愛用リール壊れる・・・。(11バイオマスター)
ども~
チキンでっす
やっちゃいました。
愛機のバイオマスターが壊れちゃいました。(泣)
とりあえずどんな症状か記録までに書こうと思います。
もし原因等分かる方いましたら、コメ頂けるとありがたいです。
※今回は釣りネタじゃないんで、興味ない人はスルーでお願いします。
東海の釣り情報がいっぱい
【症状】
・ドラグが締まらない。
(ドラグノブを締め続けても、回り続ける。スプールの固定が出来ない)
前回のマゴチ釣行の時、ドラグ音が鳴らないという現象が起きました。
なんだろうなぁ。っと思いながら、釣りを続行。
その時は、音は鳴らないにしてもある程度の負荷に対してドラグは効いてました。
その後、リールをメンテしてみることに。
すると、
この部分の裏側にある※針金?が外れかけてました。
(※プラスチックのギヤみたいなのと、内側のワッシャを固定する為のもの。)
あぁ、コレが原因か。
なので、上部ワッシャ2枚を外して、シャフトに固定されてる小さなネジを外す。
そしてこのドラグサポート部を外して外れかけてた針金を定位置に戻しました。
よし!これで治っただろう♪
全て組みなおし、いざドラグを締めてみると・・・
あれ・・
いつまでたっても締まらん!?
なんの気無しにそのままスプールを持ち上げると・・・
スポッ!!
えぇ~!!
なんとスプールがすっぽ抜けた。(汗)
その後、何度もドラグを締めてみるも永久に回り続ける。
そしてスプールもすっぽ抜けてしまう。(泣)
これじゃ使い物にならないよぉ~。
って事は・・・
メインシャフトのネジ山が舐めちゃったのか・・・
それとも
ドラグノブのほうがイカれてしまったのか・・・。
そもそも、
この部分が回るって事がおかしいのか。
ん~、分からん!!(泣)
只今原因不明にて困っております。
ま、釣具屋さんに持っていって治して貰えばいいんですが。
なんとか自力で治せないかな・・・。^^;
どなたか同じ症状になった方居ましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。m(_ _;)m
早く治さないと釣りに行けね~ぞ~(泣)
ではまた~
関連記事