2013年04月13日
シーバス釣行10 バチパターンで自己記録!
ども~
なんかまた急に寒くなりましたね~
先週は徐々に暖かくなってきて、暑いくらいだったのに。
ホントにまぁー最近の気象は、よー分からんっすわ。
ってな訳で昨日は、久々に後輩クンとシーバス釣行に行ってきました~!
彼は諸事情で1ヶ月程釣りに行けなかったので今回は超久々の復活釣行です。ヽ(=´▽`=)ノ
各地でバチ抜けも本格的に始まったみたいだし、よく行く四日市方面もいい情報が入ってきました。
潮もいい感じだし、行くなら今でしょ!っと期待に胸膨らませポイントへ向かいました。
4月6日 P.M19:30~
今回は、初めて入るポイント。
下見には一度来たことがあるが、夜もなかなか雰囲気もイイ感じじゃん。( ̄∀ ̄)
がしかし、既に人いっぱい・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ
自分的には穴場かな?っと思って来てみたんですが、結構な有名ポイントだったみたい。
ま、逆に言えばそれだけ釣れてるって事でしょ?
っといい方向に解釈して、密かに狙ってたポイントへ歩いていくと空いてる~♪
ってな訳で早速釣行開始ー!
そこそこ流れが聞いてていかにも出そうな雰囲気。(゚∀゚)アヒャ
相変わらずボラはバシャバシャやってますが、その音に混じって捕食音らしき音も聞こえる。
足元の水中を見ると、3~8cmくらいまでのバチがコンスタントに流れています。w(°0°)w オォー
早速エリア10から調査開始~。
UPで投げてスイッチ入れずに流していくイメージ。
少しずつ立ち位置をずらしながら攻めていきます。
すると、着水後数秒で
「ググッ、ゴツン!」
ヒットー!(v゚∀゚)v
おぉ!結構引きが強いぞ!
そしてジャンプ!&激しいエラ洗い!にヒヤヒヤしながらファイト。
久々の魚なんで絶対に捕りたい。慎重に慎重に・・・。
徐々に弱らせて、浮いたところをすかさず・・

キャッチ成功~♪Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
50cmちょいのナイスシーバス!
久しぶりだね~!元気だった~?(笑)
よっし!これで、淡水(サツキ)&海(シーバス)で、リールの入魂完了だぜ~!( ̄∀ ̄)
さぁ~この調子で2尾目行くぞー
っと、魚と戯れてる間に流れが結構強くなった。
今度はシンペンで攻めてみる。
まずは、アルデンテでアップから順に攻めてみるも反応が出なかったので、この時期の神様的なルアーであるにょろにょろにチェンジ。
絶対に表層意識してると思ったので、着水後すぐにテンションが脹れるようラインメンディング。
ややクロスからダウン気味に投げ入れて、沈み早いにょろにょろを表層デッドスローで引ける様に調整。
引き波が立つかたたないかぐらいのイメージで引いてくると
「ゴゴン!」
おぉ!いいねぇー♪っと余裕にかまえていたら、エラ洗い一発でバラシ・・・。
その後も2,3回バラシの連続をくらいながらも同じパターンで・・・
40cm程の1尾捕獲成功~!
これがバチの釣りかぁー。これだけ反応あると楽しいな。
早くバラシの癖を治さないと・・・笑
しかし、この後しばらく沈黙。
水面下を見ると、バチも徐々に減ってきたみたい・・・。 ってか、
バチちっちぇー。(;´Д`)
あ!そうだ!マイクロベイト用にルアー買ってきたんだった!
ジップベイツ新商品のザブラ スリムペンシルミノー 75
早速付け替えて様子をみる事に。
7gの割りによく飛ぶなぁ~。そんな事に感心しながらデットスローリトリーブ。
すると、2投目、クロスから流してターン。そろそろ回収しようかと思って、引き波を立ててるルアーを見ているといきなり
「バコォン!!」
うほぉーー!水面爆発~!!w(°0°)w
っと同時に
「ジ、ジィィーーーーーー!!」
ひ、ヒットーー(v゚∀゚)v
ってか、メチャ重い~!(>∇<;) デカイのか?(゚Д゚;)
センシティブカスタムの柔らかいロッドなので、バットからひん曲がってます。
しかもかなり手前でのヒットだったので、ファイトが近くて、、、こ、こえ~。(笑)
おちおちしてたら、凄い勢いで走り出した。(°◇°;)
ヤバイ!すかさずドラグを緩めて激しい突っ込みに耐えます。
ちょっとづつ距離を縮めるが、なかなか体力が減らない・・・。メッチャ元気やな~。
うはぁ~ど~しよ~。0.6号なので無理も出来なそうだし。

