2015年01月05日
今年の2弾目! 見事な空振り(泣)
ども~
チキンでっす
さて、2015第2弾!!
昨夜もシーバス狙いに行って来ました。

東海の釣り情報がいっぱい
【1月4日PM20:30~】
実はこの日、会社の新年会。
でも正月休みで釣りができる最終日でもある。
ん~、困ったぞ。
飲んだら出撃出来ないし・・・
じゃ、
「飲まなきゃいいじゃん!!」 笑
ってな訳で、大好きな酒を我慢。
そして、会が終わると同時に出発~♪
お気に入りのウェーディングPへ到着。
ポイントは貸し切り!!
波もなく海も穏やか♪
そして、干潮周りのいいタイミング♪
全て最高じゃん(*^^*)
しかし、一つ問題が…。
魚がいない~!! (~O~;)
ベイト、ボラ、チーバス等
全く気配がない。
な、なぜ…
先週までは、何かしらの反応があったのに。(泣)
考えられる要因は、
明るすぎる満月。
そして、どクリアーな水質。
追い風になる北風。
1週間で、こんなに状況が変わるのか。
それでも粘って、回遊待ちをしてみる。
しかし状況は変わらず。(泣)
ってな訳で…
ノーフィッシュ決定。(´д`|||)
大好きなお酒まで断って来たのに~(;´Д`)
今年はどうやら運に見放されてる?
いや、下手なだけか笑
もっと引き出し増やさないと…(汗)
それともう一つ!!
ネタが無いんで写真を一枚。

ルアーのパッケージ。
コレ、帰り道に落ちてました。
見つけた瞬間、
同じシーバスマンとして、
嫌~な気分になりました。
中身入ってたら嬉しかったんですが。(笑)
とにかくゴミはちゃんと持ち帰って欲しいですね。
自分も今年からはできる限り、
釣り場の美化に協力していこうと思ってます。
やっぱりキレイな釣り場で釣りがしたいからね♪
ってな訳で、つまらぬ記事でしたが、
最後までお付き合いありがとうございまっす。
今回も素敵なフィールドで釣りができた事と、自然に感謝。
ではまた~

チキンでっす

さて、2015第2弾!!
昨夜もシーバス狙いに行って来ました。


東海の釣り情報がいっぱい
【1月4日PM20:30~】
実はこの日、会社の新年会。

でも正月休みで釣りができる最終日でもある。
ん~、困ったぞ。

飲んだら出撃出来ないし・・・
じゃ、
「飲まなきゃいいじゃん!!」 笑
ってな訳で、大好きな酒を我慢。

そして、会が終わると同時に出発~♪

お気に入りのウェーディングPへ到着。
ポイントは貸し切り!!

波もなく海も穏やか♪
そして、干潮周りのいいタイミング♪
全て最高じゃん(*^^*)
しかし、一つ問題が…。
魚がいない~!! (~O~;)
ベイト、ボラ、チーバス等
全く気配がない。

な、なぜ…

先週までは、何かしらの反応があったのに。(泣)
考えられる要因は、
明るすぎる満月。
そして、どクリアーな水質。
追い風になる北風。
1週間で、こんなに状況が変わるのか。
それでも粘って、回遊待ちをしてみる。
しかし状況は変わらず。(泣)
ってな訳で…
ノーフィッシュ決定。(´д`|||)
大好きなお酒まで断って来たのに~(;´Д`)
今年はどうやら運に見放されてる?
いや、下手なだけか笑
もっと引き出し増やさないと…(汗)
それともう一つ!!
ネタが無いんで写真を一枚。

ルアーのパッケージ。
コレ、帰り道に落ちてました。
見つけた瞬間、
同じシーバスマンとして、
嫌~な気分になりました。

中身入ってたら嬉しかったんですが。(笑)
とにかくゴミはちゃんと持ち帰って欲しいですね。
自分も今年からはできる限り、
釣り場の美化に協力していこうと思ってます。

やっぱりキレイな釣り場で釣りがしたいからね♪
ってな訳で、つまらぬ記事でしたが、
最後までお付き合いありがとうございまっす。
今回も素敵なフィールドで釣りができた事と、自然に感謝。

