今期初ワカサギ釣行! ~入鹿池編~

チキン

2010年11月06日 20:19

寒くなってきましたね~!
昨夜、Tシャツで寝てしまい少々喉が痛いチキンです(笑)
みなさん夜は暖かい格好で寝ましょう~

さてさて、今週末は何釣りに行こうかなぁ~??
今週は金曜の夜は用事があるので、土曜の朝から狙えるターゲット・・・。
う~ん、そういえばそろそろシーズンインしたワカサギでも狙いに行って見るかな~?
てな感じでワカサギ釣行決定

今回は調査を兼ねて単独釣行!
ポイントは伊自良湖にしよか迷いましたが、入鹿池に決定
今回の結果しだいで、次回同行者を連れて行く予定です。
(いやいや、自分が天ぷら食いたいだけです(笑))

久々の釣りが出来るとそわそわしていたせいか、目覚めたのは朝の3時
いても立ってもいられず、さっさと準備して現地にGOです。
着いたのは5時前
いくらなんでも早すぎたか(笑)お店もまだ真っ暗です

しかし、一軒だけ明かりが!
そう、今回お世話になった水葉亭さんです。
まだ外も暗いというのに、丁寧に対応してくださいました。ありがとうございます
話を聞くと、昨日500匹以上釣り上げた人がいるとか
ん~、これはますます期待だね
そのほかにもいろいろと情報を頂き、今日の攻め方を考える。
ポイントはかなり絞られているみたいなので、あちこち回るのはやめて、一点集中型で行く事に決定。

早速準備して、まだ薄暗い中突撃です
(この日の初発はきっと私です(爆))

よってポイント選びたい放題
教えていただいたポイントを細かく移動しながら、あたりが一番多い場所にアンカーを下ろして釣行開始!

やはり、底付近より中層のほうがアタリが多い。
なんやかんやで1匹ゲット
それからも、コンスタントに1,2匹づつ釣れる。

しかし、魚が小さいせいか、アタリがあってもなかなかのらないパターンが多く、結構苦労しました。
大きな群れとの遭遇はないものの、たま~に訪れる入れ食い期はサイコー

1年魚と、2年魚では少しながら棚も違って、攻め方をあれやこれや考えるのもなかなか楽しかったです。

日が昇るに釣れてアタリの感覚が長くなっていきましたが、それでもそこそこ釣れます。

お客さんも増えてきた~。



しかし、いいですね~!
なんともいえない風流があって。



実に癒されます

予定では、昼過ぎに撤収予定でしたが、アタリもあるし、餌もまだあることだし・・・。
ってことで延長決定。
久々の釣りを堪能しました。

そして、最後の餌をつけてラスト一投~~♪
ついでに今回、まだ試してなかったボトム付近を探ってみる。
すると、今までに無い大きなアタリが


その正体は~



でました。 「ブルちゃん」です

やっぱりそういうオチ?(笑)



爆釣とはいきませんでしたが、ポツポツと反応があり、なかなか楽しめました

結果は、帰ってから数えてみると113匹
ワカサギ暦2年目でようやく束(100匹)超えを達成する事ができました~



これを期に、次回は二束超え?目指します(爆)
魚探&エレキもほっすぃ~なぁ~
まぁ、しばらくは目視&テリキ(手漕ぎ)で頑張ります

しかし、1年魚はまだまだ小さいですわ~
今回は初物なので美味しく頂きます

参考までに







あなたにおススメの記事
関連記事