ようやく浮いてきたと思ったら今度は激しいエラ洗い! ひぃ~、もーやめて~(>∇<;)
でもこの時、フック2本がガッチリ掛かっている事を確認できた! よっしゃ
走るだけ走らせて体力を奪ってからタイミングをみて、ドラグを締めて一気に寄せた。
そして浮いたところをすかさず・・・

キャッチ成功ー!!v(≧∀≦)v
66cm!自己記録更新や~♪
メチャ嬉しい~!
ホント今まで釣った中で一番引きましたわ~。
長さよりも、体高と幅があって、凄い重量感でした。
そして、水面炸裂もあそこまで明確なのは初めて経験。
とにかくもー、キャッチの瞬間は、ちょー「ホッ」とした~。(笑)
ファイトがスリリングで楽しかったし、かなり嬉しい1尾でした。
その後もしばらくやってみましたが反応が無くなってしまった。
っと隣でやってた後輩にヒット!!
しかしまさかのボラ・・・。それも口で掛けちゃうんだから、流石でっす。(笑)
ま、時間的にもどうやら地合はさっきので終わっちゃったみたいなんでここで移動する事に。

ちなみにここで捕れた3本です。
P.M22:00~
いつものポイントへ到着。
さ!第2ラウンド頑張ろうか~!
っと意気込んでみたものの、

セイゴサイズ1尾のみ。(笑)
っていうか寒すぎ!っという訳で、ここらで納竿~。(笑)
結果 30cmと、40くらいの、50チョイ、そして66cmが各1尾の計4尾っと
見事に型が揃いました!!ゞ( ̄∇ ̄;)ソロッテネーヨ
今回は、バラシも含めると結構なアタリがありました。
ただ反応は満潮から2~3時間程の間に集中してて、それ以外は結構シビアな感じかな。
でも掛かれば大きさに関係なく、みんな体力のある元気な個体が多かったように思います。
そして捕食は大型ほどセレクティブで、やはり小さめのシンペンがメインになりそう。
やはり引き波の立て方で、バイトが出なくなったりと、水面攻略も難しいですね。
ま、ほかにもいろんな手があるだろうけど、今回は私にしては上出来かなっと思います。
間違いなく今回の1本は今年のメモリアルフィッシュになりそうです。
さぁ~、今日からまた気温が上がるみたいですよ~!
そろそろホントの春のシーズンインかな??
ってな訳で、これからシーバスもだけど、他の釣りも頑張りたいと思いまっす。
皆さんも釣りの絶好シーズン、楽しみましょ~♪
~~タックル~~
ロッド:KGS-862SC
リール:11バイオマスターC3000HG
ライン:シーガーR18完全シーバスPE 0.6号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:エリア10、にょろにょろ105、ザブラ スリムペンシルミノー75

クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m
現在0.6号使用中。飛距離抜群でイイ感じです♪
サツキ、シーバス兼用で使ってますが問題なし!
軽量ミノーから、バイブまで使えます。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
バチ抜けシーズンの定番中の定番!
私は105サイズが好きですが、もうワンサイズ小さめのほうがバイトでるかも。

いつも応援ありがとうございまっす♪

なんかまた急に寒くなりましたね~

先週は徐々に暖かくなってきて、暑いくらいだったのに。

ホントにまぁー最近の気象は、よー分からんっすわ。
ってな訳で昨日は、久々に後輩クンとシーバス釣行に行ってきました~!