ではまた~

2015年01月04日
2015年!初釣り~♪
ども~
チキンでっす
明けましておめでとうございまっす!
皆さん釣具屋さん巡ってますか~?
自分は正月から4件制覇でっす!!(笑)
今年はあまり無駄使いしなかったな~。
っと思いながらも何故か財布が軽い?
だって、大特価とか、タイムセールとか・・・。
正月セール恐るべし!(笑)
さて、初詣の恒例「爆釣祈願」も済んだことだし
初釣りはいつにしようかな?
そんな事を考えてると、釣友のまるさんからお誘いが!
ってな訳で、昨夜2015年の初釣りへ行ってきました。

東海の釣り情報がいっぱい
【1月3日 P.M 19:00~】
早速まるさんを迎えにGO。
新年のあいさつもそこそこに、車中は釣り談義で持ちきり(笑)
そしてポイント到着~♪。
先行者の方がみえたので、1箇所目のホットスポットはスルー。
入水後、思ったよりも潮が高いのでまずは手前からスタート
まずはシャローミノー&シンペンメインで広く探ります。
馬の背付近にはボラの反応。
ベイトがコレになるのか、良く分からぬまま下げと共に歩を進めます。
徐々に流れが出だして、雰囲気は最高。
しかしまともな反応が得られないので、2箇所目のホットスポットへ一気に移動。
ちょうど後からみえたアングラーさんが、通いなれてる方だったので案内してもらいました。
ブレイクの地形や狙い場所を一通り教えてもらい、再スタート。
初釣りやで~!
絶対1本捕ったる~~♪
意地になっていろいろ投げ倒します。
そして、
ようやくHIT!!
一気にゴリ巻きしてキャッチ成功~!!

癒しのグーフさん(爆)
こんなに小さいのに、威嚇してパンパン。(笑)
「キュッキュ」っと泣きながらこっちを見つめる可愛いヤツ
・・・。
2015年・・ファーストフィッシュ・・・。
今年は先が思いやられるな。(笑)
そして、その後1度いいアタリを拾ってHITしたものの数秒でバラシ。
あの手この手でピンを攻めまくりましたが、結局出す事が出来ませんでした。
寒さに負けてロッドオフ。
ちなみに同行のまるさんは、途中良型のマゴチをHIT!!↓
この時期羨ましすぎるナイスサイズのマゴチでしたよ♪
いや~、流石です!
でも、悔しいので写真は小さめ(笑)
画像クリックすると少しは大きくなるかも?
こりゃまだいろいろまだ試すことがありそう。
また次回リベンジだな。
っという訳で、
初釣りはこんな感じで終了でした。
今年は幸先の悪いスタート。
次から徐々に調子上げていこうと思いマッス。
同行のまるさん。
ポイントで会った方々。
サンキューでした~。
またよろしゅう
ではまた~

チキンでっす

明けましておめでとうございまっす!
皆さん釣具屋さん巡ってますか~?
自分は正月から4件制覇でっす!!(笑)
今年はあまり無駄使いしなかったな~。
っと思いながらも何故か財布が軽い?

だって、大特価とか、タイムセールとか・・・。

正月セール恐るべし!(笑)
さて、初詣の恒例「爆釣祈願」も済んだことだし
初釣りはいつにしようかな?
そんな事を考えてると、釣友のまるさんからお誘いが!
ってな訳で、昨夜2015年の初釣りへ行ってきました。


東海の釣り情報がいっぱい
【1月3日 P.M 19:00~】
早速まるさんを迎えにGO。
新年のあいさつもそこそこに、車中は釣り談義で持ちきり(笑)
そしてポイント到着~♪。
先行者の方がみえたので、1箇所目のホットスポットはスルー。
入水後、思ったよりも潮が高いのでまずは手前からスタート

まずはシャローミノー&シンペンメインで広く探ります。
馬の背付近にはボラの反応。
ベイトがコレになるのか、良く分からぬまま下げと共に歩を進めます。
徐々に流れが出だして、雰囲気は最高。

しかしまともな反応が得られないので、2箇所目のホットスポットへ一気に移動。

ちょうど後からみえたアングラーさんが、通いなれてる方だったので案内してもらいました。
ブレイクの地形や狙い場所を一通り教えてもらい、再スタート。
初釣りやで~!
絶対1本捕ったる~~♪
意地になっていろいろ投げ倒します。
そして、
ようやくHIT!!
一気にゴリ巻きしてキャッチ成功~!!

