ライン巻き専用台製作!

チキン

2010年06月20日 17:42

昨日の記事の様になるのが嫌だから、今週末は釣りを断念。
さぁ~、前から欲しかったものでも製作するかな。

以前、古くなったラインを巻き取る方法を紹介したが、肝心な、新ラインを巻く時の方法を考えていなかった。
ちなみに現在は、竿にリールを装着してラインに割り箸を通し、足で微妙な抵抗をかけながら器用に巻いている。
これ、かなりメンドクサイ。

最初は市販のライン巻き専用の物を購入するか迷ったが、釣具屋に立ち寄った時、リールシートが、以外にも安かった(二つで500円位)ので、自作することにした。
台に使用する木は、廃材。
ネジや、ボルトも余り物。
とっても経済的

ちゃちゃっと組み立てて

はい、完成~~~!!



適当(笑)

ライン、リール装着時はこんなんです↓



い、いいんじゃない?

とりあえず、初号機という事で・・・(恥)

洗濯バサミ使用してるのは内緒ね(笑)

そ、そのうち、もうちとカッコイイ2号機でも作ろっと。(^^;




ちなみに、最近製作したものの紹介!

いろんな釣りをはじめたお陰で、無駄な竿が増えてきまして。
玄関に置いてあるバケツもかなり不安定に・・・。



ロッドスタンド欲しい~~~

で、こんなん↓



また、廃材にて。
これはなかなかでしょ??
竿の当たる部分には、ホームセンターなどに売ってる、「隙間用テープ」なるものを使用!(格安)
これが、なかなかいい感じ^^

で、収めた感じがこんなんですわ~↓



ちょっとは玄関広くなったかな??
靴べらの事はつっこまないでね(笑)

すいません。こんな写真ばかりで。
魚の写真載せるブログなのに・・・。

あ~、早く釣り行きて~(笑)





あなたにおススメの記事
関連記事