ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2010年04月04日

今年初サツキマス釣行

まだきっと早いだろうとおもうが、サツキ調査にいってきた。
6時30分、ポイント到着。
去年嫌と言うほど通った場所だが、1年もたつと懐かしく感じるものだ。
去年の釣行を思い出しながら堤防を降り、河原へ・・・
おー、思ったより水多いな(微笑)
まー釣りにならないこともないし、やってみるか!!
とっととウェダーに履き替えベスト着用!
「サツキどもよ、去年の俺とはまた一味違うんだぞ!!覚悟しろよ!!」
と言わんばかりに、誇らしげな歩きで入水。
まずは、アクエリアスデザインのAQ65緑でサーチ。
すると、「ガッガッ」とボトムをすっている。
うん、膝までの入水では浅すぎて釣りにならない。
寒さゆえに覚悟がいるが、さらに入水。
ようやく釣りになりそうな位置まで到着。
ウェダーを履いた足を締め付ける久しぶりの感触。
これがサツキマスフィッシングだな・・と心でつぶやく。
AQの赤金、鮎カラー、シュガーミノー、とローテーションを繰り返すがアタリなし。
まー最初はこんなもんだろう。というか、ミノーで釣ったことの無い私にはどんな誘いがいいのかよく分からないのだが・・・
スプーンにチェンジ。
やはりよく飛ぶ。
去年の2匹、両方ともしとめてくれた奇跡のスプーンだ。
ターンや、ドリフトを繰り返すもアタリなし。
そろそろ寒さも限界に来た。
入水釣行は、リハーサルも済んだことだし、コレくらいにしとくかな?
そんな事を考えながら、一度車に戻る。
用を足し、携帯の時間をみると、まだ朝の7時10分だ。
ん~今帰っても中途半端だな・・・どうせ疲れるなら思いっきり疲れよう。
と言うことで、もう一度入水。
手前からシュガーで探る。
やはり手前にはいないようだ。
一通り全て投げたので、次に何を投げるのか悩んだが、某ブログの人が、赤金スプーンでレインボーを釣っていたのを思い出した。
こんなとこにレインボーなんているわけないが、とりあえず遠投とドリフトの練習でもしようとチヌーク10g赤金をチョイス。
ブン投げると、おーやはりチヌークは飛ぶなーと感心。
テトラ手前2メートルほどまで飛んだだろう。コレならきわにいる魚も引き出せるかもしれないな。そんなこと思いながらドリフト開始!!
ボトムのごつごつ感が分かるまでルアーを落とし込み、しゃくりながら巻いて、ターンに差し掛かった所で・・・
「ガツガツッ!ドコドコドッコーン!!」
ん?
ボトムじゃねーー!?
ヒットー!!
大きくアワセをし、確実なフッキングを確認!!
それにしても凄い首振りだ!!
うぐいや、にごいにしては暴れすぎだろ!!?
はっ!まさか!?
強引に突っ込みをかわし手前に寄せる。すると魚が水面に飛び出しジャンプ!!
こ、この銀色の輝きは!?
「サツキキターーーーーーー」
思わず叫んでしまった(恥)
その後先ほどの強引さと正反対な繊細さで慎重に寄せる。
絶対逃がしたくない。ばれるなよーー!!
今日は水質もクリアーなので、魚体がまるみえだ。
グリーンバックに銀色のシルエット。思わず釣りも忘れて見とれてしまいそうだ・・・。
もう手が届くところまで来たがその後も激しい突っ込みやジャンプを繰り返す。
もう心臓は緊張で破裂しそうだ!!
何とかいなし、まだ暴れようとするサツキを強引にネットですくい取った!!
無事ネットイン!!!!!
「ヨッシャーーーーー!!!!!!!」
しかし良く見ると小さい・・・
シラメか~。

今年初サツキマス釣行


ネットを持ったほうの手が震えていた。
絶対に釣れないと思い込んでいたせいで、想像以上に引きが強く感じられたからかな。
口元を見ると、ダブルでセットしてあるアシストフックが、二つとも下あごを貫通していた。
きっとアワセがばっちりだったのだろう。
帰ってから計ってみると丁度30cmでした。
しかしまさかこんな早くに出会えるとは。
今年初サツキマス釣行



タグ :サツキマス

同じカテゴリー(サツキマス釣行)の記事画像
サツキマス釣行! やっと一本目♪
サツキマス終了。そして反省会。
情熱低下中・・・。
雰囲気はいいのに・・・。
恵みの雨なるか!?
サツキマス釣行! ようやくサイズUP~♪
同じカテゴリー(サツキマス釣行)の記事
 サツキマス釣行! やっと一本目♪ (2015-05-10 19:47)
 サツキマス終了。そして反省会。 (2014-06-19 23:34)
 情熱低下中・・・。 (2014-06-07 21:02)
 雰囲気はいいのに・・・。 (2014-05-29 22:35)
 恵みの雨なるか!? (2014-05-26 21:29)
 サツキマス釣行! ようやくサイズUP~♪ (2014-05-19 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初サツキマス釣行
    コメント(0)