彼は諸事情で1ヶ月程釣りに行けなかったので今回は超久々の復活釣行です。ヽ(=´▽`=)ノ
各地でバチ抜けも本格的に始まったみたいだし、よく行く四日市方面もいい情報が入ってきました。
潮もいい感じだし、行くなら今でしょ!っと期待に胸膨らませポイントへ向かいました。

4月6日 P.M19:30~
今回は、初めて入るポイント。
下見には一度来たことがあるが、夜もなかなか雰囲気もイイ感じじゃん。( ̄∀ ̄)
がしかし、既に人いっぱい・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ
自分的には穴場かな?っと思って来てみたんですが、結構な有名ポイントだったみたい。

ま、逆に言えばそれだけ釣れてるって事でしょ?
っといい方向に解釈して、密かに狙ってたポイントへ歩いていくと空いてる~♪
ってな訳で早速釣行開始ー!
そこそこ流れが聞いてていかにも出そうな雰囲気。(゚∀゚)アヒャ
相変わらずボラはバシャバシャやってますが、その音に混じって捕食音らしき音も聞こえる。

足元の水中を見ると、3~8cmくらいまでのバチがコンスタントに流れています。w(°0°)w オォー
早速エリア10から調査開始~。

UPで投げてスイッチ入れずに流していくイメージ。
少しずつ立ち位置をずらしながら攻めていきます。

すると、着水後数秒で

「ググッ、ゴツン!」
ヒットー!(v゚∀゚)v
おぉ!結構引きが強いぞ!
そしてジャンプ!&激しいエラ洗い!にヒヤヒヤしながらファイト。
久々の魚なんで絶対に捕りたい。慎重に慎重に・・・。

徐々に弱らせて、浮いたところをすかさず・・
キャッチ成功~♪Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
50cmちょいのナイスシーバス!
久しぶりだね~!元気だった~?(笑)
よっし!これで、淡水(サツキ)&海(シーバス)で、リールの入魂完了だぜ~!( ̄∀ ̄)
さぁ~この調子で2尾目行くぞー

っと、魚と戯れてる間に流れが結構強くなった。
今度はシンペンで攻めてみる。

まずは、アルデンテでアップから順に攻めてみるも反応が出なかったので、この時期の神様的なルアーであるにょろにょろにチェンジ。
絶対に表層意識してると思ったので、着水後すぐにテンションが脹れるようラインメンディング。
ややクロスからダウン気味に投げ入れて、沈み早いにょろにょろを表層デッドスローで引ける様に調整。
引き波が立つかたたないかぐらいのイメージで引いてくると
「ゴゴン!」
おぉ!いいねぇー♪っと余裕にかまえていたら、エラ洗い一発でバラシ・・・。
その後も2,3回バラシの連続をくらいながらも同じパターンで・・・
40cm程の1尾捕獲成功~!
これがバチの釣りかぁー。これだけ反応あると楽しいな。
早くバラシの癖を治さないと・・・笑
しかし、この後しばらく沈黙。
水面下を見ると、バチも徐々に減ってきたみたい・・・。 ってか、
バチちっちぇー。(;´Д`)
あ!そうだ!マイクロベイト用にルアー買ってきたんだった!
ジップベイツ新商品のザブラ スリムペンシルミノー 75
早速付け替えて様子をみる事に。
7gの割りによく飛ぶなぁ~。そんな事に感心しながらデットスローリトリーブ。
すると、2投目、クロスから流してターン。そろそろ回収しようかと思って、引き波を立ててるルアーを見ているといきなり

「バコォン!!」
うほぉーー!水面爆発~!!w(°0°)w
っと同時に
「ジ、ジィィーーーーーー!!」
ひ、ヒットーー(v゚∀゚)v
ってか、メチャ重い~!(>∇<;) デカイのか?(゚Д゚;)
センシティブカスタムの柔らかいロッドなので、バットからひん曲がってます。

しかもかなり手前でのヒットだったので、ファイトが近くて、、、こ、こえ~。(笑)
おちおちしてたら、凄い勢いで走り出した。(°◇°;)
ヤバイ!すかさずドラグを緩めて激しい突っ込みに耐えます。

