敦賀サゴシ調査~♪ 

チキン

2010年10月02日 10:21

10月1日(金)
仕事の休みが貰えたので釣りに行ってきました~
今回の狙いは、最近シーズンインしたとの情報を聞いた「サゴシちゃん」の調査です!
もちろん他のターゲットもいろいろ狙うつもりで

前夜の20時頃、後輩Tを乗せて出発。
2時間程でサゴシのメッカに到着
到着後、とりあえず爆釣祈願という事で乾杯~♪



ツマミは最近はまりの「キューちゃん」です(笑)
さぁ~今日の釣りはどんな結果になるのかな。わくわくしながら妄想話が弾みます

そんなこんなで時間は1時。
サゴシングは明け方からやるつもりだったので、エギでアオリを狙ってみる事に。




いつもの様に適当に場所を選びキャスト~。
と、一人のアングラーが「今日は渋いよ~。」情報をくれました・・(泣)。
いきなりテンションが下がったが、まぁ何とかなるだろう
渋いのなら、スケルトンボディかな?とエギチェンジ。すると、

3投目でヒット!!

かなり沖合いでのヒットだったのでバレないか心配だったがなんとかキャーッチ





この前より良方の胴長18cm
渋くないじゃん?と、これに気を良くして投げ続けるも反応無し。
後輩もアタリはあったようだが、キャッチに持ち込めず。
ということで、アオリ狙いは終了~。




次に、港のライトが明るい場所で根魚を狙ってみる事に。
仕掛けは胴ツキ&イソメ。
ケミ蛍をセットし、その光をボーっと眺める。
20分後、竿に反応が!
巻いてみると、そこそこの引き
何が上がってくるかな~と期待してみると




キジハタさんでした~
26cm
刺身ゲットです(笑)

その後、もぞもぞしたアタリはあったもののこれといったアタリも無く終了。






そういえば、現地で会った岐阜から来られたという人からこんな情報が

「この前、ここでカジキが釣れたらしいよ~」



へぇ~



ん?



カジキーーー!?

これにはめちゃめちゃ驚きました
シイラや太刀魚くらいなら話は聞いた事ありますが

サゴシも、二桁釣りができるとの情報も頂いたので、期待

他にもなんやかんやいろんな情報を教えて頂きながら、しばし談笑
ふと時間をみると、4時。
おぉ!そろそろ突撃の準備をしなければ。





という事で、メッカの聖域にGO

んー金曜日だと言うのにそこそこの人
みな狙いは同じようだ。

かなり久しぶりにショアジギロッドをもったが、重い~~(笑)
ジグも、まっすぐ飛ぶか少々不安になりながらスタート

10投目程で、 「ガツン!!」

ヒット!!

「まずは最初の一本目」という事で、バレないように慎重に寄せて抜きあげ~。
キャッチです




45cm。やはりまだ小さいね。でも久々の引きはやはり楽しい

続いて2本目。
その後10分程でヒット



42cm。ホントにサンマみたいです(泣)

このすぐ後に、後輩もゲット!!


周りが明るくなった頃に3本目。



かなり手前、ジグが見える距離で食ってきました~。
48cm

なかなか50upがでません

底付近を丹念に探ると、「ググッグー」と反応が
しかし、引きがない
何が釣れたんだろう?と上げてみると



エギ~~~(爆)
サンマサゴシより嬉しいかも(笑)
落とし主の方、大事に使わせて頂きます
続けて狙うもその後はパタリと釣れなくなってしまいました
群れが遠のいたのかな?

そういえば先端方面で、一人太刀魚上げてましたよ~
うらやましい~

ここでサゴシ狙いは、一旦おいて違うターゲットを狙う事に。






それは先日着たときに、足元にいっぱいいた「カワハギ」
そろそろサイズも上がってきただろうということで、密かに仕掛けと冷凍アサリを忍ばせていました(笑)

足元のチャリコや雑魚に餌をとられないように、そーっと底まで落として見ると~


「コココッ」「ククっ」っと小気味いいアタリが
しかし、さすがは餌取り名人。アワセを遅れると、すぐに餌のみとられます。
さお先に集中してもう一度チャレンジ。
すると





本命キターー!

人生初カワハギゲットです
その後もコンスタントに釣れ続け、3枚の良方交じりで8枚ほど釣れました
チョイ投げロッドでは、結構な引きが楽しめましたよ。

その後、もう一度サゴシを狙ってみましたが反応無し。
という事で、これにて納竿としました。


サゴシ×3
キジハタ×1
アオリイカ×1
カワハギ×8

調査のはずが、またまた欲張ってしまいました(笑)
サゴシはもう少し大きくなった頃にまた行こうかな~?


今回の釣果















あなたにおススメの記事
関連記事