癒しのグーフさん(爆)
こんなに小さいのに、威嚇してパンパン。(笑)
「キュッキュ」っと泣きながらこっちを見つめる可愛いヤツ

・・・。
2015年・・ファーストフィッシュ・・・。

今年は先が思いやられるな。(笑)
そして、その後1度いいアタリを拾ってHITしたものの数秒でバラシ。
あの手この手でピンを攻めまくりましたが、結局出す事が出来ませんでした。
寒さに負けてロッドオフ。
ちなみに同行のまるさんは、途中良型のマゴチをHIT!!↓


いや~、流石です!

でも、悔しいので写真は小さめ(笑)
画像クリックすると少しは大きくなるかも?
こりゃまだいろいろまだ試すことがありそう。

また次回リベンジだな。

っという訳で、
初釣りはこんな感じで終了でした。

今年は幸先の悪いスタート。
次から徐々に調子上げていこうと思いマッス。

同行のまるさん。
ポイントで会った方々。
サンキューでした~。


ではまた~

2015年01月01日
謹賀新年。


新年明けましておめでとうございます!!
昨年は、本当に多くの方々にお世話になりました。
そして、多くの方々に記事を読んでもらえて嬉しい限りです。
本年も、頑張って記事を書いていくつもりなので
「チキンの釣れないダイアリー」
応援宜しくお願いします♪
そして、今年も
皆様にとっていい釣り年になりますように♪
では本年も宜しくお願いします。
2014年12月31日
竿納め!&今年の振り返り。
ども~
チキンでっす
さて、今年も今日で終わりですね。
昨夜は今年最後の竿納め釣行に行って来ました♪
【12月30日 17:00~】
前回、チーバスパラダイスだったポイント。
今日も可愛いサイズに癒されようと始めるも、何やら反応が薄い。
夕マズメ、沖のブレイク付近をバイブで探っているとコゴン!!
いい反応が出るも乗らず(泣)
その後はランガンしながら広く探っていくも…

やっぱりこんなサイズしか出ず(泣)
帰り際に出会ったアングラーさん達も、どうやらサイズ伸びなかったみたいです。
ま、最後はチキンらしい釣果で終了!!(笑)
ボーズじゃなかっただけ良かったかな(汗)
さて、今年を振り替えって。
まずはサツキマス
今年も、目標の40upは出せず。
キャッチできたのは、シラメサイズ数尾と、35ギリカウントのサツキ1尾のみ。
釣果はダメダメでしたが、多くのアングラーさんとの出会いがあり、交流を深めるなかで、凄く勉強になる事が多かった年になりました。
続いてシーバス
念願の70up達成。
最長76cm!!
リバーのゲームにどっぷりはまった年でした。
夏のトップゲームも楽しかったなぁ~。
去年より数は出なかったものの、アプローチの方法等、いろいろ考えて釣りが出来たのが収穫でした。
そしてマゴチ
今年は去年よりは魚影が薄かったイメージ。
ホームではなんとか数本キャッチが出来た。
しかしサイズはアベレージクラス。
良型サイズが捕れなかったのが心残りかな。
それより、新規ポイントで1本捕れた事。
良型カレイのキャッチが印象深いです。
最後に、サーフヒラメゲーム
まともに釣り出来たのは1回のみ。
惜しくもヒラメは捕れなかったものの、良型のシーバスをキャッチできた。
友釣りは、別ブログにて。→チキンの友釣り奮闘記♪
っとそんな感じの1年でした。
とにかく、魚種問わず、いろんな方との出会いがある年でした。
自分の未熟さを痛感したり、新たな発見があったり。
もう1ステップ上の釣りの楽しさ、難しさを知ることが出来ました。
現地でお会いした方々、今年から同行していただいてる皆さん。
ブログを通してアドバイスをくださる皆様。
本年も 本当にありがとうございました。
来年は、もうすこしフィールドの幅を広げて、
様々なターゲットを狙っていきたいと思います。
では良いお年を♪

チキンでっす

さて、今年も今日で終わりですね。
昨夜は今年最後の竿納め釣行に行って来ました♪
【12月30日 17:00~】
前回、チーバスパラダイスだったポイント。
今日も可愛いサイズに癒されようと始めるも、何やら反応が薄い。
夕マズメ、沖のブレイク付近をバイブで探っているとコゴン!!
いい反応が出るも乗らず(泣)
その後はランガンしながら広く探っていくも…

やっぱりこんなサイズしか出ず(泣)
帰り際に出会ったアングラーさん達も、どうやらサイズ伸びなかったみたいです。
ま、最後はチキンらしい釣果で終了!!(笑)
ボーズじゃなかっただけ良かったかな(汗)
さて、今年を振り替えって。
まずはサツキマス
今年も、目標の40upは出せず。

