ども~
前記事で予告した通り、今週末はまたまたシーバスリベンジに行ってきました。
大潮だしほぼ満月だし、ひょっとしたらバチ抜けしてるんじゃ?っと期待UP。
しかし天気予報では、なんか雪降るみたいだし風も強そう・・・。
それでも、かすかな可能性を信じて出撃決定!!
今日は最近よく一緒に出撃するメンバーがフルで揃い、4人での釣行です。
1月26日 P.M17:00~
岐阜を出発する時点で、もうすでに雪模様。
それも、かなりの西風
この時点で、もはや不安だらけです。
果たして今日は釣りになるのか・・・。
ま、なんとかなるでしょ~!っと無理やりテンションを上げながらポイント到着。
そして、車を降りた瞬間。
「ぶぉぉぉおおおおおお!!」
コレ無理。(TwT。)
まともにルアーを投げられそうもないので、追い風になりそうなすぐ近くのポイントへ即移動。
早速準備して釣行開始!
追い風でなんとか釣りにはなるものの、どんどん体温が奪われていく。
そして、誰もが反応なし。
ってなわけで、またまた移動。
移動中の車内で暖まって、次のポイントへ向かっていると、雪がぱらぱらと・・・。
あぁ、やっぱ天気予報言ってた通りだな。ま、コレッくらい大丈夫
っと安易な考えでポイントへ向かうと、突如
目の前が真っ白に~(;゜ロ゜)エェ??
これは完全に吹雪です。 ゞ( ̄∇ ̄;)アキラメナ
もうこりゃ釣りにならんわ。
諦めて飯でも食って帰るか~。っと釣行を諦め帰り方向に車を走らせます。
今日はなんだか短い釣行だったなぁ。不完全燃焼だ・・・。
ま、こういう日もあるさ。諦めも肝心。
飯の事を考えて何気なく車を走らせてると、隣から
「雪止んだやん」と、
「へ?ほんとや・・・」
「こりゃ、どーします?」
ん~、またあの寒い外へ行くのか・・・。でも釣り足りないしなぁ・・・、これから状況よくなるかもだし・・・。
でも、これからまた着替えるのも・・・。ん~寒いし・・・どーしよー、んーでも、、やっぱ・・・
「やりましょう!(笑)」
って訳で一度帰路に向か出だした車をUターンさせて、再び海へ~~。(爆)
第二ラウンド開始決定!
時間的に結構下げが効いているだろうから期待は十分。
ポイント到着後、各自バラバラにポイントに入り、ランガン。
しばらく釣行を続けていると、どうやら友人が40ぐらいのを1尾ゲットしたみたい。
そろそろ寒さにも限界だけど、本日唯一の反応があったポイントなので、もう少し粘ってみることに。
すると、表層スロー巻きしていたルアーに反応あり!
「モゾ、ググっ~~!」
よし食った~!!っとすかさずアワせる。
重みが乗って、
ゴンゴンと衝撃が伝わった瞬間
「フッ・・・」 Σ( ̄ロ ̄lll)
ぬはぁ~。やらかした。しかもリーダが切れてルアーまで持ってかれてしまった。
しかしきっと今が地合い。気を取り直して、すかさず結び直す。
そして昨日の夜、何を思ったか、マジックで黒く塗りつぶしたエリテンをチョイス。
同じコースを通すと
「ググッコン!!」
よし!今度は決まった~!
でも、さっきより軽い・・・。
でも良く跳ねるヤツで、少々ランディングに時間が掛かったがなんとかキャッチ成功!
32、3cmのセイゴクラス。(笑)
ま、サイズはともかく嬉しい一尾。
まだまだ捕れるだろ!!っと続きを狙ったが、流れが薄くなり反応がなくなってしまった。
地合い短っ!!
すこし魚の反応があったことで寒さを忘れていましたが、もはや吹雪の領域。
気づけば周りの視界もほぼ無く、これはやばいぞっ!という事で強制終了。
帰り道は、車まで向かい風の吹雪に見舞われ、顔は痛いし、指は痺れて感覚無いし。
雪の中でウェーディングなんかするもんじゃないですね。荒修行もいいところでした。(爆)
でもたまには大人数でワイワイやるのも楽しいですね!
ロッド試し投げさせてもらったり、NEWリールの巻き心地に感動したり・・。
新たな物欲心が皆じわじわと。(笑)
次は天気のいい日に行きたいな。
~タックル~
ロッド:KGS-862SC
リール:バイオマスターC3000
ライン:東レ シーバスPE 0.8号
リーダー:シーガープレミアム 16ld
ヒットルアー:エリア10 ブラック(マジック塗装)