ちょっとづつ距離を縮めるが、なかなか体力が減らない・・・。メッチャ元気やな~。

うはぁ~ど~しよ~。0.6号なので無理も出来なそうだし。


ようやく浮いてきたと思ったら今度は激しいエラ洗い! ひぃ~、もーやめて~(>∇<;)
でもこの時、フック2本がガッチリ掛かっている事を確認できた! よっしゃ

走るだけ走らせて体力を奪ってからタイミングをみて、ドラグを締めて一気に寄せた。
そして浮いたところをすかさず・・・
キャッチ成功ー!!v(≧∀≦)v
66cm!自己記録更新や~♪
メチャ嬉しい~!
ホント今まで釣った中で一番引きましたわ~。
長さよりも、体高と幅があって、凄い重量感でした。
そして、水面炸裂もあそこまで明確なのは初めて経験。
とにかくもー、キャッチの瞬間は、ちょー「ホッ」とした~。(笑)
ファイトがスリリングで楽しかったし、かなり嬉しい1尾でした。
その後もしばらくやってみましたが反応が無くなってしまった。
っと隣でやってた後輩にヒット!!
しかしまさかのボラ・・・。それも口で掛けちゃうんだから、流石でっす。(笑)
ま、時間的にもどうやら地合はさっきので終わっちゃったみたいなんでここで移動する事に。

ちなみにここで捕れた3本です。
P.M22:00~
いつものポイントへ到着。
さ!第2ラウンド頑張ろうか~!
っと意気込んでみたものの、
セイゴサイズ1尾のみ。(笑)
っていうか寒すぎ!っという訳で、ここらで納竿~。(笑)
結果 30cmと、40くらいの、50チョイ、そして66cmが各1尾の計4尾っと
見事に型が揃いました!!ゞ( ̄∇ ̄;)ソロッテネーヨ
今回は、バラシも含めると結構なアタリがありました。
ただ反応は満潮から2~3時間程の間に集中してて、それ以外は結構シビアな感じかな。
でも掛かれば大きさに関係なく、みんな体力のある元気な個体が多かったように思います。
そして捕食は大型ほどセレクティブで、やはり小さめのシンペンがメインになりそう。
やはり引き波の立て方で、バイトが出なくなったりと、水面攻略も難しいですね。
ま、ほかにもいろんな手があるだろうけど、今回は私にしては上出来かなっと思います。
間違いなく今回の1本は今年のメモリアルフィッシュになりそうです。

さぁ~、今日からまた気温が上がるみたいですよ~!
そろそろホントの春のシーズンインかな??
ってな訳で、これからシーバスもだけど、他の釣りも頑張りたいと思いまっす。
皆さんも釣りの絶好シーズン、楽しみましょ~♪
~~タックル~~
ロッド:KGS-862SC
リール:11バイオマスターC3000HG
ライン:シーガーR18完全シーバスPE 0.6号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:エリア10、にょろにょろ105、ザブラ スリムペンシルミノー75

クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m
現在0.6号使用中。飛距離抜群でイイ感じです♪
サツキ、シーバス兼用で使ってますが問題なし!
軽量ミノーから、バイブまで使えます。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
バチ抜けシーズンの定番中の定番!
私は105サイズが好きですが、もうワンサイズ小さめのほうがバイトでるかも。

