ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チキン
チキン
岐阜在住お気楽アングラー♪
とにかく浸かる釣りが大好き!
メインの釣りはシーバス釣り。
伊勢湾、リバーで奮闘中。
春には川でサツキマス狙い。
いよいよ平鱸もデビューです。

★愛用マイタックル★

アピア(APIA) Foojin’R Best Bower(フージンR ベストバウワー)93ML

軽くて感度のいい竿です。主にウェーディングで使用してますが、グリップが短いのでがっつり入水時もキャスティングが凄く楽です。少し柔らかめな印象ですが、大物もバッチリ寄せれます。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C3000HG

自分至上初のハイギヤリール。 やっぱり巻き取りが早いのは凄く重宝します。巻きおもりもさほど気になりません。 あとはメンテが凄く楽なのが気に入ってます。


シマノ(SHIMANO) XEFO・システマティックタックルフロートジャケット(ベーシック)

何と言っても魅力なのは、又ヒモがない事。 ウェストで固定できるので、肩への負担が少なくキャスティングも楽です。 浮力材を外せば洗濯も可能です。【インプレ記事(洗濯)】

★週がわり注目商品★ 黄色い星NEW黄色い星

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) アーリープラス 95ML

シーバスロッド「アーリー」シリーズが 2015年春より「アーリー・プラス」としてリファインしました。粘り腰のアーリーらしさは残しながら、シャープな振り抜けと軽量化を実現。ここから動画も見れます

黄色い星NEW黄色い星

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F

新たなる飛びの伝説を引き継いだ「Z120シリーズ」が待望のHGSを搭載!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー 魚拓ッキー

2011年03月13日

サツキマス準備。

ども~黄色い星

いやぁ~、『東北地方太平洋沖地震』と、それによる津波被害。
凄い事になってますね・・・。
ニュースを見る度に心が痛みます。

被災された方々、本当に心からお見舞い申し上げます。

釣りが趣味という事で、『海』はとても身近な存在でしたが、改めて自然の怖さを痛感しました。
実は金曜の夜に釣行予定でしたが、地震&ニュース速報で津波警報を知り、急遽釣行を中止しました。
東海地方はさほど被害はなかったと思われますが、もしも知らずに釣行していたら・・・。汗
本当に自然は怖いです。

という事で、今週は釣具屋に行ってきました。

購入したのはコチラ↓


サツキマス準備。



サツキマスシーズンも後僅か。
という事で、去年からほったらかしのタックルの整理&フック交換を含めた小物を購入しました。
RAPALAのPEですが、かなりリーズナブルですね~。ドキッ
実は、先日の敦賀釣行の際、ソルト用にラパラの1.5号を使用しました。
その際、価格の割りに使い勝手はかなり良かったので、今回はサツキ&ロックフィッシュ用に0.6号を購入キラキラ

ちなみに右上に見えるのが、今年の鑑札です。
今シーズンはどうなるでしょう~??
今から楽しみです。ハート

そしていつものように釣具屋さんをハシゴしていると、とある釣具屋さんで『被災地への募金箱』なるものを発見。びっくり
店内アナウンスによると、三陸地方も釣りのポイントとして有名だとか。
せめて、「アングラーとしてできる事」として、少ないながら募金させて頂きました。

被災地への復興支援として、私になにができるか? と考えていたところだったので、こんな近くから協力できる場所があると知り、とても嬉しく感じました。

このような運動が広がる事を心から願ってます。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
↑ いつも釣り情報参考にさせて頂いてま~す♪









最新記事画像
サツキマス釣行! やっと一本目♪
今週は長良川クリーン大作戦 !!
デジタル魚拓♪
頂きます! チヌ料理♪ 
チヌ釣っちゃった~♪
釣れないときはステッカー?
最新記事
 サツキマス釣行! やっと一本目♪ (2015-05-10 19:47)
 今週は長良川クリーン大作戦 !! (2015-04-16 23:55)
 デジタル魚拓♪ (2015-04-05 15:21)
 頂きます! チヌ料理♪  (2015-02-23 19:07)
 チヌ釣っちゃった~♪ (2015-02-21 13:39)
 釣れないときはステッカー? (2015-02-15 18:08)

この記事へのコメント
こんばんは、

東日本大震災も、この地域は比較的被害も少なかった訳ですが、東北~北陸の被害の多かった地域の方々は、未だ不安な日々を過ごしているのでしょうね。

我々も、趣味で出掛ける釣りですが、いつ地震等の災害に遭うかもしれませんが、今回は画面を通してですが、改めて自然災害の怖さを知った感じです。
Posted by kame at 2011年03月13日 23:56
身近なお店や企業も支援活動に協力的で心温まる限りですね。

いち早く、被災者の方も我々も平穏な生活を取り戻せる事を祈っています・・・。
Posted by あんさん at 2011年03月14日 19:56
>kameさん

本当に怖いですよね。
できる範囲で復興に協力できたらいいなと思ってます。


>あんさん

そうですね。
このような運動が広がって、いち早く平穏な日常を取り戻せる事を私も祈っています。
Posted by チキン at 2011年03月14日 20:22
うちの会社でも『被災地への募金箱』が設置されました。

少しでもお役にたてればと 明日募金してきます。
Posted by トラン at 2011年03月14日 22:07
>トランさん

同じ国民として、何かせずにはいられませんよね。
しかし会社ぐるみで取り組めるなんて素晴らしいですね。
Posted by チキン at 2011年03月14日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス準備。
    コメント(5)