愛用ウェーダー、ついに逝く・・。

チキン

2014年04月07日 22:53

ども~
チキンでっす

桜も散り始め、そろそろサツキマスのシーズンですね♪
実際ちらほらと釣果もでてるみたいだし。
自分は毎年この時期から竿をだしてたんですが、今年はなぜか気合が入りません。
シーバスのほうが気に入っちゃったのかな?(笑)
でも、せっかく近所にポイントがあるんだからやらない訳にはいかんですね。
ま、徐々に準備して今月半ば~下旬頃からぼちぼちスタートしようかな?っと思ってます。



さて、そんな訳で、先日の日中、少し川の様子を見に行ってきました。
川と言っても、市内ではなくずーっと下流のほう。
デイシーバス、あわよくばサツキ?みたいな、狙い方で調査釣行。
ルアー数個だけもって、いざ入水。
初めて竿を出すポイントなので、地形などを調べながら撃っていきます。
しかし、それらしいバイトも無く、約1時間で終了。
思ったよりの流れが無く、起伏もあまり無い。
狙うポイントも絞れず、なんだか今後の参考にもならないつまらん調査となってしまった。(泣)

そして帰り際、なにやら股間辺りがヒンヤリと・・・

なるほど・・・。
ついにそこまで・・・。

ネオプレンウェーダー、
ついに股間の縫い目から浸水。(;´д`)トホホ…

ついでに両足も軽く浸水。

もう嫌や!!
何度補修したと思っとるんや!!


帰りの車で一人ブツブツと。(笑)
でも、購入して1年ちょっとって、いかにも寿命短いなぁ。

今年の2月頃からブーツ部のひび割れでの浸水が始まる。
セメンダインスーパーXとゴムシートで補修。←そのときの記事
それからも幾度と無くひび割れが発生し、
今はこんな感じ↓



写真で見えてない場所にも補修跡が結構あります。(笑)
なんとか、6月まではもってほしかったのですがね・・・。


なんか自分のメンテが悪いのかな?
釣行後はいつも、

1.真水で洗う。
2.1~2日ベランダで干す。
3.ケースに仕舞う。

ってな感じでメンテしてるんですが。
股部分の浸水はともかく、ブーツ部のひび割れの原因が知りたいです。
同じ経験ある方で、長持ちさせる方法知ってる方いたら是非教えてください。ぺこ

とにかく・・・、もー直すの嫌になっっちゃった!!
接着剤も使い切っちゃったし。(笑)

ってな訳で、新たに購入する事にしました~。コレ↓



リバレイだよぉ~(v゚∀゚)v
しかもナイロン(笑)


悩んだんですが、もう夏の釣りに向けてナイロンでいいかな?っと。(笑)
まだ水は冷たいですが、まぁ気合で頑張りまっす
大事に使うから、今度は浸水するなよ~(笑)

他にも一緒に購入したものがあるんですが、それはまた後日紹介したいと思いマッス。
ではまた~

★人気のウェーダーはコチラ





東海の釣り情報がいっぱい

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="11096293.3a428e29.11096294.1f112864";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事