣りたがってました、やはり狙えるんですね。
1キロ近い大型も揚がっているようなのでとりあえず今月一杯僕はがんばって見ます。
Posted by あんさん at 2011年11月05日 20:08
こんばんは、釣行お疲れ様でした!
カワハギ、お土産良かったですね(肝)。
釣ってきたばかりの魚は、本当美味しく頂けますね。(釣り人、特権)
スーパー等で買ってきた魚とは、鮮度が違いますからね。(煮付けも・・・プリプリ・・・笑)
風邪で体調も崩されてた様ですが、暖かくなったり寒くなったりと、体調管理も大変ですが・・・この先も、お互い頑張りましょうね!
カワハギ、お土産良かったですね(肝)。
釣ってきたばかりの魚は、本当美味しく頂けますね。(釣り人、特権)
スーパー等で買ってきた魚とは、鮮度が違いますからね。(煮付けも・・・プリプリ・・・笑)
風邪で体調も崩されてた様ですが、暖かくなったり寒くなったりと、体調管理も大変ですが・・・この先も、お互い頑張りましょうね!
Posted by kame at 2011年11月05日 22:45
>ひびぴ~さん
こんばんわ~(。・υ・)/
ひょっとしたら・・・。のプランB作戦でなんとかお魚に出会えました(笑)
本命のエギング。今年こそは爆釣したかったんですが・・・(汗)
また来年頑張ることにします。
そうですね!是非行きましょ~~♪
>あんさん
こんばんわ~(。・υ・)/
アドバイスありがとうです^^
どうも根掛かりにビビって、手前の狙い方がおろそかに・・・(汗)
貧果が多かったですが、いろいろ収穫のあるシーズンでした。
来年またがんばりまっす♪
残りシーズン私の分まで頑張ってください(笑)
良型捕獲記事。楽しみにしてまっす♪
>kameさん
こんばんわ~(。・υ・)/
カワハギちゃんだけは、期待を裏切りませんでしたわ。(爆)
一匹だけ刺身にしましたが、やはり肝がウマウマでした^^
そうですね。体調万全こそ釣りへの第一歩。
体力つけてお互い頑張りましょ~♪
こんばんわ~(。・υ・)/
ひょっとしたら・・・。のプランB作戦でなんとかお魚に出会えました(笑)
本命のエギング。今年こそは爆釣したかったんですが・・・(汗)
また来年頑張ることにします。
そうですね!是非行きましょ~~♪
>あんさん
こんばんわ~(。・υ・)/
アドバイスありがとうです^^
どうも根掛かりにビビって、手前の狙い方がおろそかに・・・(汗)
貧果が多かったですが、いろいろ収穫のあるシーズンでした。
来年またがんばりまっす♪
残りシーズン私の分まで頑張ってください(笑)
良型捕獲記事。楽しみにしてまっす♪
>kameさん
こんばんわ~(。・υ・)/
カワハギちゃんだけは、期待を裏切りませんでしたわ。(爆)
一匹だけ刺身にしましたが、やはり肝がウマウマでした^^
そうですね。体調万全こそ釣りへの第一歩。
体力つけてお互い頑張りましょ~♪
Posted by チキン at 2011年11月06日 21:33
どうもです。
アオリもそろそろおしまいですかね。
プシューって ビ〇ルかと思いましたよ 隣の方
ボで心折れず カワハギゲットはお見事。
せっかくの遠征で手ぶらで帰るのは辛いですね。
私がボをくらった場合 最悪 魚屋さんに立ち寄りますよ。
家族には内緒で・・・
アオリもそろそろおしまいですかね。
プシューって ビ〇ルかと思いましたよ 隣の方
ボで心折れず カワハギゲットはお見事。
せっかくの遠征で手ぶらで帰るのは辛いですね。
私がボをくらった場合 最悪 魚屋さんに立ち寄りますよ。
家族には内緒で・・・
Posted by トラン at 2011年11月06日 21:43
>トランさん
こんばんわ~☆
アオリ、狙えばまだまだいけると思うんですが、自分の腕では・・・^^;です(笑)
なんだか、「ボ」を予測した時点で負けですよね(泣)
今度は筏行ってみようかな~♪
こんばんわ~☆
アオリ、狙えばまだまだいけると思うんですが、自分の腕では・・・^^;です(笑)
なんだか、「ボ」を予測した時点で負けですよね(泣)
今度は筏行ってみようかな~♪
Posted by チキン at 2011年11月07日 18:47
こんばんは~(^o^)/ お疲れ様でした。。
自分も同じくエギングは「ボ」頂きました!
そして同じくカワハギに癒されました~笑
エギング、、、懲りずにまだまだ行きますわ~f^_^;
自分も同じくエギングは「ボ」頂きました!
そして同じくカワハギに癒されました~笑
エギング、、、懲りずにまだまだ行きますわ~f^_^;
Posted by タカ(釣りバカ親子) at 2011年11月07日 23:20
>タカさん
こんばんわ~♪
エギング。難しいですね~^^;
同じくカワハギでしたか(笑)
なんでも土産になるものはいいですよね♪
リベンジ頑張ってください!
こんばんわ~♪
エギング。難しいですね~^^;
同じくカワハギでしたか(笑)
なんでも土産になるものはいいですよね♪
リベンジ頑張ってください!
Posted by チキン at 2011年11月09日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。