いつも応援ありがとうございまっす♪
Posted by チキン at 14:28│Comments(8)
│シーバス釣行
この記事へのコメント
おぉ〜!!ナイスシーバス!!
自己記録更新おめでとうございます。
目の前で水面爆発するとビックリしますよね。笑
数釣りもできるバチシーズンは楽しいですね。
それにしてもコンディションが良さそうな良型シーバス、お見事です。
自己記録更新おめでとうございます。
目の前で水面爆発するとビックリしますよね。笑
数釣りもできるバチシーズンは楽しいですね。
それにしてもコンディションが良さそうな良型シーバス、お見事です。
Posted by ばーとん at 2013年04月13日 15:24
おぉ!デカイ!!(゚Д゚)スゲー!
自己記録更新おめでとうございます!!
なんか臨場感あってドキドキしました(//▽//)
僕はマイクロサイズ専門なので引きも凄そうですね!
もはや想像もつかないっていうwww
兎にも角にもおめでとうございます!!
自己記録更新おめでとうございます!!
なんか臨場感あってドキドキしました(//▽//)
僕はマイクロサイズ専門なので引きも凄そうですね!
もはや想像もつかないっていうwww
兎にも角にもおめでとうございます!!
Posted by Tak at 2013年04月13日 19:04
>ばーとんさん
こんばんわ!訪問&コメありがとうございまっす♪
やりましたー!ありがとうございます^^
めっちゃ焦りましたわ~(笑)
やっぱり引き波の出しかたや、テンションの掛け方が重要なんですね。
バチシーズン楽しいですわ~☆
まだまだ勉強不足なんで、さらなる釣果UP目指して頑張りまっす♪
こんばんわ!訪問&コメありがとうございまっす♪
やりましたー!ありがとうございます^^
めっちゃ焦りましたわ~(笑)
やっぱり引き波の出しかたや、テンションの掛け方が重要なんですね。
バチシーズン楽しいですわ~☆
まだまだ勉強不足なんで、さらなる釣果UP目指して頑張りまっす♪
Posted by チキン
at 2013年04月13日 23:09

>Takさん
こんばんわ~☆
やりました~!ありがとうございまっす☆
めっちゃ嬉しかったんで、記事もいつもより凝って書いてみました(笑)
もう今月は買わないって決めたのに、釣行数時間前に魔界にて散財しちゃったのが良かったみたいです(爆)
あーこれで、また欲しいルアーが・・・(汗)
こんばんわ~☆
やりました~!ありがとうございまっす☆
めっちゃ嬉しかったんで、記事もいつもより凝って書いてみました(笑)
もう今月は買わないって決めたのに、釣行数時間前に魔界にて散財しちゃったのが良かったみたいです(爆)
あーこれで、また欲しいルアーが・・・(汗)
Posted by チキン
at 2013年04月13日 23:16

少々ご無沙汰していた間に、大物ゲットしましたね!
おめでとうござうます。
自分もそろそろ始動しようとは思っているのですが・・・また色々情報教えて下さい。
また、料理(肴)も楽しみにしてますよ!
おめでとうござうます。
自分もそろそろ始動しようとは思っているのですが・・・また色々情報教えて下さい。
また、料理(肴)も楽しみにしてますよ!
Posted by kame at 2013年04月14日 21:34
>kameさん
お久しぶりでっす☆
やりましたー!ありがと~ございまっす♪
いよいよ海も川も春らしくなってきましたよ~!
今は北陸方面も気になってます^^;
お久しぶりでっす☆
やりましたー!ありがと~ございまっす♪
いよいよ海も川も春らしくなってきましたよ~!
今は北陸方面も気になってます^^;
Posted by チキン at 2013年04月15日 21:20
バチパターン絶好調ですね。
後半戦、そろそろ違うパターンに移行してくる頃。
いよいよ河口にサツキと稚鮎が!
一か所でダブルヘッダーが可能になりますよ!?
後半戦、そろそろ違うパターンに移行してくる頃。
いよいよ河口にサツキと稚鮎が!
一か所でダブルヘッダーが可能になりますよ!?
Posted by あんさん at 2013年04月16日 23:49
>あんさん
ようやく釣り易い時期に突入しました~♪
ちょっとベイトが小さそうなので苦戦してますが・・・(汗)
そーですね!先週は河口で46cmがあがったとか!?
サツキもそろそろ本腰入れていきたいと思います☆
ようやく釣り易い時期に突入しました~♪
ちょっとベイトが小さそうなので苦戦してますが・・・(汗)
そーですね!先週は河口で46cmがあがったとか!?
サツキもそろそろ本腰入れていきたいと思います☆
Posted by チキン at 2013年04月17日 05:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。