コ式デビュー

チキン

2010年06月22日 23:00

ども~
チキンでっす。

さてサツキシーズンも終了した事だし、今度はなに狙おうかな~。
仕事終わりにでも、さくっとできる釣りがいいな。
と、先日の釣具屋さん見学にて、こんなもの発見!!



ピンボケですいません。

その名は「コ式」!!

鯉釣り用の仕掛けです。
発泡スチロールのような浮きに、針が付いているだけの超単純構造(笑)
この針に、市販の食パンをつけて釣るらしい。

ん~。こやつの存在は知っていたが、釣具屋さんで発見したのは今回が初めてだ。

鯉かぁ。久しく釣ってないなぁ。
それに釣っても食えねえしなぁ。

でも、釣れたらメッチャ引きそう(笑)
まっ、一応買っとくか。
っという事で、購入決定。

で、今日の仕事帰りに早速テスト釣行行ってきました~!!

途中、コンビニで食パン(ネオソフト)を購入。

ポイントは、幼少期よく釣りにいった場所。(当時は練り餌に吸い込み仕掛けだったかな?)
あそこなら、でっけぇ鯉がいるに違いない。

ポイント到着。
さらっと、ポイントを見ただけでも、60upの鯉が7,8匹確認できた。
こりゃ~期待できるな。
早速、食パンちぎって投入。

しばらく反応なし。

そして30分経過・・・。

あれ、おかしいな。
ココの鯉はパンに慣れてないのかな?
食べてくれるのは、愛くるしい表情した亀だけ。
器用にパンを前足で掴み、のんびりと食べている。
なんだか平和だなぁ。と、優しい気分になった。

と、そんな時に1匹の鯉が活動開始!!
細かくちぎって投げた食パンを、手当たりしだいに食べだした。
おぉ、コレはチャンスだ!!
まわりの鯉もスイッチが入ったようで、水面に浮いてきた。
よし、今だー
ちぎったパンと、仕掛けを同時投入。
すると、最初にスイッチが入った鯉が仕掛けのパンを狙って~

「ポシュ~」っと吸い込んだ。

よーし!!

いくぜぃ!!

長期戦覚悟でフッキング~!!

「ゴゴ、グィィィイイン!!」
乗った!!

違和感に気づき、思い切り走る。

いいね~~!!

すげ~引きだ。ドラグも鳴るし。(笑)

いや、やばいかも。
そんな考えに一瞬でさせられた。

重い。重すぎ(爆)

コレは捕れないかもしれない。

タックルは、バス用(ベイト)に12ポンドナイロンライン。
結構無理があるかも。

いや、絶対に捕ってやる!!

ドラグを絶妙に調整しながら、徐々に手前に寄せる。

しかし、手前まで来て、一気に暴れだす始末。
結局走られて振り出しに戻る。

こんな事を数回繰り返しただろうか。
ようやく弱くなってきたので、用意していた磯ダモを落とそうと構える。
しかし、ここでも暴れる。
片手ではロッド操作ができない。
一人での取り込みはやはり無理があるか・・・。
しまった。やはり、取り込みの事を考えてポイントを選ぶべきだった。(ここは、足場が2m程あるので)
そんな事を考え、後悔していると、後ろから声が。

「手伝いましょうか?」と、ナマズ狙いで来ていたアングラーが、私の哀れな姿をみて助けにきてくれた。
「お、お願いします~。」
天に救われた。いやぁ、なんたるタイミングの良さ。
彼にタモをお願いし、魚を寄せようと試みるが、案の定魚はまだまだ元気な様子で、タモを見るなりまた10m程走る。
またじわじわ寄せて、キャッチを試みるもどうも嫌がる。
というより、タモに収まらない。

ここで、ライン切れ覚悟の上でドラグを絞り、両手で竿を上げ、なんとか顔を浮かせた。
そしてすかさず彼が掬い取る!!
魚体が、二つに折れ曲がるようにタモの中へ。
彼の見事なタモ捌きによって無事ネットイン。

「よっしゃ~~!!」
鯉捕ったど(笑)




つ、疲れたぁ・・。



キャッチ後しばらく彼と談笑。
釣ったこいつは、幅のわりに体長が短くバランスが悪いとの事。
確かに。
砲弾型というよりは、樽みてぇ(笑)
ちなみに、75cm程ありました。
しかし、ここにはもっと大きいやつがいるらしぃ・・・。
これは楽しみだな(^^;
手伝ってくれた彼、ホントにありがとうございます。
今後は足場と相談しながら、ポイント決めます(笑)
と言う事で、今回は終了。

コ式、釣れます!
しかし、疲れます(爆)

私、しばらく、ハマリソウデス・・・。




~2013年9月に記事を一部修正しました。~

ちなみに、現在c.cベイツからこんな商品も出てますよ~↓


C.C.Baits(シーシーベイツ) コイ太郎




東海の釣り情報がいっぱい


あなたにおススメの記事
関連記事