釣りにも「エネループ」♪
ども~
チキンでっす
さて、今回は
「電池ネタ」です。
夜釣りに必需品の
「ヘッドライト」
コレに使用する
電池代って結構バカにならないですよね。
そして、使い終わった乾電池・・・。(汗)
エコでねぇーなぁ~。
ってな訳で、今回はコレを改善。
い、今更!?って思われる方もいるかと思いますが・・・。
ちょっとお付き合いお願いしまっす♪
東海の釣り情報がいっぱい
続きはココからね♪
↓↓↓
さて、まずはコレ↓
ん?なにこの白い物体は??
白い謎の箱・・・。(って若干名前見えるし 笑)
さて、これの蓋をスライドさせると・・・
じゃーん!エネループ~♪
これは単3、単4、のいづれかを4本ずつ充電できるタイプです。
さて、この単3電池をフル充電させて使用してみることに。
早速、いつも愛用のヘッドライトに装着!!
ちゃんと付くかどうか点灯してみました。
写真のライトは
ジェントスのヘッドウォーズです。
おぉ!全然明るいじゃん!!
実は、市販の新品の電池より暗くなるんじゃないか?って心配してたんです。
だって、充電池だし、何回か使用したものなので明るさも変わってくるのでは?っと。
でも、
全く問題なさそう~♪
ってな訳で使用決定です!
~今まで使ってた使い捨て電池の問題点~
・電池交換に伴う費用。
・使い切らずに捨ててしまう、電池内の電気の残量。
・そして何より、使い捨てであるという事。
この3つです。
ま、買ってすぐに使えるし楽ってメリットはあるんですが。
自分の場合も、電池残量少なくなると、すぐに交換してました。
だって・・
「ナイトにディープウェーディング中にまさかの電池切れ!?」
って事にもなり得ますからね。(爆)
それに、残量少なくなると、結構暗くなるし・・。
だから完全に電気が完全に無くなるまで使用する。なんて事はまずありませんでした。
~今回エネループを使用したことによって。~
・常に満タンの状態で出撃可能!
・交換時期を気にする必要も無し。
・経済的だし、なによりエコですよね。
メリットいっぱい。
「目指せ!地球にやさしいアングラー!」
なぁーんつって(爆)
実は友人に勧められたというのは内緒でお願いします。(笑)
ってな訳で、これから使用していきたいと思いまっす♪
※ライトの機種によって、エネループ等の充電池が対応してないものもあると思います。
もし使用される場合は、ちゃんと確認してから使ってくださいね♪
~ここでちょっと小ネタ。~
「スティンガートレブルフック」の空ケースde簡易電池ケース♪
単3電池3本が
超ぴったり~~(v゚∀゚)v
ははっ・・(笑)
・・・。
そんだけかっ!?( ゚Д゚)㌦ァ!!
ハイ・・・、くだらぬネタでスンマセン。m(_ _;)m
ほんのちょっぴりでも参考になったかな?^^;
皆さんも、なにか工夫やアイディアありましたら、ぜひ教えてくださいね~♪
ではまた~
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H次はこのライト狙ってます(笑)
仕様欄にも
「エネループ対応」と書いてありますよ♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="11096293.3a428e29.11096294.1f112864";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事