ロッドホルダー取り付け

チキン

2010年03月22日 20:00

前々から欲しかった、車載用のロッドホルダー。
昨日、友人が「もう使わないからやる~」と!!!
いい友達をもったものだ。

で、早速今日取り付けました。↓



結構いい感じじゃん??(笑)

しかし、取り付ける際に、少々問題ありまして・・・


まず、友人から頂いたこのロッドホルダー。 (カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303)
取り付け部が、ねじ込み式。リヤ席の、グリップ部がねじ込み式じゃないと取り付けできません。


ちなみに私の車は、クリップ固定式(^^;

貰ったいいけど、どーしよー(悩)
メーカーから取り寄せると、結構なお値段しそうだし・・・


そこで、ホームセンターに行くと、こんないいものが!!

「ターンナット」↓



中に手が入らないような空洞でも、穴さえあければねじ込み固定する事が出来るという優れもの!!
写真の下の状態で穴に差込み、ネジを締めていくと、先端の白い部分がクルンとたてに起き上がる。
これが、裏側のナットとなり、固定できるシステムだ。
すばらしい!!
値段も確か数百円(二つ入りで)!!!


丁度、マイカーのグリップ部のクリップ穴と同じ位の大きさだったので購入!

取り付けてみると、なかなか丈夫そう^^
私にしては、珍しい一発OK(笑)


その後、スタンド本体を説明書通りに組み立てて完成!!

ちなみに、このロッドスタンド、ワンピースロッド用なので、シーバスロッドをどーするか悩んだが、
2ピース、投げ竿等、車載できる部品が、コチラに移植できるらしいので、お金に余裕ができたら取り付けだな!!

写真は、タイラップで応急処置(爆)


ナチュラムにもあります。↓

カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303








あなたにおススメの記事
関連記事