キャッチできたのは、シラメサイズ数尾と、35ギリカウントのサツキ1尾のみ。
釣果はダメダメでしたが、多くのアングラーさんとの出会いがあり、交流を深めるなかで、凄く勉強になる事が多かった年になりました。
続いてシーバス
念願の70up達成。

最長76cm!!
リバーのゲームにどっぷりはまった年でした。

夏のトップゲームも楽しかったなぁ~。
去年より数は出なかったものの、アプローチの方法等、いろいろ考えて釣りが出来たのが収穫でした。
そしてマゴチ
今年は去年よりは魚影が薄かったイメージ。
ホームではなんとか数本キャッチが出来た。
しかしサイズはアベレージクラス。
良型サイズが捕れなかったのが心残りかな。
それより、新規ポイントで1本捕れた事。
良型カレイのキャッチが印象深いです。
最後に、サーフヒラメゲーム
まともに釣り出来たのは1回のみ。
惜しくもヒラメは捕れなかったものの、良型のシーバスをキャッチできた。
友釣りは、別ブログにて。→チキンの友釣り奮闘記♪
っとそんな感じの1年でした。

とにかく、魚種問わず、いろんな方との出会いがある年でした。
自分の未熟さを痛感したり、新たな発見があったり。
もう1ステップ上の釣りの楽しさ、難しさを知ることが出来ました。
現地でお会いした方々、今年から同行していただいてる皆さん。
ブログを通してアドバイスをくださる皆様。
本年も 本当にありがとうございました。
来年は、もうすこしフィールドの幅を広げて、
様々なターゲットを狙っていきたいと思います。
では良いお年を♪
2014年12月20日
寒中ウェーディング!! 豆祭り?
ども~
チキンでっす
昨日はこんな寒い中、ウェーディングシーバスへ行ってきました。

東海の釣り情報がいっぱい
【12月19日 P.M20:00~】
こんな時期だから、この辺はデカイのはでないだろうなぁ。
だったらフッコサイズが数本遊んでくれたらO.K?
そんな軽い気持ちでスタート。
そして、開始30分後。
早速ついばむ様なアタリ♪
おぉ!居るね~!
でもなかなか掛からない・・・。
完全に重みを感じてからスィープにアワセを入れるとHIT!!

うはぁ~、豆サイズだ。(笑)
HITルアーはマニック95。
続けてキャストー!
そしてHIT~!!

ハイ!豆サイズ~(泣)
やばいぞ、こりゃ豆シーバスのパラダイス状態や。
今度はルアーサイズを上げて沖目狙い。
しかし不発。
やっぱデカイルアーには見向きもしない。
でもサイズを落とすと豆が掛かる状態。
ん~、困った。
じゃあ、アレ試してみよう♪
今日は、こんな事になろうかとある秘策が・・・
それは、長い間封印してきた「エリア10」の復活!!
今日は久々にタックルBOXに忍ばせておいた。( ̄ー ̄)ニヤリッ
早速そいつをキャストー!!
う~ん♪ 相変わらず飛ばね~(爆)
そして3キャスト目、一番いい流れに入った所で漂わせてると・・
「ココン!」っとHIT!!
おぉ!今度は少しサイズUPや~!!
でも、50cmないわ・・・(泣)

45cmのシーちゃんでした。
ま、こんな寒い季節に遊んでくれた相手なのでヨシとしますか。
さて、その後同じパターンで連発かと思いきや沈黙。
同行した2人もパッとしない様子。
相変わらず小さいルアーに換えると豆ちゃんが猛アタックしてくる・・(泣)
よし!アレを試してみよう!
思いついたのはワーム。
そういえば、狙ってワームでシーバスを釣ったことって無いなっと。
コアマンのジグヘッド5gにアルカリをセットしてキャスト。
着水後すぐに巻きだし、竿を立てながらやや早めにリトリーブ。
シャローエリアなので、底を叩かないように、時折チョンチョンっと竿をあおってレンジ調整。
頭の中で、水中のワームの動きをイメージしながら試していると「クッゴン!」っとアタリ。
ここであわせるとバレるんだな!! 少しためて重みが乗ったとこでフッキング!!
そしてHIT!!

