メバリング釣行第二弾! ~リベンジなるか?編~
ん~、やっぱ難しいなぁ~。
最近1g~3gのジグヘッドを操るのに悩まされているチキンです
どうもあの引き抵抗の無い感じが苦手です。
もう、いっその事『エサ釣り』に戻ろうかな?とか、他のターゲットに移行しちゃおうかな?なんて考えちゃいました
しかし、ロッドも新調したことだし。
やっぱ『ルアー(ワーム)』で釣りたいよね
ってことでリベンジを兼ねて出撃決定です
16日、夜中からの出撃。
ポイントはいつもの様に四日市方面。
「朝日が昇る前に絶対仕留めてやる~~」ってな作戦です(笑)
今夜は、今季一番の冷え込みだとTVで言っていたので防寒対策も忘れずに気合十分
と、その前に釣具屋にて『資材』を調達。
「軽量ジグヘッド」やら「Mキャロ」なる物、そしてよさそうな「ワーム」を手当たり次第に・・・(笑)
前回のリベンジの為に気合を入れて購入しました~
ちなみに、左の
小物入れは
「ダ〇ソー製」です
なかなかいいでしょ?(笑)
右上の
「容器」はというと?
根魚狙いも兼ねて、アクアバグアンツを購入したので、とりあえず余ってたワーム全て漬け込んどきました~
メーカー&カラー違うけど大丈夫かな??
それにしてもすごい臭い
ガルプも凄いらしいけど、とりあえずエコギアワームを信頼して・・・(笑)
ちなみにこの
「容器」、釣具屋に
おすすめで売ってましたが、、、、
「漏れます。」( ゚Д゚)㌦ァ!!
傾けると「ポツポツ」と・・・(泣)
なんとか最悪の事態は間逃れましたが。
移動用には向かないかもです。
さてさて道具も揃った所で出発
いつものポイントに到着。
常夜灯を背に、あの手この手で攻める。
「前回の俺とは違うんだぞ~!」
と、心の中で叫ぶも、見事に反応無し。
ライントラブルが無くなった事だけが前回と違いました(爆)
続いて移動。
テトラ帯をランガン。
暗くて良く分からない中、表層からボトムまで探る。
すると、テトラ際で
「ココココッン!」
とバイト
すかさずアワせる。
「ドコドコ~!!」と、久々の引き
ようやく本命ゲットか?と思った瞬間
「フッ・・・」
またか・・・。
結構近い距離だっただけにかなりショック
気を取り直して同じ場所を攻めるももうアタリはでない。
その後、ポイントをランガンしながら、4~5回はアタリがあったもののキャッチに持ち込めず。
まぁ、殆どがボトム層だったのできっと『ガッシー君』だとは思うが。
そんなこんなで午前4時に。速っ
という事で
リベンジ大作戦は
見事に
「玉砕」でございま~~~す。( ゚Д゚)㌦ァ!!
でもこのまま帰る分けにわいかん
朝マズメはシーバスを狙ってやる~~
という事で、前回ボイルが起きていたポイントへ
と言うのも、軽いワームを投げ続けていたせいで、ちょっとしたイライラ感が(笑)
どーしても引き抵抗のあるクソ重たいルアーを投げたくなったからなんです
という事で、先日購入した「Mariaのスピンテール」をチョイス。
密かに積んできたシーバスロッドでブン投げる
おぉーーーー。メッチャ飛ぶなぁ~
関心しながらボトムまで落として激しく巻き巻き。
2~3回、遊びながら投げていると
「ゴゴッ、ゴゴッ」
ん???
アタリ???
まさかな(笑)
でも中層にボトムなんてないし・・・。
続けて同じ場所をリフト&フォールで巻いてくるとフォール中に
「ゴンゴン、ゴン」
乗ったし~~~~( ゚Д゚)!!
引きからしてシーバスに間違いなさそう(笑)
かなり遠目でのヒットだったので、バレない様慎重に寄せる。
高さはあるが、思い切って
「ブッコ抜き~~~」
チーバスポイントでのまさかの出来事。
しかも、スピンテール、で釣ったのは初めて
サイズも私にしてはそこそこの
43cm。
この一本で、さっきまでのイライラ虫も何処かへ飛んでいきましたとさ(爆)
「本命が釣れない私に情けを掛けてくれたんだね!
おまえはいい奴だ。」
美味しく頂きます(笑)
という事で、またまた
本命は釣れませんでしたが、次週あたりに
「リ・リベンジ」と行きたいと思います。
にほんブログ村
↑ いつも釣り情報参考にさせて頂いてま~す♪
関連記事