豆ちゃんですが・・・(汗)
でも嬉しい!ワームで初釣果
その後もう1尾HITするものの、手前でバラシ。
ま、あらたなワームパターンの勉強になりましたわ。
さて、その後干潮、上げまでやってみましたがチビ以外の反応は無し。
ってな訳で終了~♪
いやぁ~、釣果は寂しいけど楽しかったです。
天気も良く、風のストレスも無く釣りが出来たのがなによりでした。
同行してくれた後輩&まるさん、お疲れ様&またよろしゅう♪
そうそう、前記事に書いたインナーグローブ。↓
昨日実際に使用してみましたが、いい感じでした。
実は、釣りしてるときにそんなに効果ないかな?って感じだったんです。
でも、釣りを終え、車でグローブを外した瞬間、手が一瞬で凍りました。(爆)
いやぁー、気がつかないだけでメッチャ防寒されてたんですね。
これからもっと冷え込むと思います。
なので、皆さんも釣行の際はしっかり防寒して釣りを楽しんでくださいね。
ではまた~

チキンでっす

昨日はこんな寒い中、ウェーディングシーバスへ行ってきました。


東海の釣り情報がいっぱい
【12月19日 P.M20:00~】
こんな時期だから、この辺はデカイのはでないだろうなぁ。
だったらフッコサイズが数本遊んでくれたらO.K?
そんな軽い気持ちでスタート。

そして、開始30分後。
早速ついばむ様なアタリ♪
おぉ!居るね~!
でもなかなか掛からない・・・。

完全に重みを感じてからスィープにアワセを入れるとHIT!!

うはぁ~、豆サイズだ。(笑)
HITルアーはマニック95。
続けてキャストー!
そしてHIT~!!

ハイ!豆サイズ~(泣)
やばいぞ、こりゃ豆シーバスのパラダイス状態や。

今度はルアーサイズを上げて沖目狙い。
しかし不発。

やっぱデカイルアーには見向きもしない。
でもサイズを落とすと豆が掛かる状態。
ん~、困った。

じゃあ、アレ試してみよう♪
今日は、こんな事になろうかとある秘策が・・・
それは、長い間封印してきた「エリア10」の復活!!
今日は久々にタックルBOXに忍ばせておいた。( ̄ー ̄)ニヤリッ
早速そいつをキャストー!!
う~ん♪ 相変わらず飛ばね~(爆)
そして3キャスト目、一番いい流れに入った所で漂わせてると・・
「ココン!」っとHIT!!
おぉ!今度は少しサイズUPや~!!

でも、50cmないわ・・・(泣)

45cmのシーちゃんでした。

ま、こんな寒い季節に遊んでくれた相手なのでヨシとしますか。

さて、その後同じパターンで連発かと思いきや沈黙。
同行した2人もパッとしない様子。
相変わらず小さいルアーに換えると豆ちゃんが猛アタックしてくる・・(泣)
よし!アレを試してみよう!

思いついたのはワーム。
そういえば、狙ってワームでシーバスを釣ったことって無いなっと。
コアマンのジグヘッド5gにアルカリをセットしてキャスト。
着水後すぐに巻きだし、竿を立てながらやや早めにリトリーブ。
シャローエリアなので、底を叩かないように、時折チョンチョンっと竿をあおってレンジ調整。
頭の中で、水中のワームの動きをイメージしながら試していると「クッゴン!」っとアタリ。

ここであわせるとバレるんだな!! 少しためて重みが乗ったとこでフッキング!!
そしてHIT!!

豆ちゃんですが・・・(汗)
でも嬉しい!ワームで初釣果

その後もう1尾HITするものの、手前でバラシ。

ま、あらたなワームパターンの勉強になりましたわ。

さて、その後干潮、上げまでやってみましたがチビ以外の反応は無し。
ってな訳で終了~♪
いやぁ~、釣果は寂しいけど楽しかったです。
天気も良く、風のストレスも無く釣りが出来たのがなによりでした。
同行してくれた後輩&まるさん、お疲れ様&またよろしゅう♪
そうそう、前記事に書いたインナーグローブ。↓
昨日実際に使用してみましたが、いい感じでした。

実は、釣りしてるときにそんなに効果ないかな?って感じだったんです。
でも、釣りを終え、車でグローブを外した瞬間、手が一瞬で凍りました。(爆)
いやぁー、気がつかないだけでメッチャ防寒されてたんですね。

これからもっと冷え込むと思います。

なので、皆さんも釣行の際はしっかり防寒して釣りを楽しんでくださいね。

ではまた~
